鮭のちゃんちゃん焼き
煮物
サラダ
ひじきむすび
昨日の晩ごはんです
久しぶりに思いついて鮭のちゃんちゃん焼きに。
簡単にできて、野菜がいっぱい摂れて、なかなか優秀です。
本来は生鮭を使うところですが、冷凍庫に残っていた甘塩の鮭で作りました。
野菜はキャベツに玉ねぎ、きのこ、もやしなど。
味噌も赤だししかないので、色黒な仕上がりですが、
バターと味噌はよく合います。
煮物はちょっと残っていた大根を活かしたくてイカを買い、
人参を入れ、干し椎茸も、
竹輪もあったな、高野豆腐も入れちゃおう、
とやっていたら、ごった煮風になっちゃいました。
ごはんは残り物のひじきを混ぜ込んだおむすびに。
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。
昨日からずっと曇っていて、
暑くも寒くもない日です。
まだちょっと半袖って感じではないかな。
さて。
もうちょっと前のことですが、ジモティーに初挑戦してみました。
動機はコンチが学生時代に使っていたパイプベッドをどうしようかというところから。
3年前、仙台から引き上げる時に、何か使えるかもと思って持ってきたのですが、
組み立ててはみたものの、どうしてもギシギシうるさくて、
マットレス(仙台で使っていたのはカビてたので捨てた)を買ってまで使う気にならず、
解体してクローゼットに入れたままになってたのです。
もう絶対に使うことはないから捨ててもいいんだけど、まだ使えるのでちょっと勿体無い。
でもやっぱり使い道はないから捨てるしか・・・の堂々巡り。
そんな時に「つれづれノート」で、
銀色夏生さんが処分に困った金庫を、
メルカリで「取りに来られる方」と出品したら、
あっという間に引き取り手が見つかった、という話を読んで。
ネットの世界をちょっと恐れている(ネットに限らず、人に関わるのが苦手)我が家、
メルカリは売るのも買うのも未経験。
(コンチは普通に使ってたけど)
大物は送るのもちょっと面倒だし、、、と躊躇していたところ、
春になり「ネットの掲示板、ジモティー♪」のCMを見て、これならできるかもと思ったのです。
まずスマホにジモティーのアプリを入れ、
登録して、(本人確認のため電話番号が必要だけど割と簡単)
写真を撮り、(解体してあったのを一度組み立てたのでちょっと大変)
簡単に説明を付けて出品してみました。
ただでも良かったけど、ガソリン代くらいは欲しいなと思い、一応1500円の値段をつけました。
せっかくなのでついでに、
同じくコンチの仙台で使っていた安いコタツ、(1000円)
古い電気スタンド、新品のアイスクリームメーカー、(各300円)
と計4品出品。
簡単に言ってるけど、なかなか決心がつかず、ここに辿り着くまで何日もかかってます。
これが3月11日金曜日の夜。
ベッドは人気というか需要があるようで、
さっそくその晩から問い合わせが有り、
(いきなり値切ってきたので保留)
翌日からも問い合わせが続いて、計6人。
やりとりはアプリ内のメッセージでするので、お互い個人情報はわかりません。
一番スムーズに話が進んだ方に引き渡すことになり、他の方はお断りしました。
最初ちょっと無礼な印象のメッセージの人でも、
最後にはちゃんと「ありがとうございました」と終わるのが、こういう時のネット上の礼儀なのかな?と思いました。
引き渡しは3月13日日曜日。
時間を決めて公共施設の駐車場で待ち合わせ。
また。と二人で行きました。
すぐ会えて、封筒に入った代金をいただき、ベッドをお渡しして取引終了。
年配の男性だったのがちょっと意外でしたが、気持ち良くお取引できて良かったです。
その後、電気スタンドは2つ問い合わせがあったのもの、不発。
ま、他のものはいっか、と諦めていたら、
3月末になってコタツに問い合わせが。
娘さんのためにぜひ譲って欲しいというママさんで、
4月2日に近くの商業施設の駐車場で待ち合わせてお渡し。
これもまた。と二人で行きました。
この方は県内でもかなりの遠方(高速で来るくらいの)から、お一人で引き取りに来てくれました。
とても喜んで下さり、気持ち良いお取引でした。
そしてジモティーのことは忘れて過ごしていた4月下旬。
電気スタンドをぜひ譲って欲しいと問い合わせがあり、
あっという間に話がまとまって、
その日の夕方、近くのコンビニ駐車場で待ち合わせてお渡ししました。
お仕事帰りの同世代くらい?の男性でした。
今回は結果、3つとも値段交渉はなく最初につけた値段での取引でした。
ジモティーは手数料などはかかりません。
メルカリとの大きな違いは実際に会って手渡しってところで、
万が一を考えて家以外での待ち合わせにしてますが、
3件とも、ごく普通の方(たぶん私たちも)で、
普通に挨拶して、お礼を言い合って、
トラブルもなく、気持ち良くお渡しできました。
もうアイスクリームメーカーについては諦めてます(笑)
大きいものが手放せたので、それだけで十分やった甲斐がありました。
ネットの世界は気をつけないと怖いことも多いんだろうけど、うまく使えば便利だというのがちょっとわかりました。
またいつか必要になった時には利用するかもしれません。
ずむり。にとっては小さな大冒険ですが、
慣れた人にとっては今時、たいそうに何言ってんだかって感じでしょうね(笑)
あまり参考にはならないであろう体験記でした。
今日のネコ。
中におじさんが入ってそうなたら坊さん。
今朝は4時から騒いでママちゃんお怒りですよ。
おネコ様(笑)
掃除しようとちょっと載せたらそこに座ってしまいました。
さ、週末です。
毎週あっという間に過ぎて、もう5月も下旬だなんて早いなぁ。
とりあえず、明日はコミュニティデイ。
イシツブテなので、そんなに力は入らない感じですが。
では、皆様も良い週末を〜。
煮物
サラダ
ひじきむすび
昨日の晩ごはんです
久しぶりに思いついて鮭のちゃんちゃん焼きに。
簡単にできて、野菜がいっぱい摂れて、なかなか優秀です。
本来は生鮭を使うところですが、冷凍庫に残っていた甘塩の鮭で作りました。
野菜はキャベツに玉ねぎ、きのこ、もやしなど。
味噌も赤だししかないので、色黒な仕上がりですが、
バターと味噌はよく合います。
煮物はちょっと残っていた大根を活かしたくてイカを買い、
人参を入れ、干し椎茸も、
竹輪もあったな、高野豆腐も入れちゃおう、
とやっていたら、ごった煮風になっちゃいました。
ごはんは残り物のひじきを混ぜ込んだおむすびに。
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。
昨日からずっと曇っていて、
暑くも寒くもない日です。
まだちょっと半袖って感じではないかな。
さて。
もうちょっと前のことですが、ジモティーに初挑戦してみました。
動機はコンチが学生時代に使っていたパイプベッドをどうしようかというところから。
3年前、仙台から引き上げる時に、何か使えるかもと思って持ってきたのですが、
組み立ててはみたものの、どうしてもギシギシうるさくて、
マットレス(仙台で使っていたのはカビてたので捨てた)を買ってまで使う気にならず、
解体してクローゼットに入れたままになってたのです。
もう絶対に使うことはないから捨ててもいいんだけど、まだ使えるのでちょっと勿体無い。
でもやっぱり使い道はないから捨てるしか・・・の堂々巡り。
そんな時に「つれづれノート」で、
銀色夏生さんが処分に困った金庫を、
メルカリで「取りに来られる方」と出品したら、
あっという間に引き取り手が見つかった、という話を読んで。
ネットの世界をちょっと恐れている(ネットに限らず、人に関わるのが苦手)我が家、
メルカリは売るのも買うのも未経験。
(コンチは普通に使ってたけど)
大物は送るのもちょっと面倒だし、、、と躊躇していたところ、
春になり「ネットの掲示板、ジモティー♪」のCMを見て、これならできるかもと思ったのです。
まずスマホにジモティーのアプリを入れ、
登録して、(本人確認のため電話番号が必要だけど割と簡単)
写真を撮り、(解体してあったのを一度組み立てたのでちょっと大変)
簡単に説明を付けて出品してみました。
ただでも良かったけど、ガソリン代くらいは欲しいなと思い、一応1500円の値段をつけました。
せっかくなのでついでに、
同じくコンチの仙台で使っていた安いコタツ、(1000円)
古い電気スタンド、新品のアイスクリームメーカー、(各300円)
と計4品出品。
簡単に言ってるけど、なかなか決心がつかず、ここに辿り着くまで何日もかかってます。
これが3月11日金曜日の夜。
ベッドは人気というか需要があるようで、
さっそくその晩から問い合わせが有り、
(いきなり値切ってきたので保留)
翌日からも問い合わせが続いて、計6人。
やりとりはアプリ内のメッセージでするので、お互い個人情報はわかりません。
一番スムーズに話が進んだ方に引き渡すことになり、他の方はお断りしました。
最初ちょっと無礼な印象のメッセージの人でも、
最後にはちゃんと「ありがとうございました」と終わるのが、こういう時のネット上の礼儀なのかな?と思いました。
引き渡しは3月13日日曜日。
時間を決めて公共施設の駐車場で待ち合わせ。
また。と二人で行きました。
すぐ会えて、封筒に入った代金をいただき、ベッドをお渡しして取引終了。
年配の男性だったのがちょっと意外でしたが、気持ち良くお取引できて良かったです。
その後、電気スタンドは2つ問い合わせがあったのもの、不発。
ま、他のものはいっか、と諦めていたら、
3月末になってコタツに問い合わせが。
娘さんのためにぜひ譲って欲しいというママさんで、
4月2日に近くの商業施設の駐車場で待ち合わせてお渡し。
これもまた。と二人で行きました。
この方は県内でもかなりの遠方(高速で来るくらいの)から、お一人で引き取りに来てくれました。
とても喜んで下さり、気持ち良いお取引でした。
そしてジモティーのことは忘れて過ごしていた4月下旬。
電気スタンドをぜひ譲って欲しいと問い合わせがあり、
あっという間に話がまとまって、
その日の夕方、近くのコンビニ駐車場で待ち合わせてお渡ししました。
お仕事帰りの同世代くらい?の男性でした。
今回は結果、3つとも値段交渉はなく最初につけた値段での取引でした。
ジモティーは手数料などはかかりません。
メルカリとの大きな違いは実際に会って手渡しってところで、
万が一を考えて家以外での待ち合わせにしてますが、
3件とも、ごく普通の方(たぶん私たちも)で、
普通に挨拶して、お礼を言い合って、
トラブルもなく、気持ち良くお渡しできました。
もうアイスクリームメーカーについては諦めてます(笑)
大きいものが手放せたので、それだけで十分やった甲斐がありました。
ネットの世界は気をつけないと怖いことも多いんだろうけど、うまく使えば便利だというのがちょっとわかりました。
またいつか必要になった時には利用するかもしれません。
ずむり。にとっては小さな大冒険ですが、
慣れた人にとっては今時、たいそうに何言ってんだかって感じでしょうね(笑)
あまり参考にはならないであろう体験記でした。
今日のネコ。
中におじさんが入ってそうなたら坊さん。
今朝は4時から騒いでママちゃんお怒りですよ。
おネコ様(笑)
掃除しようとちょっと載せたらそこに座ってしまいました。
さ、週末です。
毎週あっという間に過ぎて、もう5月も下旬だなんて早いなぁ。
とりあえず、明日はコミュニティデイ。
イシツブテなので、そんなに力は入らない感じですが。
では、皆様も良い週末を〜。