ささみチーズフライ
焼きうどん
鶏肉生姜炒め(残り物)
トマト・きのこマリネ・カマンベールチーズ
昨日の晩ごはんです
ニラやもやしを入れたちょっとアジア風焼きうどんに、
業務スーパーの冷凍ささみチーズフライ、
前菜三種盛り合わせなどで。
一見、何も問題はなさそうなのですが、
どちらもカンボジア風を意識した焼きうどんと生姜炒め(醤油と砂糖とオイスターソースで味付け)の味が被り、
フライと生姜炒めも鶏肉が被り、
よく考えたら、つまみのカマンベールチーズとフライのチーズも被ってます。
ほぼ全滅じゃん。
なかなか献立というのは難しい。
ま、また。はあまり気にしないのですが。
週末なのでゆっくりと晩酌しつつ、
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。のち
夜明け近くまで雨が降り続き、
朝には止んでいたけど、どこもかしこもびっしょり濡れて、
湿気を含んだ空気がまるで南国の島のような匂いです。
さて。
調子が悪くなってきてるオーブンレンジ、
日常的に使うのはほぼ電子レンジですが、
普通に使える時もあればダメな時もあり、
また。だとバンバン叩いてみたり(昭和かよ)、
しつつも使えてたのが、昨夜あたりからいよいよもうダメっぽいです。
なので、午前中は市内の家電量販店巡り。
最近の高機能のオーブンレンジは使いこなせばとても便利というけれど、
我が家では全く使わないことがわかったので、
今回はシンプルで中くらいの大きさ、色は白が希望。
見た中では候補は今のと同じシリーズの小さめのか、シンプルでスッキリしたデザインのか、ってところでしょうか。
ちょっと考えて近いうちに買おうと思います。
ニトリで、前回下見した【TORERU】シリーズのフライパンと鍋を買ってみました。
フライパンとホーローの小鍋たちが傷んできたので買い替え。
取手が取れて収納しやすそうなので。
今までのフライパンは21cmと26cmで、
21は使いやすいけど大きさが足りない時があり、26はちょっと大きすぎ、
間をとって24にしたけど、24は深型しかないのがちょっと残念。
鍋は計ったら16cmと18cmだったので、まず18を買ってみたんだけど、
どうやら測り方に見解の違いがあったらしく、思ってたより大きかった・・・。
大きいのはステンレスのが三つあって、そっちに近い大きさでした。
ずむり。の思う18cmがニトリの16くらいだったのかもしれません。
買い物は難しいな。
使い勝手を試してみて、良かったら20cmのフライパンと16cmの鍋も買い足すかもしれません。
取っ手が取れると収納するには便利だと思うので。
いっそ全部このシリーズに買い換えられるといいけど、
ステンレスの鍋は傷まないから、捨ててまでというのはずむり。にはハードルが高過ぎます。
鍋の入ってるところだけじゃなく、シンク下収納全体をスッキリ使いやすくしたい!
いつもモヤモヤしながら使ってるから、
この機会に本気で取り組んで使いやすくしたいなぁ。
出かけたついでに、ちょっと引っ込んだ道沿いに最近(と言っても数ヶ月前)できたコスモスに寄ってみました。
看板を見て、ディスカウントドラッグって何?と気になっていたのです。
昔、ディスカウントストアって流行ったことあったよね〜。
そういうのはドンキみたいな品揃えでゴチャゴチャしてた印象だけど、
コスモスは今時の食料品もある普通のドラッグストアって感じ。
税込表示、ポイントカードなし、キャッシュレス決済なし、の現金払い。
そして、全体的に安い!
普通の値段のものも多いけど、特売品は驚くほどの安さ。
サラダ油198円(しかも税込)なんて今時ないよ〜。
見学だけのつもりがカゴいっぱい買ってしまいました。
新しいところは勢いがあっていいね。
杏林堂のように肉や魚までは置いてないからスーパー代わりにはならないけど、たまにお買い得品を探しに行くには楽しいところでした。
帰宅して、お昼は素麺。
また。が胃が弱ってるそうなので簡単に。
今日のネコ。
座布団は重ねるほどいいらしいおネコ様(笑)
今日はちょっと頭痛がしてグダグダだったので、明日は頑張りたいです。
焼きうどん
鶏肉生姜炒め(残り物)
トマト・きのこマリネ・カマンベールチーズ
昨日の晩ごはんです
ニラやもやしを入れたちょっとアジア風焼きうどんに、
業務スーパーの冷凍ささみチーズフライ、
前菜三種盛り合わせなどで。
一見、何も問題はなさそうなのですが、
どちらもカンボジア風を意識した焼きうどんと生姜炒め(醤油と砂糖とオイスターソースで味付け)の味が被り、
フライと生姜炒めも鶏肉が被り、
よく考えたら、つまみのカマンベールチーズとフライのチーズも被ってます。
ほぼ全滅じゃん。
なかなか献立というのは難しい。
ま、また。はあまり気にしないのですが。
週末なのでゆっくりと晩酌しつつ、
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。のち
夜明け近くまで雨が降り続き、
朝には止んでいたけど、どこもかしこもびっしょり濡れて、
湿気を含んだ空気がまるで南国の島のような匂いです。
さて。
調子が悪くなってきてるオーブンレンジ、
日常的に使うのはほぼ電子レンジですが、
普通に使える時もあればダメな時もあり、
また。だとバンバン叩いてみたり(昭和かよ)、
しつつも使えてたのが、昨夜あたりからいよいよもうダメっぽいです。
なので、午前中は市内の家電量販店巡り。
最近の高機能のオーブンレンジは使いこなせばとても便利というけれど、
我が家では全く使わないことがわかったので、
今回はシンプルで中くらいの大きさ、色は白が希望。
見た中では候補は今のと同じシリーズの小さめのか、シンプルでスッキリしたデザインのか、ってところでしょうか。
ちょっと考えて近いうちに買おうと思います。
ニトリで、前回下見した【TORERU】シリーズのフライパンと鍋を買ってみました。
フライパンとホーローの小鍋たちが傷んできたので買い替え。
取手が取れて収納しやすそうなので。
今までのフライパンは21cmと26cmで、
21は使いやすいけど大きさが足りない時があり、26はちょっと大きすぎ、
間をとって24にしたけど、24は深型しかないのがちょっと残念。
鍋は計ったら16cmと18cmだったので、まず18を買ってみたんだけど、
どうやら測り方に見解の違いがあったらしく、思ってたより大きかった・・・。
大きいのはステンレスのが三つあって、そっちに近い大きさでした。
ずむり。の思う18cmがニトリの16くらいだったのかもしれません。
買い物は難しいな。
使い勝手を試してみて、良かったら20cmのフライパンと16cmの鍋も買い足すかもしれません。
取っ手が取れると収納するには便利だと思うので。
いっそ全部このシリーズに買い換えられるといいけど、
ステンレスの鍋は傷まないから、捨ててまでというのはずむり。にはハードルが高過ぎます。
鍋の入ってるところだけじゃなく、シンク下収納全体をスッキリ使いやすくしたい!
いつもモヤモヤしながら使ってるから、
この機会に本気で取り組んで使いやすくしたいなぁ。
出かけたついでに、ちょっと引っ込んだ道沿いに最近(と言っても数ヶ月前)できたコスモスに寄ってみました。
看板を見て、ディスカウントドラッグって何?と気になっていたのです。
昔、ディスカウントストアって流行ったことあったよね〜。
そういうのはドンキみたいな品揃えでゴチャゴチャしてた印象だけど、
コスモスは今時の食料品もある普通のドラッグストアって感じ。
税込表示、ポイントカードなし、キャッシュレス決済なし、の現金払い。
そして、全体的に安い!
普通の値段のものも多いけど、特売品は驚くほどの安さ。
サラダ油198円(しかも税込)なんて今時ないよ〜。
見学だけのつもりがカゴいっぱい買ってしまいました。
新しいところは勢いがあっていいね。
杏林堂のように肉や魚までは置いてないからスーパー代わりにはならないけど、たまにお買い得品を探しに行くには楽しいところでした。
帰宅して、お昼は素麺。
また。が胃が弱ってるそうなので簡単に。
今日のネコ。
座布団は重ねるほどいいらしいおネコ様(笑)
今日はちょっと頭痛がしてグダグダだったので、明日は頑張りたいです。