小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

赤い万両・囲碁会・アオサギ

2018-01-16 17:42:31 | 日記

 エサがあるのかしら。
すぐ隣の空き地に「アオサギ」がきました。
向こう向きだけどパチリ。
シャッター音、聞こえたかな?

                          

 高齢者大学卒業後も囲碁会のメンバーと遊んでいます。
昨日はその日に当たり、朝10時から16時頃まで遊んできました。
少ない人数なれど和気あいあいの戦い?でした。
ヨモヤマ話もああだこうだと楽しいことです。

 囲碁で脳みそ?を使うと、認知症の予防になるとか聞きましたけど。
でもそれってちょっと怪しい気がしますが・・。

 今に始まったことではないにしても自宅では
夫と夜更けまでの勝負もするほどなのに互いに忘れっぽい。
特にガスコンロの火の消し忘れ・鍵のかけ忘れ。
どちらも忘れると何かと支障あることですのに・・ね。
 それは余談として勝負事は勝つと嬉しいものです。
どちらにせよ勝つ者と負ける者・・勝って嬉しや負けて悔しや。


 今日は暖かだったので一日中、庭の手入れに精だしました。
動いていると汗をかくほど。

上・裏山に以前、見つけていた赤い葉の万両を抜きに行きました。
これ、山野草店に行くと結構な値で売られています。
庭の半日陰に地植えしました。