プノンペンからこんにちは。
昨日は夕方に雨が降りました。

最近も夜になって雨が降ることはありましたが、昼間は久しぶり。
さすがに12月なので、今季の雨を見るのはこれで最後かも・・・と毎回思うけどどうかな。
今日は晴れてちょっと暑いですが、
(32度)
洗濯を何の心配もなくできるのは素晴らしいなと思います。
そういえば日本の物干し竿って便利ですね。
カンボジアにはない(たぶん)のに4年目にして気付きました。
さて。
昨日のバンチャエウ。
←この袋の中身です。

野菜もたれも付いてワンセットで税込3.85ドル。(400円くらい)
粉みたいなのは砕いたピーナッツです。
バンチャエウはカンボジアのお好み焼きのようなもの。
一見オムレツ風ですが、卵ではなくターメリックか何かで黄色くしたクレープみたいな皮に炒めた肉や野菜の具が包まれてます。

昨日のは豚肉と海老入り。
ベトナム料理のバインセオと同じらしいですが、そっちを知らないのでよくわかりません。
レタスでちぎった皮と具を巻いて、たれをつけて食べます。
本当はドクダミやミントと一緒に食べるみたいです。

が、ずむり。たちは香草は苦手なので除けてます。
こんなどっさり~。

香草以外はクセがないので日本人の口に合うと思います。
野菜がたくさん食べられてヘルシーで美味しいですよ。

昨日は夕方に雨が降りました。


最近も夜になって雨が降ることはありましたが、昼間は久しぶり。
さすがに12月なので、今季の雨を見るのはこれで最後かも・・・と毎回思うけどどうかな。
今日は晴れてちょっと暑いですが、

洗濯を何の心配もなくできるのは素晴らしいなと思います。
そういえば日本の物干し竿って便利ですね。
カンボジアにはない(たぶん)のに4年目にして気付きました。

さて。
昨日のバンチャエウ。


野菜もたれも付いてワンセットで税込3.85ドル。(400円くらい)
粉みたいなのは砕いたピーナッツです。
バンチャエウはカンボジアのお好み焼きのようなもの。
一見オムレツ風ですが、卵ではなくターメリックか何かで黄色くしたクレープみたいな皮に炒めた肉や野菜の具が包まれてます。

昨日のは豚肉と海老入り。
ベトナム料理のバインセオと同じらしいですが、そっちを知らないのでよくわかりません。

レタスでちぎった皮と具を巻いて、たれをつけて食べます。
本当はドクダミやミントと一緒に食べるみたいです。

が、ずむり。たちは香草は苦手なので除けてます。
こんなどっさり~。


香草以外はクセがないので日本人の口に合うと思います。
野菜がたくさん食べられてヘルシーで美味しいですよ。
