読売テレビ「めばえ」 2019-03-05 12:35:01 | 日記 読売テレビ夕方7時前の番組「めばえ」 その日に生まれたベビィのお披露目?番組です。 見る度、誕生を喜ぶ御家族の表情と赤ちゃん。 私の頬もこの数分間は緩みっぱなしです。 この日は、お姉ちゃんとは一寸・トシの離れた男児誕生。 近頃の名前は個性的なのが多いですね。 家族・ご夫婦で深く考え抜いた名前かと思います
映画「妻は薔薇のように」 2019-03-04 14:35:21 | 日記 日曜日は朝8時から地域を回り空き缶やゴミ拾い作業。 この地域は龍野に向かう道路もあり、車の通行が多い場所。 隣保・16軒の家庭から一人づつ出ます。 80歳過ぎると作業は出なくても良いことになっています。 「これまで長年、ごくろうさま、ありがとうございました」 ってところでしょうか。 でも高齢化社会を受け止めておられるのでしょうか 元気な殆どの80歳過ぎの方が作業に参加されています。 誰もが、大き目の袋を持参し、道端や空き地内の清掃を・ 私も後10年したら、その方々をお手本に参加するつもりです その後は公民館の清掃に移ります。 80軒ある地域会が期日を決め、当番での清掃です。 え?もちろんですとも・・ こんな集まりこそ主婦の舌に会話は欠かせませんことよ 全て作業は9時半には完璧に終了。 大急ぎで帰宅した私は 友達から誘いのあった10時からの映画鑑賞会へGO! 会場中が大笑いして大泣きした映画を共に観賞。 「妻は薔薇のように」 誘ってくださった友に感謝です そして鑑賞券も・・ありがとう
ワカメ乾燥 2019-03-02 15:28:45 | 日記 昨日今日・2日間干して、ほぼ乾いたワカメ上・下画像。 他、木々に引っ掛けているのもたくさんあります。 現在・・お疲れモードの真っただ中。 特にワカメに、かかりっきりだった夫は午後1時から爆睡状態。 さもありなん! ワカメをとってきた責任?を感じてか相当な頑張り様でした。 洗って湯に通し干す。 干したワカメで乾ききらないのは一枚づつ広げて回る。 陽が陰ったら陽の当たる場所に移動させたり 昨晩は夜露で濡れないようにと全て取り込んだり。 明日の日曜日は雨予報。 この2日間の晴天でワカメ乾燥作業は、無事終了の感あり 明日午後は夫婦で囲碁会。 昨日は夫・・昼間から駅前のお店で囲碁会の役員親睦会。 昼間から飲むので私は夫の送り迎え担当でした。 そして明朝、私は地域のごみ拾いと公民館清掃日活動に参加。 小さな町での日々の暮らし・・退屈は全くなし
ワカメ&シジミ 2019-03-01 13:55:03 | 日記 昨晩、明石の瀬戸内海で 海の幸・ワカメをお父さんが獲ってきました。 ワカメ漁師かと思うほどの量 近所・友人・知人・親類に持参したり 電話して取りに来ていただいたり・・いやはや大変でした。 貰ってくださった11軒の方々に心からの感謝 なにせ際限なし加減なしに獲ってくるものですから。 乾燥ワカメにするべく裏庭に干しています。 上画像はその一部。 釣り仲間のTさん・・80過ぎてもじっとしていない御方。 ワカメの収穫を連絡したらシジミ持参で来られました。 Tさん「真夜中の海は寒かったやろが・危ないでぇ」と。 夫「お~!シジミか。ええのが獲れたなぁ! こんなに獲れるならワシも行かなあかんなぁ」ですって シジミが冷凍庫いっぱいになってしまうのが目に見えます。 でもシジミや乾燥シイタケの冷凍は身体に良いとか・・