出勤は10時からなので飯を食って来い
この時期限定のちゃんこ定食が始まった!
50円上がった???
単品には・・・
これがあります!
頭の中で1000円以内で満足出来る方法を考える
ぼちぼちと客がいた
食券を買えば注文が通るシステム
いつか唐揚げも食べてみるか
朝の8時半だよ・・・
カレーライスとちゃんこのマリアージュ
これが朝飯兼昼飯です
カレーは美味しい!
カツカレーも期待出来るな
単品だと辛味噌が付かないというシビアな現実
当然七味を大量投入
雷電に関する額でございます
雷電の尻は逞しゅうございます
また来ます
冬支度ということで、新たにスタッドレスタイヤを買ったり、
防寒着や防寒グローブを買ったり、出費が続く。
もっとも防寒着は、会社の経費で落としたが。w
その防寒着、あまり暖かくない。
試着した時は、暖かいと思ったが、
いざ、表で着ると対して暖かくない。
う~ん、難しいよな。
防寒着も、店内で試着しても本当の性能は分からない。
試着したまま、表に出ないとダメだ。
下手すると、万引きか窃盗に間違われそうだが。
仕方がない。
またワークマンかユニクロに行くか。
今年の6月まで乗っていた車の、スタッドレスタイヤとチェーンを処分するか。
あと、タワーバーも。
二束三文になりそうだが、処分代を取られるよりはいい。
その前に、雪が降る前の最後の休日なるのか?
マジで、ブログのネタを沢山確保しないと!
そしてこの日、出勤は午前10時。
飯を食ってこいだと。
選択肢は、松屋、すき家、吉野家、コメダ。
あ、雷電くるみの里があった!
11月になったので、ちゃんこ定食をやっている!
よし!ちゃんこを食べに行こう!
遠いが、東御市に向かう。
到着をしたのは、午前8時半近く。
朝の7時からやっているで、遠いが助かるよ!
メニューを見ると、ちゃんこがありますね。
通年メニューにしてもらいたいが、まあ仕方がない。
ところで、昨年よりも50円上がっています。
これも、仕方が無いか。
ちゃんこ定食700円を注文し、生卵で800円か。
焼き魚を足そうと思ったが、1000円突破だな。
何かいい組み合わせは無いか?
一応朝飯だと思っているので、1000円以内に収めたい。
そこで考えたのが、カレーライス550円を選び、ちゃんこ汁410円を選ぶ。
合計960円。
これ、いいんじゃない?
焼き魚定食570円に、ちゃんこ汁でも980円。
次回は焼き魚にちゃんこ汁にして、今回はカレーにしよう!
食券を買うと、席で待つ。
やがて、ちゃんこ汁が先に提供される。
ん?辛味噌は?
スタッフに尋ねると、単品では辛味噌が付かないのだと。
あれが有ると無いとでは、味に差がある。
仕方がない、七味の大量投入で誤魔化すか。
そして、カレーも提供された。
カレーライスは、至って普通だな。
ちゃんこ汁は本当に具が沢山で、美味そう!!!
では、カレーライスから食べてみる。
具には、肉が見えますね。
辛味は感じない。
マイルドな味わい。
玉ねぎを大量に使っているのかな?
意外とコクと旨味を感じる。
トロミのあるカレーであるが、口当りはさらりとしているかな。
美味いには美味い。
業務用のレトルトとは、少々違うようだ。
ライスは、少しパラリとした感じ。
米の味わいは、悪くは無い。
家庭的ではあるが、味の深みがあるカレーです。
次に、ちゃんこ汁を食べてみる。
人参白菜大根キノコに豚肉が見えますね。
白菜を食べてみると・・・美味いね!
信州味噌を使用し、食べ易い物になっている。
次に、汁を飲んでみる。
目には、魚は見えないが魚介の旨味を感じる。
これなんですよ!
一見、豚汁に見えますが、魚の旨味を感じるのです。
故に、ちゃんこ汁なんですね。
野菜の旨味、肉の旨味、魚の旨味。
ここでは、これを食べるべし!べしべし飯だ!
カレーを食べ終えると、ちゃんこ汁をひたすら食べる。
あ~、美味いよ!!!
旨味が十分に感じられ、具も多く食べ応えがある。
七味の刺激感もイイ。
やがて完食。
満足です!!!
カレーも美味かったし、久々のちゃんこはやはり、美味い!!!
豚汁よりも美味い!!!
単品と定食の組み合わせで、いろいろ可能性のあるお食事処です。