私のバイクYZF-R1は忙しい時期になると、1~2ヶ月程度の間、乗らないときもあります。
そうすると、いざ乗ろうという時にセルが回らないときがあります。
そこで、ワイズギアバッテリーキーパーを装着することにいたしました。
14時少し過ぎた頃、善通寺ICを下り、国道319号(通称 こんぴら街道)を南に走らせます。
バイパスが整備中のようで、いきなりグニュっと道が曲がり、片側一車線路となります。
次の一枚目の写真が上吉田町交差点の写真です。
ここで、バイパスが終了し、旧道に戻るわけです。
ここで左折です。
ということで、待ち合わせ場所の琴平署前の宮脇書店駐車場です。
takeさんのCB1300SFの先導で、うどん店めぐりをいたします。
国道319号は途中で32号となり、県道197号(前にダンプが走ってたので、takeさんが抜きたくてウズウズしておりました)をとおり、少し狭い踏み切りのとこを右折で通過して、狭い坂を左折で上ったところに「山内うどん」があります。
上りきったところの入口で注意しないと、ガリっとしてしまいますので、要注意!
「かけうどん 大 ひやひや」250円を注文。
時間が遅いせいか、ちくわ天がありませんでした。残念。
麺はしっかりとした歯ごたえがあり、食感が堪能できます。
しかし、トッピングの天ぷらがないとチョット不満です。(汁に一味足りない感じがしてしまいます)
takeさんの常連となっている「大喜多」です。
場所はチョット分かりにくいかもしれません。
「かけうどん 中」240円をいただきました。
ここのは、素直に美味いです。
毎日、食べるのにいい、飽きのこないスタンダードでバランスのいい饂飩です。
オマケの漬物もいい感じでした。
この後、三豊総合運動公園の駐車場に移動して、撮影会となりました。
takeさんが、何やら生垣のとこで撮影に励んでおります。
どんな風に写っているかは、takeさんのとこでどうぞ。
ここで、takeさんと別れ、ZAGATOは国道11号にでて、高松市の方へ向います。
国道11号沿いには、神社仏閣の看板がたくさんあります。
とりあえずデーラーで車の虫落しをいたします。
バンパー&ボンネットは虫の死骸だらけですので・・・。
途中、「がもう」の近くのコンビニに寄りました。
もちろん、うどんは終了しておりました。
本日の宿の「東横イン高松中新町」に到着したのは、午後7時ごろです。予定チェックインが8時でしたので、順調に到着したようです。
途中、ヒデにぃのエボボとすれ違ったようです(後日知りました)。
駐車場に行くと、GGさんのものとおぼしきXVがあります。
夜のうどんツアーに誘おうと、バイクのシートにメモを挟んだのとmixiコミュ掲示板に書き込みをしたのですが、反応がありません。
しょうがないので、タクシー560円の初乗り料金で繁華街にカレーうどんを食べに行きました。
何故にカレーうどんかというと、ホテルの無料の夕食がカレーライスだったから、カレーモードになってしまいました。
まず有名どころで「饂飩屋 五右衛門」でハバネロカレーうどん 750円をいただきました。
あまり辛さは際立っておりませんでしたが、麺の食感と香りは充分でした。
辛さを求めると、この選択はあまり宜しくなかったです。(ココイチの3辛程度です)
味が物足りなかったので、うまいカレーうどんを求めて、夜のフェリー通りを徘徊すると、名古屋から出張で来ているサラリーマンと意気投合して、「鶴丸」に行くこととなりました。
中は、おでんや油の揚げる匂い、カレーの芳ばしい香り。。
当たりですね!
カレー天 1100円を注文いたしました。
衣がサクサク(写真はカジリかけですいません)、麺がしこんシコン。スープがウマこくな感じで、ニュルッとしたノドゴシ。
次回は最初からここで、おでんと稲荷も注文しましょう!
大満足でした。
さすがに、これ以上は入らないので、ホテルにタクシーを拾って戻り、翌日の徳島ラーメンの経路のチェックです。
国道11号・津田の松原篇に続く。
バイクの日の交通安全宣言パレード・ランの参加者でヤマハ車分が不足ということで、急遽、参加することにしました。
集合時間が浜松西税務署の駐車場に9時ということで、10分前に到着したら、ヤマハ車で1台目。
先着順ということで、パレードの先頭の右列となってしまいました。
集合時間に遅れること10分してから、YSP浜松の方や、うちのヤマハの営業担当他、有志の方が団体でやってまいりました。
よかった・・・・・。
さすがにパレードに参加されるだけあって、自慢のバイクって感じのが多々見受けられました。
9時30分になって、白バイを先頭に平忠彦サンらのゲストで、次に私の順で出発し、ザザシティの前の鍛治町通りで整列しました。
次の出発まで時間があったので、気合を入れるため、リポビタンDを近くのローソンで買って飲みました。これが効き目がかなりです。
耐久性のない私の本体が何とか最後まで持ちました。
(効き目が切れた時は脱力感に襲われました・・。)
今回のメインルートは国道152号の東海道部分です。
何回か停止して、整列しなおしながらのパレードとなりました。
何分にも100台も走行するのですから、信号機を強制的に青にしない限り、細切れとなってしまいます。
このパレードは交通規制を実施していない為、実際は20台ぐらいづつの細切れでの走行となってしまいました。
会場に入場前に最後の整列が、愛知陸運の駐車場で行なわれました。道路上では2列走行でしたが、会場へは1列ではいる為、左側の走行列から入場となりトップでの入場はなくなりました。
maa, TVでの放送もあるため、晒されなくて良かったかも・・・。
地場会館に入場し、裏手の駐車場に駐輪して、会場内のステージで記念撮影です。
そのステージでは、そのあと交通安全教育が行なわれておりました。
「エスピーくん」が熱演しておりました。
会場内をざら~ット散策して、受付で弁当をいただいて基地に帰投しました。 12時前に到着し、そのままお仕事です。めでたしめでたし・・・・・。
趣味として旧車・外車を愛する人が、新たな出逢いと情報交換を通じてネットワークを広げ、県西部のクルマ趣味文化を健全に盛り上げていける場をつくりたいと思います。それが「エコパサンデーラン」。でも、このサンデーランに主催者はいません。特にイベントが用意されているわけではありませんし、何かをしなければならないということもありません。ただ「エコパサンデーラン」を合い言葉に「日時を合わせて同じところに集まろう」という呼び掛けです。ですから参加はすべて任意、自己責任。ルールは一つ、お互いに気持ちよく楽しむことです。主旨をご理解いただき、ひとりひとりが主催者の気持ちでマナーを守っていい出逢いを作っていきましょう。
箱集がありましたが、本日も当基地は営業中ということで、近場のオフ会の「エコパサンデーラン」に参加してきました。
朝の8時から昼12時となっていますが、実際にピークとなる時間帯は10時頃のようです。
朝9時ごろに着いたらかなりまばらでしたので、この車の隣に駐車いたしました。OPENカーつながりという事で・・。
この集まりは、旧車や外車の趣味人の集まりという事で、かなりレアな車がいっぱい居りました。
この手の車って大好きなんですよね。ムシロで屋根をつなげて涼んでいる様は風流な感じがいたします。
軽のOPENカーも珍しいのが並んでおります。ViViO-Ttopです。これで4人乗りなんですよね・・。
これはトラックよりも荷台の丸石の自転車の方が凄いです。宮尾岳先生なら、よだれをたらすかもな新車のジュニアスポーツ車です。ハンドルのとこの電装パーツのコントローラーが凄い!更にトップフレーム上のシフトレバーもエレクトリカルな雰囲気です。リアブレーキがディスクブレーキに見えるバンドブレーキってのにも感動物です。眼福、眼福・・。
続々と終結して来たのの中に異色なタクシーな車が居りました。タイで走っている三輪自動車です。フルカスタムで、なんと屋根は黒のレザーだそうです。初乗り料金が1500円とか何とか・・・・。
10時ごろになるとエリーゼ軍団がやってきます。他にもドンドン・・。
まだ増えそうでしたが、仕事がありますので、撤収いたします。ちなみに、このバイクはHONDAモンキー風のポケバイです。ナンバーも付いておりました。保安部品もバッチリ・・。何処で走るんでしょ・・・
かねてから、近場でミッドナイトオフをやるのにいい場所を物色しておりました。
その筆頭候補が「道の駅 潮見坂」です。
深夜0時30分の駐車場の様子です。
休憩中のトラックが多いですが、小型車用の駐車場はかなり空いております。
オフの必需といえば、トイレと自販機と休憩スペースです。
トイレは以前の記事にも挙げましたが、不必要に豪華なトイレです。
自販機はその場でドリップする珈琲の自販機や各飲料メーカーの自販機が勢ぞろいです。アイスの自販機もあります。
食事も午後8時半まではオーダーを受け付けております。中のショップのパンですます事をお薦めします。
屋内休憩スペースや屋外のベンチも完備。遠州灘が一望できる展望台あり。浜名大橋&とびうお大橋&はまゆう大橋&浜名湖大橋のセットのナイトドライブは夜風が気持ちいいと思います。
問題は、美味しい深夜にやっているラーメン屋が少ないという点ですね・・・。
mixiでお世話になっている"ro:sso"さんが仕事で浜松に来るついでに、当基地を来訪されました。
彼の駆るYZF-R1は私のヘタレ仕様と違い、足回りが本気で走る仕様となっております。
パソコンからプリントアウトした地図で当基地に到着できたのは、ある意味凄い人と感じさせられます。(若干、迷ったそうですが・・)
お忙しい中のお時間をありがとうございました。
ヤマハの新型スクーター「VOX」の商品説明会に行ってきました。
久しぶりのBIG&LONGの大型50ccスクーターの登場ですので、居眠りしないように勉強してきました。
社外秘があるので、若干の割愛をしますが、Vinoの兄弟車で、エンジンのベースは一緒のものとなります。
収納力としては、シートの下はコミケで買った同人誌の詰まった紙袋を1個入れても余裕の大容量です。
もちろん、リュックサックや釣竿やノートパソコン、ラケットなどの大物の荷物もOKです。
走りに関しては、サスペンションの乗り心地はスズキのヴェクスター150並、制動能力はヤマハのシグナス125Siと同程度、エンジンの加速や伸びはホンダのマグナ50のような感じでした。
値段的にはスズキの昔出していたアドレス50&110のシリーズよりもは割安感がありました。
今回の新製品キャンペーンはVinoと一緒にやるということで、期間中はヘルメット(定価9000円)がVOXとVino購入者全員に付いてきます。
ヘルメットの代金は販社と小売店持ちです。買う人はタダでも、売る人は負担してるんですよ・・。
喜んでくださいね。いいヘルメットですので・・。
2月14日に泊りがけで、スズキ二輪の新春ミーティングが行われるホテル竹島に行ってきました。
ホテルの駐車場に着くと、スバル車が大量に駐車していました。同じ日にスバルのミーティングも行われていたようです。近くには三河湾スカイラインもありますし、裏手が海浜公園ですので、オハミカに来ているようでした。
さて、今回の展示会の目玉は新型スクーターのアドレスV50です。国産でしかもホンダの中国製スクーター「Dio]よりも高性能(インジェクション搭載)で低燃費(約10%)で同じ価格(12万円)を実現しているという点です。しかもキャンペーン施策で盗難保険も付いてきます。CMタレントはアヤヤですし・・。これは力が入っております。等身大のPOPはもちろん自分用にキープいたします。すでに試乗車も含めてデモカー予約を全色に渡って予約いたしました。走り&質感は期待できます! その他の新型は適当ですが・・。GS50に白が追加されました。他にもいろいろ。詳しくはスズキHPまで。まだプレス発表していないものがあるので詳細は控えさせてもらいます。
ちなみに懇親会は「竹島の間」で行われました。この会は会費制ですので、元を取るべく飲み食いをいたしました。ちなみに左側の鍋は海鮮チゲ鍋です。奥は山菜の炊き込みご飯。更に、茶碗蒸しに、赤だしのアサリの味噌汁、デザートが出てきます。
2次会はホテル一階のクラブ「めるへん」で行われます。カラオケ有り、ショーあり(宝塚風)と充実しております。このあと部屋で3次会の酒盛り、4次会のラーメン屋と続くのですが、私は3次会の途中でブラックアウトいたしました。支払いは、誰が済ましたのでしょうかね?
二日酔いとかした私は、起きて早々に展望露天風呂に入り、スッキリしたところで朝食バイキングの会場「海皇」に向いました。あっさりした物を中心に選びます。やはり、大根おろしにお新香、お粥は外せません。ラウンジで新聞を読んでのち、帰宅の途に着きました。もちろん眠気覚ましで、完全OPENの愛車でです・・・・。
*観光案内な記事だ・・
1月25日にホンダの展示会に参加の為、静岡市のツインメッセ静岡に行ってきました。
今年も「駿河」の仕出し弁当です。美味かったんですが、お茶がペットボトルで温めた為に容器が変形しておりました・・。
注目は廉価版スクーターのTODAYです。サイドカバーもボディ同色となりました。その分、値段も上がりますが・・。
その他の製品として、シルバーカートも一新しております。対抗するセニアカーと違って、スポーティなデザインです。最近のスズキのデザインが丸っこいことを考えると、ユーザーの選択肢が増えていいことです。ウェアもエナメル調のものがラインナップ。スクーター用のフロントバスケットも超大型のものが登場しました。コチラの製品も予約しましたので、3月から装着ができます。
ライディングシュミレーターも展示しておりました。これはパソコンをもっていれば、10万円程度で使えるようになるものです。ちなみに私もやってみましたが、何度も事故をしてしまいました・・・。
帰りは日本坂PAで休憩。ここでドトールコーヒーの日替わり珈琲を注文。今日は100%有機栽培コーヒーでした。
なおETC車載器がないので、料金所でETCレーンを使えません。ETCカードをハイウェイカードのように使って支払いを済ませました。 次回は・・。
アラームイモビライザーは解除した筈・・。
あれれ、解除されていませんでした。
リモコンキーの電池が切れたようです。
ワイズギアに確認したところ、中の電池を交換すれば大丈夫だそうです。
電池を買いに行くと、大量のボタン電池の種類が・・・。
直径や厚みとかが違うようです。
電池の型式が小さすぎで読めないので(老眼が進行したか?)、店員の方に選んでもらい装着。
お値段が電池2個で600円也。
早速試すと、リモコンの反応があります。
そういえば、5年間の間に1度も交換していませんでした。ツーリング中でなくて良かったです。