年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

政府、参院選公示の前倒し検討 「慰霊の日」を回避

2016-02-24 10:19:05 | 政治
沖縄新報より転載

政治

政府、参院選公示の前倒し検討 「慰霊の日」を回避

2016年2月24日 05:05
2016参院選

 【東京】政府・自民党は夏の参院選について「慰霊の日」の6月23日を公示日とすることを避けるため、公示日を前倒しし、通常は17日間の選挙期間を延長する方向で検討していることが分かった。

 参院選の投開票日は、7月10日が有力視されており、この場合6月23日が公示日となる。ただ公職選挙法は公示日を「少なくとも17日前」としているため、選挙期間を18日以上にすることは可能だ。
 18歳選挙権を定めた改正公選法は6月19日が施行日だ。選挙権年齢の引き下げを適用する場合の最も早い公示日は6月20日となるため、公示日の前倒しは数日間となる見通し。その場合も選挙期間中に慰霊の日を迎えることになる。

オスプレイ製造社提訴へ ハワイ墜落事故米兵遺族が計画

2016-02-24 10:07:37 | 政治
琉球新報より転載

国際

オスプレイ製造社提訴へ ハワイ墜落事故米兵遺族が計画

2016年2月24日 05:01
オスプレイ

 【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】昨年5月にハワイで起きた米海兵隊輸送機MV22オスプレイの墜落事故で死亡した海兵隊員の父親が、機体を製造するボーイング社などを相手に提訴する計画を立てている。米海兵隊専門紙「マリンコータイムズ」が21日電子版で報じた。父親は同紙に対し「砂ぼこりがエンジンに吸い込まれるため、オスプレイが安全に飛行できないということを証拠が示している」と、製造会社提訴の理由を説明している。

 提訴を計画しているのは、事故で死亡したマット・デターマン上等兵の父マイク・デターマンさん。マイクさんは「兵士に最善な装備を提供されることは当然だ。この航空機は最善から程遠い」と強調し、オスプレイを運用する海兵隊員の安全を懸念した。一方、海兵隊は航空機の安全性を強調した。
 米太平洋海兵隊は昨年11月に、事故の主な原因は不適切な着陸地点の選定など操縦士の判断ミスと結論付ける調査結果を発表。さらに左エンジンが砂ぼこりを吸い込み、出力喪失につながったとして、空気ろ過装置の改善を勧告した。
 事故では2人の乗組員が死亡したほか、20人がけがをした。米海軍安全センターは事故の規模を最も重大な「クラスA」に分類した。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない