4年ぶりの訪問ばかりだな!w
相模原のうどんの美味い店!
肉汁もいいけどひや肉がお勧め!
1キロくらい食べたいよな!
本日の糧というコーナー
いろいろ食べ方指南があります
麺も汁も熱いアツアツ!
旨味の効いた出汁が美味い!
麺に出汁が浸み込んで美味い!
うどんは極太麺
温玉トッピング
生姜も七味もかけましょう!
温玉を崩せば最高!
コショウも合います!
だし汁自体も美味しい!
神奈川で肉汁うどん。
南哲しか知らない。
その南哲でも、ラー油肉つけうどんがある。
個人的に非常に気に入り、2度行った事がある。
そこに行こうと思った。
しかし、店は無くなったようだ。
え~~~!非常に残念!
長野に居る間に、無くなったのか?
これは残念です。
凄く美味しいうどんだったのに。
埼玉では、ラー油うどんを食べなかったな。
仕方がない、肉汁の南哲に行こう!
あそこも、美味いことは間違いない!
ナビを頼りに向かうと、駐車場が満車。
ぐるぐる回るも、駐車場が空かないね。
だが、何とか止める。
1人待ちの状態であったが、すぐに案内される。
案内される前に、食券を購入しないといけない。
メニューの基本は、肉汁、肉かけ、かけ。
以上の3種類である。
肉汁うどんは、勿論食べたことがある。
だが、個人的にひや肉と呼ばれるメニューがお勧めである。
うどんが冷たい、温かい。
お出汁が冷たい、温かいと選べる。
要は、客の好みで組み合わせが出来るということである。
夏場であれば、うどんが冷、お出汁が温がお勧めだと思う。
今回は、冬季であるのでアツアツを選ぶ。
ひや肉の中盛り1050円を選ぶ。
それだけでは物足りないので、温玉100円をトッピング。
食券を渡すと、カウンター席に案内される。
店内は、多くの客で賑わっている。
本日の糧というのがあり、300円で皿に1回だけ盛り放題というのがある。
野菜を使用したお惣菜が中心なのだが、私はまだ、食べたことが無い。
スタッフは接客は勿論、厨房も含め元気である。
スタッフに活気があるのは、いいことです。
気持ちよく、食事が出来る。
やがて、うどんが提供される。
食べようと思えば、うどん800gや1キロは大丈夫と思うが、
連食予定なので、600gで我慢をする。w
同じ神奈川とはいえ、相模原にはなかなか行かないですね。
国道16号は、よく渋滞するし。
246号も、渋滞するし。
それを考えると、長野ではつくづく渋滞が無かったよな。
さてと、目の前のひや肉うどんであるが、ボリューム感は十分に感じる。
ネギと豚肉の量が、たっぷりある。
肉もネギも更に、増すことが出来る。
次回は、それにチャレンジをしたい気持ちである。
卓上には、カスタムアイテムとして、七味に生姜がある。
それと、コショウ。
他にも、スタッフに頼めばいろいろカスタムアイテムがあるようである。
では、まずはお出汁を図ズ頭事z・・・美味いね。
卓上には、レンゲがあるのでレンゲで飲んだ。
出汁が出ています!
昆布と本枯節の美味さですね~!
うどんは、極太麺。
アツアツなので、うどんに出汁が浸み込んでいます。
浸み込んだうどん、美味しい!
しっかりしたコシと、小麦の美味さ!
埼玉でも美味しいうどんがあったが、ここも負けずに美味しい!
ネギと豚肉も、いいですね。
ネギは多少シャキシャキ感を残しています。
うどんと一緒に口に入れると、食感のコントラストが生まれます。
豚肉も、出汁の美味さに一役買っている。
ここで、卓上の生姜を大量投入。
七味とコショウをかけます。
いいですね、味にアクセントと生姜の滋味深い味わい。
これで、天かすが入れられればいいのだが。
温玉も投入し、崩します。
うどんと温玉が絡み合い、愉悦の味わい。
あ~、美味しいね~!
うどんを食べ終えると、出汁を飲みます。
だがやはり、ちょいと塩味が強めかな。
ここで、卓上のだし汁を入れます。
肉汁ではないが、入れてもいいのです。
いい塩梅になったのと、だし汁自体も良い味わい!
これだけでも、飲めますよ。
やがて完食。
久々に来ましたが、美味しいです。
出来れば、ラー油肉つけうどんを、販売してもらいたい!
そしてクリスマスか。。。