小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

植物採集

2010-10-21 15:29:11 | 日記
庭のホトトギス。
繁茂していたのに、猛暑でたくさん枯れてしまいました。
地味な花のために、後方の花の方が引き立っていますね。
数年前、四国在の姉が
「この花がすごく好き」と言ってホトトギスの株を持ち帰りました。
この時期、姉宅の庭でも、たくさん咲いているかしら・・ 




今朝、隣町の叔母(義母の妹)宅まで車を走らせました。
カボチャやナス、マンゴープリン・・それと甘党の叔父に駄菓子持参。
11時から、韓国ドラマを見なければならないので、早々にオイトマを。
「栗、拾ったばかりや・持って帰れ」と叔父。
「わ~い、ちょうだい!」ってことでたくさん! 



ドラマの時間が迫る・・なのに・・戻りは、
ほんの少し本線を反れて山野へとハンドルを切ってしまいました。
叔母からも「帰りは、一人で山に入ったらあかんで!」と言われ
「大丈夫・車から遠く離れないから」と・・その通りにしましたとも 

万両1本とフジバカマ・・
ツリガネニンジン(画像)と思しき植物(球根)をゲットしました。

幸せ探し・・出かける時は、スコップとバケツ必携に限りますね。
ドラマが始まる時刻・・5分だけ遅れましたが大して影響なし。

「手ぶらでは戻らんなぁ」・・夫から今日も言われそう・・ 
私が「今日はどうしたこうした」などと
講釈をしなければいいだけなのですが・・つい。