心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

寒くてもビール

2017-02-21 22:47:51 | 
今朝は寒いなぁと思ったら雪がチラチラ降っていました

先日、その日も寒い日だったのですが友人とランチへ。



寒くても友人はビールを飲む飲む

味見させてもらったらこのビールはすごく美味しいんだけど、、、

私はワインに



焼いた洋梨が入ったサラダは、見た目も楽しく、美味しく、、、
しっかりしたパンや、メインのお肉やお魚も美味しくいただきました。

寒いときにビールを沢山飲んでも大丈夫な友人は胃腸が強いんだと思います。

冷え性の人や胃腸が弱い人が、寒い時期にビールを飲み過ぎたら、お腹を壊したり、腹痛がするんだけど、、、

友人は全然平気!

そんな胃腸の強さが羨ましいです。胃腸の強さは免疫力に関わっているので、、、。

よく食べて、よく飲んで、楽しい話をして、気持ち良い時間を過ごして、

あとはよーく歩いて、、、




べっぴんさんのタイトルバックの作者
「清川あさみさん」の展覧会を見に行き、、、

夕方からは別のお店へ又ビールを飲みに〜

寒くても、室内は暖かいから、たまには冬にビールもいいですよね。

中医の先生がこの様子を見たら、叱られそうですけど、、、

断捨離はできないけれど、、、

2017-02-19 23:49:43 | 生活
今日はお天気が良くて、京都マラソンで市民ランナーの皆さんが健康的に走っていらっしゃる日に、

部屋にこもって片付けしてました。

普段からいつも綺麗にできれば良いのですが、
段々収拾がつかなくなって来るので、、、

数ヶ月毎に大掃除をしてる様な気がします。

ほんとはすっきり断捨離したいのですが、、、
なかなかそこまでは思い切れない。


でも、掃除をして部屋がすっきりすると、思考がはっきり明確になって来る気がします。


物を片付けてる様で、実は心を整理する事になるのかしら。

このレゴは以前の仕事先を辞めるときに、頂いたもの。4年もパッケージに入れたままでした

お腹を押すと足の裏が光るんです。
そういえば、そんな風に説明してくれていたのに、、。

スターウォーズは好きだけど、
何故、ストームトルーパーだったのか分からないけど、、、

忙しい中、探して来てくれて嬉しかったなぁ。前の職場もいっぱいいろんな方にお世話になって、、、
今思うとありがたいなぁと。



パソコンのモニターの下、今はすっきりしてますが、、、

さていつまでこの状態でしょうか???




チョコとカリソン

2017-02-19 22:35:28 | 
ちょっとアップするのが遅くなりましたが、バレンタインのチョコの事。

昨年の阪急のディスプレイ良かったので、今年も大阪に行ったついでに見てきました。

去年のような作家さんのものではなかったのですが、、、

恐竜や卵がチョコ!


ペンギン好きなので、これはたまらないです







この富士山のようなこの形なかなか素敵でした!
たまたま写真下のカップルの頭がナイスな位置に入ってます。


でも、昨年のディスプレイが良かったのでちょっと期待しすぎました



そしてこちらはフランスのお土産で頂いた「カリソン」というお菓子。


見た目でチョコかなと思ったのですが、、、

アーモンドを使ったプロバンスの郷土菓子だそうです。綺麗な紐をほどくのも勿体無いなぁと、、、実はそのままにしてます。

日持ちがするお菓子なので、もうちょっと眺めて幸せを感じておきます

プロバンス王国の王が王妃と結婚する際に、王妃への愛と尊敬を込めて、王妃の目の様に美しく繊細なお菓子を作らせたそうです。

ロマンチックですね


"La vie continue"お土産をくださった方がブログで書いていらした言葉です。

人生の節目になる事があっても、人生は続くと。

フランス映画の中でも見たり、聞いたりした事があったかもしれませんが、

年を経るごとに、言葉の持つ意味をやっと分かる、、、

全部わかるわけではないけど、うーん、感じる事が増えて来るように思います。


年を重ねれば重ねるだけ、辛いことも悲しいことも経験する数は増えるかもしれません。でも、その代わり、年を重ねたらその分、楽しい事も沢山増えるはず。

そのバランスは考え方次第なので、、、楽しい事ばかりと思えばそうなりますよ。きっと

ピンク色の京都タワー

2017-02-15 07:34:11 | 京都
昨日、京都駅で空を見上げると

京都タワーがピンクにライトアップされてました。



前にもピンクの時があり、その時はピンクリボン運動のためでしたが、

昨日はバレンタインデーでピンク色にライトアップされていたようです

前の画像と比べるとピンク色でもちょっと色が違いますね。





京都タワーの手前のは羅城門の模型です。昼間見るより、夜の方が雰囲気があって良いかも。


バレンタインデーの昨日、、、伊勢丹で特設会場のチョコ売り場は最終日で混雑しているだろうから、

通常のお菓子販売の階に行きましたが、、そこにもルタオのチョコ販売の長蛇の列ができてました

そこに並ぶ元気はなく、空いてるお店でチョコ購入。まぁ、家族ようなのでなんでも良いんですよ


「日本の表装」展

2017-02-13 22:44:19 | アート
先日、友人から、私のブログは食ばっかり、、、って、ご指摘受けて、「たまには展覧会の情報も教えて欲しい」と言われたので、、、

最近見に行ってよかった展覧会をご紹介。

京都文化博物館と京都大学総合博物館で開催の「日本の表装」。

京大博物館の展示は昨日駆け込みで見て来ました。(昨日2月12日終了)


京都文化博物館の展示は2月19日(日)まで開催中。

「掛軸の歴史と装い」で、今まで見たことのないような素材や、模様の布を使用した掛け軸など、とても見応えがありました。



作品の内容自体の説明はほとんどなく、表装の方法や、修理の状態などについて記されていて、

今まで気にしていなかった部分も、長い年月をかけて守られて修復されていたり、

元々作る時に工夫して作られているものやら、豪華な着物の一部を軸に仕立てたりと、興味深く、、楽しんで見ることができました。

今週末まで開催してます。

軸全体が作品になっていて、これから軸を見る時にも作品の周りに目を凝らして見てしまいそうです。

自分で軸を仕立てていただくときは、色の系統のみを希望でお伝えするのですが、

布を選んだり、軸全体をデザインできたら面白いだろうなぁと思い、素人が簡単にできる表具の方法を、教えてもらえないだろうかと先日、表具を生業としている友人に質問してみたら、、、

一喝されました

やはり、プロは真剣なので、、、ちょっと教えるなんてできないですよね。失礼しました

月と河豚

2017-02-13 00:30:16 | 
昨夜は空を見上げたら、なんとも綺麗なお月様。



いやー美しい。

でも、写真では全然綺麗に写らない。

ヤッパリ目で見るのが一番〜。


そうして、後から昨晩、11日が満月だったと知りました。



昨夜はこちらのお店で久しぶりに河豚いただきました。

お料理の写真は無いのですが、、

湯引き、てっさで始まり、鍋や揚げ物。焼き物など。河豚尽くし。

デザートは流石に河豚ではなかったので、、、ホッとしましたけど。

海外からのお客様あり、、、
初めての河豚だったそうですが、どれも美味しいと言ってくれましたけど、

ひれ酒なども夫に飲まされてましたが、喜んでいただけたなら何よりです。

河豚は英語でPufferfish って言うのね。

もみじおろしは英語でなんていうのかなぁとか、説明しようとして、、、戸惑ったりしましたが、

拙い英語を理解してくれようとする彼の優しさに感謝です。

オーストラリアでお世話になってから4年程経ちましたが、全然英語が上達してなくて、言いたいことは1割も言えてないかも


でも、言語は大切だけど、やはり大切なのはハートだと思っているので、、、
会えて一緒に食事出来たことに感謝です

次に会う時は1割は気持ちを伝えられるように頑張ります〜


雪の下鴨神社と「ヴィダ下鴨」

2017-02-10 22:41:16 | 京都
暦の上では春ですが、

いやぁ寒いですね

明日の朝は雪が積もっているかも、、。

久しぶりに下鴨神社へ。

お正月のしめ縄などを納めに行きたかったのもあるのですが、下鴨神社へお詣りをしたくなって。

7年程前まで、下鴨神社の近くに住んでいて、子供達の遊び場所だったし、気分転換に行ったりと、大好きな場所だったところ。

世界遺産になり、綺麗に整備されすぎて、人も多くて、かつてののんびりした神社の雰囲気はないと、人から聞いてましたが、、

たまたますごーく寒い日で、雪も降って、人も少なく良い感じでしたよ〜









干支の絵馬は迫力有りました。





この梅は「光琳の梅」と言われているようです。



紅梅がとっても綺麗なんだけど、雪がどんどん降ってほんとに寒い日でした。
でも、今日もものすごく寒いですけど、、。



下鴨神社からすぐのカフェ、、
オーガニックレストランの「ヴィダ下鴨」へ。



知り合いが昨年秋頃からお店をしてると聞いて、行って来ました。
海外までお料理を習いに行って、現在はお料理教室もしながら、こちらのお店を任されているそうで、

素材の良さも有りますが、丁寧に作られていて、とっても美味しくいただきました。

卵牛乳不使用との事。この近くのアレルギーの専門の病院が経営されてるそうです。

うちの娘もお世話になっていた病院で、全国から沢山の患者さんが今でも来られているようです。

アレルギーがあると食事は大変ですからね。
安心して外食できるレストランがあるって、母たちには嬉しいですね。

その上、オーガニックの良い素材を使って、味付けも優しく美味しいので、、、

お天気が悪いにも関わらず、沢山のお客様が来られてました
毎日メニューが変わるそうなので、又食べに行きますね〜。

「味噌仕込み」と「塩麹」

2017-02-10 07:19:45 | 
本当に寒いですね〜。
昨日は

一番寒い時期に仕込むと美味しい味噌ができると言われてます。
毎年恒例の味噌作りやっと完了


滋賀県産の無農薬大豆と
滋賀県産の「きぬひかり」の生糀を使用。

美味しいお味噌になりますように〜、最後は愛情を入れて、、、

このまま11月頃まで置いておくだけです。
寝て待とう


先日、仕込んでおいた塩麹は完成。



サラダのドレッシングや炊き込みご飯に使ってみました。

でも、お店で購入した塩麹と変わらないので、、、うーん、塩麹はあまり手作りの良さは実感がないのですけど、、。

これからいろいろ試しに使ってみると良さを実感するのかも

火鍋とヨガ

2017-02-05 21:12:12 | 
今日は久しぶりに友人たちと火鍋ランチ!

おしゃべりと食べるのに忙しく、写真はありませんが、、、。

太極鍋というのかしら、陰陽の図と同じように2種類の味で楽しめます。真っ赤でものすごく辛いスープともう一つは白で薬膳の生薬がいろいろ入っていて、、美味しかったわぁ〜。

これを食べると頑張るぞーって思えると、みんなの意見なので、毎年このメンバーで集まると火鍋を食べに行ってる気がします。

今日は夕方からヨガだったので、ノンアルコールビールで我慢
次はちゃんとしたビールを飲みながら火鍋食べたいわぁ。

ヨガは足を骨折して、2年ほどお休みしてましたが、やっと先月から再開。
体の中心軸が整うような気がします。

ヨガの帰りに、上海の土産頂きました。

とってもキュートなパンダチョコ
これは可愛すぎて食べれないわぁ〜

ヨガで少し締まっても、チョコ食べて太ってしまうかな???

恵方は北北西

2017-02-04 20:58:48 | 
恵方巻は近頃は全国的になっているようですね。

お寿司やの陰謀にハマり、節分は無言のまま太巻きをモグモグと食べる日と刷り込まれてしまいました。

買った方が美味しいような気もしますが、ついつい作ってます。



節分の定番は太巻きに塩イワシにお吸い物。

でも、お寿司は丸かぶりより切って食べる方が数段美味しいと思うのだけど、、。
我が家はそれぞれ1本食べてあとは切ったものを食べますが、私は赤ワインと一緒にいただきました〜



吉田神社で購入した「ねじ木」(写真左端)は「竜のツノ」とも言われるそうですが、赤色は厄除になると神社の方からお聞きしました。

ということは赤ワインでさらに厄除になったかな?

福豆は抽選券付き!
何か当たると良いなぁ〜。