心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2015年 4月の気功・プチ薬膳教室のお知らせです。

2015-03-29 16:14:15 | 薬膳

桜も咲き始めて気温も上がり、気持ちが良い季節になってきましたね。
でも、アレルギーがあるのでなかなか辛い時期でもあるのですが、
マスクと養生茶で乗り切りたいと思います。

さて、次回のプチ薬膳教室は4月15日(水)に
テーマ「明るい陽射しに負けない、、お肌を整える薬膳メニュー」で行います。

秋や冬は肌の乾燥が気になりますし、夏は冷房の乾燥や紫外線に気を付けないといけませんし、
年中、女性はお肌の状態が気になりますよね。

春は陽射しが明るくなると共にカラフルな色のお洋服を着ることも多くなると思いますが、
カラフルな色や淡い色を合わせた時に顔色が気になることないですか?

健康な肌はやはり内臓から作られると思いますので、、、、

次回はお肌に良い食材のご紹介をしてから、
しっかり気を養う肉まんとその他2品くらい作っていただく予定にしています。
カラフル肉まんは見て食べて、ワクワクしていただきたいな~と思います。

家庭で取り入れやすいプチ薬膳メニューですので、お気軽にご参加くださいね。

気功は気のめぐりを良くして体を緩めてくれます。
ゆき先生の優しい声に導かれて、ゆったり動くので
ほとんど汗をかく事なく、気持ち良い爽快感に包まれます。
体力や年齢に関係なくどなたでもしていただけますよ。

皆様のご参加、お申し込みをお待ちしています。



10:30~11:30 気功教室 ¥2,000
 11:45~15:00 プチ薬膳教室 ¥3,500

気功をしてから薬膳教室をさせていただいてますが、気功のみプチ薬膳のみでも、ご参加できます。

お申込みをお待ちしています。

 詳細は以下のページをご覧ください。
↓ ↓ ↓

”心と体がウキウキ プチ薬膳”と食を楽しくするグッズのご紹介
「佳蓮-karen-」

※5月は5/20日(水)お茶を使ったメニュー(茶膳)の予定です


桜咲く~

2015-03-29 00:16:37 | 植物
今朝、東京の街中を歩いていたら桜がかなり咲いてました。

毎年思うのですが、

桜って見てると綺麗なんだけど、写真撮ると全然綺麗に見えません


iPhoneがおバカさんなのか、私の腕がおバカなのか分かりませんけど、、、桜は目で見て楽しむものってことでしょうか。

朝9時頃に満開の桜が咲いてる公園の横を通ったのですが、そんな時間なのに花見のおじさんたちが2グループ位いらして、、

顔赤いのでお酒入っているのかな?

昨晩からの続き?
朝から花見でしょうか?

おじさんたちを写真に撮るのは失礼なので写真はありませんけど、、、


そこの公園のところに綺麗な椿が咲いてました。

薔薇みたいで、綺麗だったわ~。

ポカポカの吉祥寺~

2015-03-27 23:51:22 | 旅行
朝からとっても良いお天気で

富士山が綺麗に見えました~。

井の頭公園は春の陽気に誘われて

人がいっぱい。桜もちょっと咲いてます満開になったらきっと綺麗でしょうね。

お月様見つけた。


吉祥寺の街をぶらぶら、、、
面白い、魅力的な街ですね。

東京で住みたい街No.1に数年続けて選ばれているらしいです。

カフェロシアの料理は美味しく、お店のインテリアも可愛らしく落ち着いていて、

クレープにサーモンの取り合わせも意外性があり楽しくいただきました。


中国茶のお店「月和茶房」さんのお茶も美味しくいただきました。


食べてばっかりですか、、

momocurryさんで展示中のお友達の絵を見てきました。

楽しく可愛らしい絵を


素敵なカフェで見れます。
ライブやアート作品の展示もありますが、カレーも美味しそう。次はカレー食べなくっちゃ

イラストレーターのりえちゃんのサイトはこちら

リベンジ

2015-03-27 00:39:54 | 

今日は暖かいランチ食べれました~。
でも、想像していたよりはぬるいです。

シャトルシェフを愛用しているので、あんな感じで、作ってから6~7時間後でもかなり温度が高いと思っていたのですが、、、これは容量に比例するんでしょうね。

でも、不思議だったのは、フードジャーの上に辛子明太子のおにぎりを置いていたら、、、そのおにぎりが暖かったんですよね。
上にかなりの熱が逃げてるって事かしら。

でも、暖かいものを食べれるって幸せな気持ちになります。

友人からは家で作ったスープを入れたら良いんじゃないのって、言われたのですが、、、

出来上がりを知らなくて、作ったものがどんな風に出来上がってるかなって、ワクワクドキドキと蓋を開けるのが、楽しいんです

しばらくはこのワクワクを楽しんでみます
あっ、冷たいものもキープもできるようなので、デザート入れたらどうなるか試してみます。

ずっと気になってました

2015-03-24 23:21:43 | 
前から欲しいなぁ~って思ってて、

ステンレスフードジャーっていう名前なんですね。

暖かいお弁当食べたいなぁと思って、、

冬も終わるのでちょっと安くなってたので、買ってしまいました。

レシピが付いてたので、サムゲタン風お粥作りました~

わーい、あったかいお粥が食べれると喜んでお昼に開けたら~

ひゃー冷たい
レシピ通りだと野菜が少ないので、青梗菜いっぱい入れてみたのが、、、失敗の原因です

そっかぁ、ほとんど調理し終わった状態で熱いお湯を入れないとそりゃあ、温度下がりますよね。

やっぱり、まずはレシピ通りに作ってからアレンジしないとあきませんね。

次は暖かい美味しいランチを食べられるように頑張ろうっと

ムスカリも咲き始めました

2015-03-22 11:58:39 | 植物

プランターのムスカリも花が咲き始めました。よーく見たら小さな蕾がいっぱいあります。
春ですね。
何にも手入れしてなかったので、ちょっと綺麗にせねば


ローズマリーも伸びっぱなしで花が沢山咲いてます。


昨年秋に蒔いた種から小さな芽がいっぱい出てます、、、間引きしないとあきませんね。

でも、これもなんだったんだろ。
名前を書いておいたシールの字が冬の間に消えてしまいました

花の種類も多くなるし、大好きな春ですが、花粉がきつくて辛いわ~


着物でお出かけ

2015-03-21 21:22:03 | 京都
明日まで伝統産業の日というので、市内各所でイベントがあるようですが、
着物を着ていると、市バス、地下鉄が無料で乗れたり、二条城など観光施設が無料で入場できるようです。

※サイトからチケットを印刷するか、冊子についてるチケットが必要です。2015年3月14日(土)~22日(日)

これを昨日知って、朝から気張って着物を着てお出かけしました~。


気温が高く暑かったので、鴨川沿いでは桜も少し咲いてました。


本格的に咲くのは来週末かな。


祇園にある「祇」で展示されている「近藤ちひろ」さんの個展へいってきました。NYで大きな賞を取られて、フランスでは大きな壁画を描かれたりと、素晴らしい絵を描かれるベルギー在住の日本画家さんです。
沢山のパワーを頂けました。

※「祇」での個展は明日3月22日、最終日で15時までです。

そして、午後からはピアノとバイオリンとチェロのコンサートへ。知人がチェロを弾いていらして、久しぶり頂いたご案内にウキウキと出かけ、、

彫刻家さんのアトリエだった場所が会場だったのですが、素敵な時間をいただきました。

今のこの一瞬の音を皆さんと作っている、、、と。

生の音に触れるのはとても幸せな時間です
会場に置いてある、、時を止めた一瞬をイキイキと捉えた動きのある彫刻が、
音楽の中では共に動き出し一瞬を共有しているように見えて、、、不思議な面白い感覚でした~

今日は幸せな日だったわ~




3月の気功・プチ薬膳教室終了しました

2015-03-19 21:51:49 | 薬膳

京都は急に暖かくなって、梅は満開、桜も場所によってはちらほら咲きかけているところがあります。

3月21日の春分を境に本格的な春がやっくると言われますが、
昨日のプチ薬膳教室では春らしいメニューを皆さんに作っていただきました。

盛り付け上手なYさんとKさんのおかげで、フレンチのような春ちらしになりました~



気の巡りを良くして

気血を補って

ストレスを抱え込まず、偏らず、、、、

気持ちよく時間を過ごすことも大切ですよね。

花粉症に効くとされるお茶の事をお話しして、「甜茶」と台湾で購入した「洛神花」のブレンドや

「茉莉花龍珠茶」に「ジャスミン」の花を入れて、見て楽しみ、香りと味も楽しんでいただきました。


「普段ゆっくりお茶を楽しむ時間がなかなかない」と言われる方にもゆったり楽しんでいただけて、、、嬉しいです

デザートは

桜の花の塩漬けを使ってみました~



昨日も気功はとっても気持ちよく

気功の後は気の巡りが良くなるからなのか、いつもトロトロと緩んで、体がポカポカするのですが、、、、

昨日は気温の上昇も手伝ってなのか、

お魚料理や野菜炒めに使った生姜とニンニクが少し多かったのか、体がとっても熱くなってしまったのかも


昨日もご参加いただいた皆様、美味しく楽しい時間をありがとうございました

※今回、使った(京野菜認定ではないので)京都産の野菜は「京都白ねぎ」と「なばな」「せり」でした。

※たけのこは昨日は水煮を使いましたが、もう少し市場に出回ったら旬のものを湯がいて食べたいです。
ただし、皮膚に痒みがある方は量を控えて食べてくださいね。

次回は4月15日(水)、
5月は20日(水)を予定しています。

ご予約お申し込み、お問い合わせは佳蓮-karen-サイトのフォームよりお願いいたします。お申し込みお待ちしています


2015年 3月の気功・プチ薬膳教室のお知らせです。

2015-03-06 12:09:34 | 薬膳
今月のプチ薬膳教室は3月18日(水)にさせていただきます。

テーマは「季節の京野菜を使って 体と心を目覚めさせましょう」
(アレルギー、花粉症対策メニュー含)

急に温かくなってきて春めいてきましたね。
お花見も楽しみだし、良い季節なのですが、花粉も黄砂も飛んでいるようで、、、
アレルギーのある方には辛い季節の到来です。

実は私も家族もアレルギーがあり、毎年いろいろ対策はしていますが、、、、
コレ、、、という特効薬はありませんし、各個人でアレルギーの種類が違うので、
中医学的考えからのご提案メニューを一部含みます。

「春」は心の健康が特に大事に時期ですので、固いお話はほとんど抜きにして
楽しくお料理をしてゆったりした時間を過ごしていただきたいと思っています。
プチ薬膳は難しいお話は全然ありません、、できないというのが正しいです。

もちろんどの季節も心の安定は必要ですが、環境の変化が多い春なので、、、
気の巡りをよくする薬膳メニューとお茶の予定です。

家庭で取り入れやすいプチ薬膳メニューですので、お気軽にご参加ください。

気功は気のめぐりを良くして体を緩めてくれます。
ゆき先生の優しい声に誘導されて、ゆったり動くので
汗をかく事もなく、気持ち良い爽快感に包まれます。
体力や年齢に関係なくどなたでも無理なくしていただけます。



皆様のご参加、お申し込みをお待ちしています。

10:30~11:30 気功教室 ¥2,000
11:45~15:00 プチ薬膳教室 ¥3,500

気功をしてから薬膳教室をさせていただいてますが、気功のみプチ薬膳のみでも、ご参加できます。

お申込みをお待ちしています。

詳細は以下のページをご覧ください。
↓ ↓ ↓

”心と体がウキウキ プチ薬膳”と食を楽しくするグッズのご紹介
「佳蓮-karen-」