


天気が悪い。
暑いよりはマシだが、青空が見えないのはツライ。
そろそろロングドライブに行きたい気がする。
伊東市内にラーメン店が何軒が今年に入り、オープンしている。
その中で、「晴」は、かなり良い店だと思うので、また行こう!と思った。
しかし、何故か知らぬが渋滞に巻き込まれ、丁度吉田家がオープンしたのでそのまま入る。
この店も久しぶりである。
大盛り950円と海苔と味付け玉子のセット150円を選ぶ。
ラーメン大盛りが950円だと高い!と思うが、
この店には中盛りもある。
総額1100円になる。
味を薄めで注文すること5分以上。
提供されたものは麺がこんもりと盛り上がっている。
丼は小さい訳ではないが、ボリューム感を感じる。
まずはスープを事逗ずz・・・美味いね。
味を薄目にしたので、スープの味がハッキリ分かる。
豚骨ベースであるが、鶏の風味も感じる。
ガツンと来る旨味というより、ほわ~、じわ~と来る。
久しぶりに食べる為か、それとも今日のスープは当たりなのか、
なかなか美味いと思う。
家系としてはスープに濃度が軽い方だと思うが、開店した直後なので、
このライトな感じなのか?
麺を啜るとしっかり茹でられた中にもコシを感じる。
麺も小麦の甘み、風味を感じ美味いと思う。
卓上のコショウをかけると、いつも豆板醤やニンニクを入れていた事を?と思う。
うん、美味い。
ニンニクも豆板醤のいらない。
コショウだけで十分。
だが、半分を過ぎたところで、総額1100円の麺量が腹で膨れだした。
この時点で豆板醤とニンニクを投入する。
味は変わるが、アバンギャルドな方向になる。
先ほどまでの充実した風味と味わいが消えた。
生キャベツは余熱でしんなりする。
海苔を麺に巻き付け食べる。
やがて完食。
スープは残したが、次回、スープが美味いな~と思ったら、
豆板醤とニンニクの投入はやめよう。
隣の客もコショウだけだったな。
目的の店には行かれなかったが、なかなか満足の高い、一杯だった。