![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/fdbbbea3eafbf9b132483217a657cfd2.jpg)
JAの店舗で販売している手作りのもの。
今日はその中の一つ、甘酒とカボチャを練り込んだケーキを求めました。
甘酒はちょっと控えて買わないと、つい食べ過ぎしそう・・
仲良し知人の作ったものなので美味しくて甘くて・・よく求めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/a9517513bc1c00f1f1d5db730d826927.jpg)
その気になると超がんばる夫・・私もです。
今日はモミ殻で燻炭作り。
畑にも花植えにもとても重宝します。
熱処理?しているので病気や虫を寄せ付けないのかもしれません。
我が家の野菜畑そして花壇や鉢物。
広いとは言っても作る私達の年齢に見合った程度の広さ。
それに引き換え、もみ殻は軽トラック3台分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
いくら燻炭好きでも多すぎるのではオトーサン。
でも当の本人がこれぐらいは要ると言うから良いことにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
それにモミ殻は
10町歩以上の田んぼを管理する友達農家から頂戴しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
タダほど怖い物はない・・? ハイ・そちらは抜かりなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
どうしたら花壇の土が良くなるか、試行錯誤しています。苦笑
必要以上にあるのが大変かもしれないです~
夫、まる一日かけてくん炭作りの世話をしていますけど。
それにしても、軽トラ3杯分とは、恐れ入りました。
我家は、軽トラ1杯分ぐらいです。
以前、くん炭ができたので、やれやれと思っていたら、火が残っていて半分灰になったことがありました。
我家は、もう少し寒くなってから作る予定です。
昨日一日、私は留守をしましたが、夫一人で燻炭作りをやってのけましたわよ
うっかりすると灰になるので油断できませんよね。
我が家も経験ありです~