ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ZAGAザガ
私の車・バイク・自転車を中心に紹介してます。 ネタ記事と煽り記事が若干垣間見えるのはご容赦。 ご意見・ツツ込み、大歓迎。
気分はミライザーバン?(by松本零士)
2005-05-28 23:39:03
|
通販・買い物
磐田のオーディオショップの
クロスオーディオ
に行きました。
当基地の常連が、この辺りで一番品揃えが良く、マニアックな店で楽しめると教えてくれたからです。
中古品のソニーのESシリーズにいいのがありましたので、次回購入する予定で・・・。
以前から、目星をつけていたスピーカーのメーカーも調べていただきました。
株式会社ソリッドアコースティックス
の多面体スピーカーSA-355なるものでした。
YAMAHAの紹介販売を利用しようか・・・
*チョット予算がオーバーしてます。
コメント (2)
「夜泣石伝説」の小夜の中山峠。
2005-05-27 23:15:54
|
旅行記
道の駅「掛川」のあと、国道1号の旧道にある
小夜の中山峠の「夜泣石」
を見に行きました。
実はSBSラジオの「すっとんしずおか昔話」という番組で紹介され、
静岡新聞で国一バイパスの開通に伴い観光地として寂れてきたという記事がありましたので、一度行ってみようかと。
土産物屋はシャッターが閉まってました。
車が通らないので、商売にならないのでしょう・・
そのお陰か、落ち着いた空間が独占できました。
旧道もいいかな・・・・。
コメント (2)
デザートは鰻アイス!(by道の駅「掛川」)
2005-05-26 22:09:34
|
旅行記
何事もチャレンジしてみようかなと・・・・・。
うなぎアイス(380円)を買いました。
味はうなぎパイを砕いたのをアイスに練りこみ蒲焼のタレで味を整えたっていう感じ・・
ご一緒に山椒をって書いてありましたが必要だったかも・・・・・・
これよりも四国の津田の松原SAのアイスのほうが美味かったです!
他にもいろいろありましたが、まだ全部は制覇してません。また行こうかな・・。
コメント (2)
「仙の坊」でとろろそば!(by道の駅「掛川」)
2005-05-26 21:39:54
|
旅行記
実は、今回ここ道の駅「掛川」に来たのはSBSラジオの
「猛烈昼下がり アッパレ!ハレハレ」
という番組でキャスタードラーバーが
「とろろ汁・そば 仙の坊」
を紹介していてぜひとも食ってみたいと思ったからです。
普段はK-MIXというFMを聴いているんですが、軽トラックはAMのみで偶然に耳にしたからですが・・。
注文はもちろん名物のとろろを使った「冷やしとろろそば」(600円)と「むかごパン」(380円)です。
どちらも大変に美味しくいただきました。
このむかごパンは自然著で作ったパンで温かいうちに食べるのがよし!お土産には向きません・・・。
次回は「自然著とろろ丼」を注文してみよう。
コメント (2)
道の駅「掛川」。
2005-05-26 21:07:11
|
旅行記
本日は休みでしたので、4月にOPENしたばかりの
道の駅「掛川」
に行ってきました。
国一バイパスが無料になったので、結構な賑わいがありました。
静岡県勢のオフ会に使うにも良さそうな感じでした(現在は上り側のみの利用可ですが、下りも利用できるようになります)。
周りは山々があり、絶景です!
建物の入口には「長生きの象」なるものがありました。さわってくださいとあるが、出来たばかりだとご利益がなさそうな感じ・・。
中には食事をするところがあり、御殿場高原ビールも売っておりました。
地場産品もいろいろあるので、見るだけでも楽しめます。
誰か、ここでオフ会の企画をしないだろうか?
タイトルは「掛川とろろオフ」!なかなか粘っこそうな・・・。
コメント
トニ-たけざきのガンダム漫画の検証。
2005-05-26 18:04:31
|
アニメ・コミック・ゲーム
角川書店の 「トニ-たけざきのガンダム漫画」でセイラさんがコアブースターにガンダムを載せるシーンがありました。結果は漫画を見てください。
実際にそのシーンを再現しようとすると、TVアニメ版のようにコアファイターがでかくないと駄目です。
そこで、スケール違いのコアブースターで再現しました。
これならパワーは充分です。間違っても、墜落炎上は無いんではないかと・・・・・。
更に連邦軍には存在しないGメカのGファイターとGスカイイージーを2タイプです。
やはり同一スケールのコアファイターだと墜落しそうな貧弱さがあります。
そこでスケールの違うコアファイターを装着するとTV版のように大丈夫そうな感じです。
最後に私なりのGアーマーを再現してみました。
大気圏内はともかく、せっかく手があるのだからビームライフルやハイパーバズーカーを撃たせるべきです。
この状態ならザクレロと対等に渡り合えるかと・・・・?
コメント (4)
LEE40倍を更に美味しく食す!
2005-05-24 23:35:50
|
食・レシピ
前回はきざんだネギを入れていませんでした。
しかしクレヨンしんちゃんに因れば、納豆にネギは付きものとのこと。
そこで試してみました。
美味いです。辛いカレーだから具合よく合うんでしょうか?
ご飯が引き立つおかずなカレーでした。
次は、「副将軍」という銘柄の納豆で試してみよう・・・。
コメント
LEE40倍を美味しく食す!
2005-05-22 19:18:59
|
食・レシピ
グリコのLEE30倍を2個にに辛味増量スパイスを入れて40倍にし、ご飯を600gで、納豆をMIX。
更にフレッシュミニトマトをトッピング!
薬味はらっきょの甘酢漬け。
大変美味しく、いただきました。
ココイチだと1600円の内容ですね・・。
コメント (4)
続・浜名湖オフ(byスポーツカー復権委員会) お嬢様と赤ちゃん篇
2005-05-22 16:15:55
|
車
幹事のとんぼさんのエリーゼです。
雨の中、幌(巻き取り式)を開けていただきました。
中は見事なアルミ内装です。ZAGATOのフロアマットが駄目になったら、アルミパネル(滑り止め付)を敷こうかな・・。
エンジンは190馬力・・、スポーツカーはパワーが全てでは無いんですが、羨ましい限り・・・
コレを見ただけでも今回のオフに参加した目的が果たせました。眼福、眼福!
静岡県内のZAGATOで唯一の赤に乗られるHIKOさんのZAGATOです。
今回は、相方のてるてるさんで参加されました。
TOM’Sドアミラーカバーを装着し、更にハードトップの上にハイマウントストップランプが装備されました。
見事なクーペスタイルです。
屋根付きでこれだけまとまったZAGATOはいないのではないでしょうか?
スピーカーもでかいのがはまってます。
これからも成長していくのでしょうか?
HIKOさんしだいですね・・・。
*てるてるさんは、弄りたいようでした。
コメント (2)
浜名湖オフ(byスポーツカー復権委員会)
2005-05-22 15:45:04
|
車
スポーツカー復権委員会
の浜名湖オフに本日行ってまいりました。
車種問わずのオフ会ということで、いろんな車のオーナーさんが来られました。
私は仕事でしたので、早退しましたがこのあと鰻を食べに行くそうです。
天気はあいにくの雨でしたので、ZAGATOを久しぶりの屋根付で参加しました。
幹事のとんぼさん、雨の中でエリーゼお嬢様の開幌ありがとうございました。
コメント (2)
BAAマークのエプロン?
2005-05-22 01:30:41
|
自転車
自転車組合の総会で支給されたBAAの認知UPの為のエプロンです・・・・。
私的に着用する気はないので、周防玲子さんに着てもらいました。
なかなか似合ってるような・・
飽きたら、菅野美穂にも着てもらいましょうか・・
*観月ありさは似合わないだろう。
コメント (2)
次のプラグの第一候補!
2005-05-20 23:44:11
|
車
DENSOの
イリジウムタフ
の三極タイプです。
VKB20が付きそうな感じが・・。
イリジウムでタフタイプ、しかも三極とは・・。
ねた的にいけそうな感じです。
コメント
流れていった車。
2005-05-19 00:03:51
|
車
スズキオートオークションで出品されて流れた車が搬出されていくところです。
珍しい車なので、撮影しました。
出品者に訊くと、モーガンというメーカーの車だそうです。
車名を訊くのを忘れた・・・・・
コメント (4)
LEE40倍を大人買い?
2005-05-18 22:20:46
|
食・レシピ
サークルKに行くと
LEE30倍
が久しぶりに並んでました。
ネットショップも品切れで、ここ暫く購入できませんでした。
そこで、棚にあるだけ全部買ってしまいました。
また入荷したら・・・・
コメント (2)
新型エスクードのオフ会?
2005-05-16 07:00:00
|
車
本日の新聞での発表の前にお披露目会が5月14日某所で開催されました。
納車前の車が縦列に並んでるのはよく見ますが、円陣を組んで並べてあるのは、こういった時ぐらいです。
2代目は丸っこくてカッコ悪かったですが(スズキさん、スイマセン!)、この3代目は角ばっていて、ごつさが前面にでてて、カッコよいです。
イロイロな装備がスズキ初というものが多く、値段以上の装備が付いておりました。
ただショートボディが無いのが残念!(うちの近所が通れない)
1600ccの3ドアタイプもあれば・・・。(160万円の価格帯も・・)
初代のファンは、少し辛口でしょうか?
ただ某N社のX-○○○○、某T社のには○○4などの競合車に勝っています。
あとは売るだけ・・・。
ノルマがきつそう・・・(担当セールスにデモカーの買い取りをさせられそう)
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
愛車の整備をしないペーパー整備士(2級)兼 自転車組立整備士。 だけど、保険代理店資格は特級所持。 ほとんど、自転車屋な毎日です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2005年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
生成AIで、リニア新幹線の静岡を通る絵を作ってみた。
初日の出2020in御前崎。
伊豆ゲートウェイ函南開業2周年記念 K-Mix「モーニング ラジラ」公開生放送の現場へ。
YAMAHA「YZF-R1☐」(新車)を本日注文しました。
SCHWINN&CENTURION 2018モデル展示会概要。
車で出かけたのに米原駅で、駅弁の買い出し。
築地寿司清 本店で、漬物を食す。
アパホテル<秋葉原電気街口>を拠点に肉巡り。
暑すぎて「こく旨豚しゃぶぶっかけ」得サイズしか食えない。。
暑いから「四川冷麺」「冷やし担々麺」ぐらいしか、食が進まない・・。
>> もっと見る
カテゴリー
通販・買い物
(2)
CHRISTIANIABIKES
(0)
EUROBIKE
(0)
ファットバイク
(0)
車
(108)
バイク
(79)
旅行記
(80)
日記・エッセイ・コラム
(177)
展示会
(84)
テレビ番組
(2)
アニメ・コミック・ゲーム
(30)
食・レシピ
(184)
うんちく・小ネタ
(12)
ペット
(5)
JANGO
(0)
模型
(2)
まち歩き
(3)
アート・文化
(4)
学問
(1)
本と雑誌
(19)
受験・学校
(1)
ラジオ
(7)
ニュース
(8)
デジタル・インターネット
(13)
国際・政治
(4)
健康・病気
(2)
新聞
(3)
音楽
(1)
RITEWAY
(0)
折畳み自転車・小径車
(0)
ジュニア自転車
(0)
婦人車
(0)
幼児用自転車
(0)
中古車
(0)
三輪車
(0)
用品
(0)
子供乗せ自転車
(0)
自転車
(615)
特殊自転車(三輪・実用)
(0)
ミニサイクル
(0)
クルーザー
(0)
玩具(キックボード他)
(0)
クロスバイク
(0)
ロードレーサー
(0)
電動アシスト自転車
(0)
サービス
(0)
電動カート&シルバーカート
(0)
ELECTRA
(0)
インポート
(33)
連絡
(1)
サギサカ
(0)
バイク技術研究所
(0)
日記
(0)
旅行
(0)
グルメ
(1)
最新コメント
ZAGA@担当/
ダイハツ・ハイゼットデッキバンは、結構積めれる。。
マツ/
ダイハツ・ハイゼットデッキバンは、結構積めれる。。
ゆり/
基地外と書いてキチガイと読むんです。
ゆり/
基地外と書いてキチガイと読むんです。
ゆり/
基地外と書いてキチガイと読むんです。
ゆり/
基地外と書いてキチガイと読むんです。
ゆり/
基地外と書いてキチガイと読むんです。
ZAGA@担当/
DOPPELGANGER(R) D10 XACTは、台湾製。
鈴木/
DOPPELGANGER(R) D10 XACTは、台湾製。
ZAGA/
大佐専用機のパーソナルカラーに近いセンチュリオン。
バックナンバー
2023年11月
2020年01月
2019年05月
2018年09月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年03月
2016年09月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年07月
2015年04月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ