![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/7add57132d2c6088684e9770e5514137.jpg)
庭に咲く黄金オニユリ・・流石に山野草はたくましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/71b9c6ae1a282dfc7b2d55f2eb5140ba.jpg)
オニユリ。黄金オニユリと良い勝負の元気さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/a957285e558536d23e27943bea242d11.jpg)
ここにもオニユリが・・アゲハチョウが停まっていたのでパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/3f92432f26a2c273fdc97ebcd34556c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/79065ae9ac287b15d11758f215b0195d.jpg)
6月だったかに次男一家が、長女の転居宅を訪れた時。
左側・・孫maaが初めて会ったイトコの孫kouを抱っこ。
6ヶ月のイトコを抱っこする、孫maaの優しい眼差しに感動のバァバです。
それにしても孫kouの重そうなことったら・・健康そのものです。
右は、その孫maaを更に抱える次男・・
幸せの構図・・・当然「年上が年下をいたわる」の見本ですね。
ブイサインの孫yuuも2歳になって、
バァバとあれこれ電話で話ができるまでになりました。
何十年か先・・3・40年か?
この幼い子供達が、老いた両親を労わる人になることを願って・・
あ・その前に次男・・貴方の両親を労わりましょう!
って、ワタクシタチのことですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
押し付けは、いただけませんか・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
なんてブログ記事を書いていたら次男から電話。
無論・孫kouの愛しさを吹聴しながら・・
こちら関西の台風6号の様子を心配してのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
この町は暴風警報が出ていますが、
コスモスとルドベキアが転んだ程度の涼しい風。
雨は程よい量で、大丈夫です。
台風が涼しい風を運ぶだけで、日本を通り過ぎますように・・
特に東日本に向かわず太平洋に抜けますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
特に東日本に向かわず太平洋に抜けますように
その通りですね。こちらも雨風が少し強くなりつつあるようです。
眠ったうちに通過していて欲しい・・などと都合のいいことを・・
こちらは今の所強い風もなく、雨が強く降った程度で今朝は薄日が射しています。
これ以上の被害無く過ぎてくれるといいですね。
黄金オニユリ珍しいですね。
我家も普通のオニユリが咲き始めました。
お孫ちゃん達、可愛いですね。
みんな元気にすくすくと育っている様子に私までうれしくなります。
可愛い孫や子供達につけを残さない世の中にしなければなりませんね。
こちらも台風一過・涼しい朝を迎えました。
今朝、二人がかりで植物など倒れたものを直しました
オニユリ・・名前通り強く咲いています。
何の罪もない幼い子供達・・
正に、この子供達に「つけを残さない世の中」にしなければ・・
震災後は、原発問題が更なる被害(風評も)を加え気持ちも萎えてしまいそうですが、いつまでも悲観ばかりではおれません。
原発は、国と関わった団体の責任において収拾を願いたい。
そして一家庭は、せめて自分達の足で立ち・地についた生活をしなければなりませんね。(震災家庭は別として)