小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

美味しい物&燻炭作り

2015-10-06 15:15:49 | 日記

JAの店舗で販売している手作りのもの。
今日はその中の一つ、甘酒とカボチャを練り込んだケーキを求めました。
甘酒はちょっと控えて買わないと、つい食べ過ぎしそう・・
仲良し知人の作ったものなので美味しくて甘くて・・よく求めます 


その気になると超がんばる夫・・私もです。
今日はモミ殻で燻炭作り。
畑にも花植えにもとても重宝します。
熱処理?しているので病気や虫を寄せ付けないのかもしれません。

我が家の野菜畑そして花壇や鉢物。
広いとは言っても作る私達の年齢に見合った程度の広さ。
それに引き換え、もみ殻は軽トラック3台分  上画像は軽トラ1台分。
いくら燻炭好きでも多すぎるのではオトーサン。
でも当の本人がこれぐらいは要ると言うから良いことにします
それにモミ殻は
10町歩以上の田んぼを管理する友達農家から頂戴しています 
タダほど怖い物はない・・? ハイ・そちらは抜かりなく 




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた、いいなぁ。 (案山子)
2015-10-06 15:34:30
籾殻くん炭、買うと高いので、買ったことありません。自作出来るなんて、田舎の特典ですね。
どうしたら花壇の土が良くなるか、試行錯誤しています。苦笑
返信する
案山子さんへ (kayo)
2015-10-06 17:15:16
これぞ、田舎暮らしの醍醐味??
必要以上にあるのが大変かもしれないです~
夫、まる一日かけてくん炭作りの世話をしていますけど。
返信する
Unknown (920_375)
2015-10-06 20:14:33
早いですね、もうくん炭作りましたか。
それにしても、軽トラ3杯分とは、恐れ入りました。
我家は、軽トラ1杯分ぐらいです。
以前、くん炭ができたので、やれやれと思っていたら、火が残っていて半分灰になったことがありました。
我家は、もう少し寒くなってから作る予定です。
返信する
920_375さんへ (kayo)
2015-10-08 10:25:54
収獲の噂を聞くや即実行の夫。
昨日一日、私は留守をしましたが、夫一人で燻炭作りをやってのけましたわよ 
うっかりすると灰になるので油断できませんよね。
我が家も経験ありです~
返信する

コメントを投稿