心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

美味しそう?

2014-08-02 22:33:55 | デザインもの

食べるものを直接テーブルに置くなんて、けしからん、、

なんてお叱りを受けそうですが、、

実はこれはメモパッドです。



子供達のお土産に買ったのに、クールな娘にはウケず

息子も仕方なさそうに四角いパン型メモを引き取ってくれました。

物との出会いも楽しまなくっちゃ!



大阪のasokoで購入。
100均のような値段でも可愛らしいものや面白いデザインのものに出会えます。

他にもいろいろ買いましたが、

この竹のまな板も素材が珍しくてついつい買ってしまいました。

大阪にいくとIKEAもあるし、asokoもあっていろいろ楽しい物を安くで買えていいなぁ。やっぱり都会だわと、関心しつつも、、、

物が多すぎると、見るのに疲れてしまうので、欲しい物があるときだけ行くのが私には向いているのかも知れません

先ほどのまな板の上の立派なアロエは知り合いの方のお庭にあったものを分けていただいたのですが、

市販のアロエヨーグルトのように美味しく食べれないかなとちょっと挑戦してみました。

アロエは実家でも大きく育ってましたが、子供の頃に擦り傷をするとアロエを直接貼ったり、お腹が痛いときに少しだけ、食べさせられてすごく苦かった記憶があります。

皮を取ると中身が小さくなってしまいましたが、

これを茹でると

苦く無くて、プルプルしてとっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

でも、なぜ茹でると苦く無くなるのかしら?不思議です。


キャラクターものに弱い!

2014-06-18 20:21:26 | デザインもの
何処かで見たことあるような、、

と、思いながら購入してしまった。

京都市動物園のゴリラよね。

でも、このパッケージの白バージョン見たことあるんだけど、、

旭山動物園のシロクマラーメンそっくりなんですけど


ゴリララーメンのパッケージの裏を見たら、、

北海道で作られてますやん!
と、いうことは中身はシロクマラーメンでしょうか。

Popには応援グッズみたいに書いてありましたけど、これを購入したら動物園の利益になるんでしょうか。
少しでも役に立てば良いのだけどね。

遊びゴコロ

2013-12-17 22:08:31 | デザインもの

急に寒くなって来ました。北山の方を見ると山の上の方が白くなってるので少し雪が積もっているようです。

こんなに寒くなると鍋をする日が多いのですが、、、
先日、春菊を買ったら、、

キノコの集団?

表に返すと、、、

実はお地蔵様が並んでらっしゃる。

お鍋を食べる前に心がほっこりと温まりました。


遊びゴコロあるデザインは人を幸せにすると思います。

そして、食べ物も人を幸せにします。
そして、他にも沢山のものがそうだと私は思っています。

若い時、、、かなり前ですが、デザインは人のためにならないと思っていて、自分のしている仕事が自分本位で自己満足なものではないかと考え、辞めようかと思い悩んだ時期がありました。
でも、それはある事をきっかけに大きく考えが変わり、今ではどんな種類の仕事も誰かの為になると考えています。

仕事でなくても子育ても家事もそうなんですよね。

気持ちひとつなのかなって、、

どんな場所でも、どう向き合うかによって、周りを明るく照らす事もあるし、そうでないこともあるって、そして、それは全部自分に返ってくるって。

それが分かったのがつい最近です。


年齢を重ねないとわからないことはいろいろありますね。


でも、年上の方からしたら私なんてまだまだあまちゃんなので、これからもいろいろ分かってくるのかしらね。

楽しみだわ~


言葉って大切!

2013-06-26 21:58:11 | デザインもの

京都も朝から土砂降りでしたが、今は止んでいます。
前から行ってみたいと思っていた「善行堂」という本屋さんに行って来たのですが、そこで短大の時にお世話になった先生の本を見つけました。


学生の頃、何度かいっていただいた言葉が思い出され、今になってその言葉の意味がわかり、こころに入って来ます。
もう一度お会いしたかったですが、数年前に亡くなってらして、残念ながらもうお会いする事は出来ませんが、この本と出会って又、いくつかの大事な言葉と出会う事が出来ました。

誰かに何かを伝えた時に今は分かってもらえなかったとしても、いつか何十年後かに分かってもらえる場合もあるのだから、それで良いかも知れませんね。

「善行堂」さんには装丁の綺麗な本もあり、いろんな本に見入って時間が経つのを忘れてしまいました。


Macがやって来ました~

2007-09-09 21:55:30 | デザインもの
春くらいからマックの調子が悪くて5回ほど修理に来ていただいたのですが、
なかなかすっきり直らなかったのでi Macを中古のi Macに変えていただきました~。

中古なので当たり外れはあるそうなのですが、
頑張って動いて欲しいなぁと願っているんです。
でも、新品でも機械なので当たり外れはあるそうです。

コンピュタの調子が悪いと、いろいろなことがスムーズに行かず、
いらいらすることが多かったのでやっとスッキリしました。
これって、パソコンに振り回されているのかも、、、

最近はほとんどWindowsを使用しているのですが、
実はMacの調子が悪いときに限ってWindowsまで動かなくなった事があり、
まだ、昨年からWindowsを使用し始めたばかりなのでどうして良いかも分からず、
購入した電気屋に言って事情を説明すると、「購入したときの状態になら戻します。」と言われました。

機械的な故障ならメーカーに送って部品交換はするけれど、
それ以外は、パソコンのどこが悪いかを詳しく調べたりしない
と聞いてびっくりしましたが、それが一般的な、保障期間の対応なんですね~。

それで仕方ないので、分厚い本やカタログとにらめっこして
ソフトの会社やメーカーにメールを送ったり、電話して
結局、最終的にはWindows updateで起きた現象だということが分かりました。

ここまで3日かかりましたが、結局データは、消さずに済みました。
このとき最終的にはメーカーとの遠隔操作でパソコンの復帰をしたんですが、
「世の中進んだのね~」というのが正直な感想です。

普段から、データのバックアップをしておけば良いのですが、
してない為に焦るんですよね~。

出来ることなら、パソコンと無縁の生活をしたいと思っているのですが、、、、

なくて生きている友人も多いのですが、、、。

ゆっくり、のんびり、暮らしたいなぁ~~。

長新太展に行ってきました~

2007-08-26 12:07:07 | デザインもの

朝晩、少し涼しくてやっと眠れるようになりましたが、昼間はまだまだ暑いです~。

昨日は京都の大丸で開催中の「長新太展」に友人と行ってきました。
「きゃべつくん」「おしゃべりなたまごやき」「ぼうし」「うみちゃんのまど」など、我が家には子どもの成長と共に購入した絵本がいろいろあります。

展覧会では絵本の原画以外のいろいろな作品があり、なかなか良かったです。

晩年の作などは簡単な線も多く、「ゴムあたまぽんたろう」を読んだときには頭の中がぶっ飛んでいるなぁ~と、思っていたのですが、、、、。
初期は緻密なイラストを描いていらして、やはり抽象が描ける人は元々しっかりした絵が描けるのだなぁと改めて思いました。プロだから当たり前と言えば当たり前なのですが、、、。

長新太さんのアミニズム〈すべての自然物に霊魂が宿る)という思想が元になった作品は、自然に対しての深い愛情が感じられて、私は優しい気持ちや元気をもらったように思います。

京都は明日27日までです。
次は9月8日~10月8日、横浜・そごう美術館で開催されるそうです。

家に帰って「まんが童話」を吉本が大好きな子供達に見せてみたら、、、「全然面白くない。大人は普段面白いもの見てないから面白いと思うんじゃないの、、」と言われてしまいました。

子供には理解できない大人の笑いなのかなぁ。

私はしばらくこの本読んで元気になれそうですが、、、。


紅茶のティーパックに遊びゴコロ!

2007-07-09 09:27:32 | デザインもの
たまたまリプトンの三角のティーバックの中にこんな遊び心を見つけました。
これはノーマルの「イエローラベル」なのですが、この後アップル、アールグレイ、レモン、パッションなどの他のフレーバーティも買ってみましたが、こういうイラストが入ったのは見つかりませんでした。
なんだか可愛らしくて、飲めないままです。貧乏性???