心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

トムとジェリー

2008-03-27 17:29:29 | ペット

ハムスターのライチが行方不明になって
どうやら私の不注意の為らしいのですが、、、

娘には怒られ、かなり探したのですが見つからず、
ついに6匹目のハムスターを我が家に迎える事になりました。

この子はロボロフスキーという種類で
今まで買っていたジャンガリアンはとても飼い易い種類だったのですが、
このロボロフスキーは野性味がありとても飼い難いそうです。

それでも、もう何匹もハムスターを飼っている娘は
自信満々に飼いはじめたのですが、なかなか慣れず、苦労しているようです。
顔自体は白い眉毛のようなのがあり、見かけはとてもキュートですが、
手から直に食べ物をあげたり、体を触ると、
ストレスを感じるのかおなかを壊したり、
綿の中から出てこなくなったりと、、、飼うのはとても大変そうです。

ペットショップのお兄さんも売っているくせに、
「ロボロフスキーは慣れないから飼うの大変だし、
逃げたら絶対帰ってきませんよ~」と、自信満々におっしゃってました。
なら、売らなければいいのに~~。

とは言っても、ご縁があって我が家にやってきたジェリーには
長生きして欲しいと思います。

この子の名前ジェリーは娘のピアノの先生のお宅に
もうすぐ猫がやって来るそうで
その猫の名前を「トム」にすると聞いたので「ジェリー」としたらしいです。
仲良くなると良いですが、、、。
今時の猫もやっぱりねずみを捕まえるのでしょうか??


心がざわざわ、、

2008-03-21 10:26:22 | 京都
近頃、チベットでの暴動の事を
テレビのニュースや新聞記事で目にするたび
今後の進展が気になり心が落ち着きません。

遠くの国の事ではありますが、、、

友人に以前、ダライラマフリークと呼ばれたことがあるのですが、
〈実際はそんなことないです〉
でも実はそんなに深く理解しているわけでもなく、
京都に10年ほど前に講演会にいらしたときに
その語り方や声に魅了されたのかもしれません。

子供が幼稚園児だった時期に他のお母さんに子供を預けてまで
講演会を聞きに行った悪い母ですが、、、。

ダライラマは平和を願い、わかり易い言葉で語りかけ、話を聞き、
多くの人の心の拠り所になっていると思います。

今回の暴動について中国側はダライラマを強く非難をしていますし、
ダライラマも公平な立場の国連に調査を要請中らしく、
まだここから進展しているかもしれませんが、、、
自由を願う人の声が上るのは当然のような気はします。

ダライラマのご無事も願いますが、
チベットも中国も歴史のあるすばらしい国を作ってこられたのだから
未来に向けて平和的な解決を話し合っていくことは出来ないのでしょうか?

3月、4月は卒業、入学、転勤、入社などいろんなことが大きく変わる時期なので、
不安と期待があり、心が落ち着かない時期ですが、
明日が平和であると確信できるような世の中でないと
目の前の事柄も集中して取り組めないような気がします。

しかし、イメージングは大切なので
暖かくなってきて桜の開花も間近なので、
桜の開花と共に多くのことが上手くいくと信じてみようと思います。

オリジナルブックカバー

2008-03-19 22:01:53 | 京都
京都の新風館でワゴンショップをされている
「little clover」さんにオリジナルのブックカバーを作っていただきました。

「little clover」さんは
ちょっと懐かしいあたたかい雰囲気の布やボタンや布テープなど手作りの材料や、
手作りのナチュラルな雑貨を置いていらっしゃいます。
使いやすそうな布の袋や可愛らしい刺繍がしてあるものや編み物で作った小物など
優しい気持ちになる雑貨がワゴンいっぱいに並べられています。

お店には文庫本サイズのブックカバーは置いていらしたのですが、
わたしがよく使うこの本は5cmくらいの厚みがあったので
オリジナルで作っていただきました。
中綿も入れていただいて、手にもしっかりなじんで
ますます、この本を大事に使って行けそうな気がしています。

花粉症で辛い時期です。

2008-03-16 12:22:44 | 薬膳
今日もとてもいいお天気で、花粉症の私は外に出るのが辛い時期です。
点鼻薬、目薬、マスク、のど飴が外出には手放せませんが、
「鼻うがい」も効き目があるそうなので試してみようと思っています。

通い始めたばかりの薬膳教室ですが、
先日はもう春の献立になっていました。

しかしブログ更新が遅い私は冬の献立を撮りためていたものがあったので、
今更、冬の献立をアップしています。

冬の間に友人達と一緒に肉まんパーティーを計画していたのですが、
冬でなくても春の食材や薬材をあわせたら薬膳ですよね???
たぶん。

肉まんはいろいろ試しで数回作ったのですが、
紫キャベツはベーキングパウダーと反応するのか
変色して気持ちが悪い色になってしまいましたので、止めた方が良さそうです。

ただ生地はノーマルの肉まんをパン焼き器で作ったときが一番ふっくら美味しかったのは、
ドライイーストを使って数回発酵している手間がかかっているからかしら。
蓬莱の肉まんより美味しいかも、、?
でもこれはきっと手前味噌ですね。


あっという間に3月です!

2008-03-14 23:52:51 | ペット

なんだか、2月末辺りからいろいろ変化があって、
ゆっくりパソコンの前に座る時間があまりなくて
ずっとブログも更新できないままでした。

この間に、ひとつ悲しいことがあって、、、

我が家のハムスター「ライチ」が現在行方不明です。
とはいえ、これはどうやら私の大きな失敗で、
徹夜に近い状態のときにゲージを思いっきり噛んでいるライチを見て
ご飯もらってないと思ってハムスターハウスの2階部分の扉を開けて
野菜やハムスターフードを入れたのですが、
その扉を開けっ放しにしてしまったようです。

ちゃんと扉を閉めたつもりだったのですが、、、、
寝不足はいけませんね。

帰ってくるといいんですが、、。すでに2週間経ってしまいました。
帰っておいで~~。