アパートからのプレゼント第2弾。は、
スイカ !!(笑)
「・・・ちょっと供給過剰なのでは」
確かに。
前回のバナナが今ちょうど食べ頃です。
色は青いまま甘くなりました。
無駄にしないためどんどん食べます。
スイカは切る前によーく丸洗いするのを忘れずにね。
日本は今日からG.W.後半の四連休ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日も暑いプノンペンです。
朝のうちに買い物に行ったのですが、新しい靴を履いたら靴擦れして悲しいずむり。
水ぶくれが6つも・・・痛い・・・。
一昨日のジムでの自転車漕ぎの筋肉痛も今頃やってきました。
歳をとると二日後にくるって本当ですよね。
お買い物について。
よく「物価は安いの?」と聞かれますが、一概に安いとは言えません。
現地産の物はかなり安い。けど、種類が限られる。
→野菜果物、生活雑貨、水、ビールなど。
その他ほとんどの物は輸入品なので、日本より高いくらい。
→輸入食品、雑貨、ガソリンなど。
ガソリンは買わないけど、電気代なんて日本と変わらないかむしろ高いかも。
食料品も、日本の食材が高いのは当然としても(味噌一袋が千円くらい)、
日本では普通にある牛乳やハム、ツナ缶みたいなものも輸入品です。
電化製品や洗剤、シャンプーなんかの雑貨もけっこう高いかな。
ま、でも、あまり欲しいものもないので、普通に暮らしている分にはお金はかかりません。
ちなみに今日のお買い物はこんな感じ。
ビール2本、えのき、豆腐、鶏モモ肉(今日はモモが売ってました)、冷凍のカニかまぼこ、
で、5.97ドル(600円弱)。
えのき(0.3ドル)や豆腐(0.4ドル)はカンボジア産なので安いです。
近頃思うのは、スーパーのレジの人はお釣りの枚数をなるべく少なくしたいみたいです。
別に多いからダメということではないんだけど、よく、
「1,000リエルお持ちですか?」
とか、端数の小銭を出すように言われる気がします。
今日は5.97ドルに10ドル札を出したら、
「1ドルありますか?」って。
で、計11ドル出して、お釣りが5ドル札+100リエル。
(100リエル≒2円以下の換算は常に適当)
午後になり、だんだん怪しい雲行き。
このところスコールがきそうで来ません。
遠くで雷が鳴りだしたので、今日こそは降るかなぁ。
スイカ !!(笑)
「・・・ちょっと供給過剰なのでは」
確かに。
前回のバナナが今ちょうど食べ頃です。
色は青いまま甘くなりました。
無駄にしないためどんどん食べます。
スイカは切る前によーく丸洗いするのを忘れずにね。
日本は今日からG.W.後半の四連休ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日も暑いプノンペンです。
朝のうちに買い物に行ったのですが、新しい靴を履いたら靴擦れして悲しいずむり。
水ぶくれが6つも・・・痛い・・・。
一昨日のジムでの自転車漕ぎの筋肉痛も今頃やってきました。
歳をとると二日後にくるって本当ですよね。
お買い物について。
よく「物価は安いの?」と聞かれますが、一概に安いとは言えません。
現地産の物はかなり安い。けど、種類が限られる。
→野菜果物、生活雑貨、水、ビールなど。
その他ほとんどの物は輸入品なので、日本より高いくらい。
→輸入食品、雑貨、ガソリンなど。
ガソリンは買わないけど、電気代なんて日本と変わらないかむしろ高いかも。
食料品も、日本の食材が高いのは当然としても(味噌一袋が千円くらい)、
日本では普通にある牛乳やハム、ツナ缶みたいなものも輸入品です。
電化製品や洗剤、シャンプーなんかの雑貨もけっこう高いかな。
ま、でも、あまり欲しいものもないので、普通に暮らしている分にはお金はかかりません。
ちなみに今日のお買い物はこんな感じ。
ビール2本、えのき、豆腐、鶏モモ肉(今日はモモが売ってました)、冷凍のカニかまぼこ、
で、5.97ドル(600円弱)。
えのき(0.3ドル)や豆腐(0.4ドル)はカンボジア産なので安いです。
近頃思うのは、スーパーのレジの人はお釣りの枚数をなるべく少なくしたいみたいです。
別に多いからダメということではないんだけど、よく、
「1,000リエルお持ちですか?」
とか、端数の小銭を出すように言われる気がします。
今日は5.97ドルに10ドル札を出したら、
「1ドルありますか?」って。
で、計11ドル出して、お釣りが5ドル札+100リエル。
(100リエル≒2円以下の換算は常に適当)
午後になり、だんだん怪しい雲行き。
このところスコールがきそうで来ません。
遠くで雷が鳴りだしたので、今日こそは降るかなぁ。