心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

杉本家住宅(重要文化財)見学

2017-07-30 11:26:01 | 京都
猛暑の京都です。

明日は7月31日、祇園祭が「疫神社夏越祭」で終わりを迎えます。

山鉾巡行だけが祇園祭ではなく、1ヶ月に及ぶ長い行事。
京都生まれ、京都育ちの知人達から教えてもらったりして、毎年いろいろな楽しみ方をさせてもらってます


先週、後祭りに行ってから、もう1週間経ちますが、、、

その時に京町家で屏風などいろいろ拝見しました。ほとんどは通りから見せていただけますが、
一部有料のところもあり、今回は「杉本家住宅」へ行ってみました。



ビデオも拝見。
町家は格調高く、とても素敵。

でも、守っていくことの大変さも感じる見学でした。



先祭りの時は、この杉本家は「伯牙山(はくがやま)」の会所になっているそうです。

後祭りの時は、ヒオウギやアダンの実などが、飾ってありました。



こちらの杉本家の方はお料理研究家もされていて、とても有名な方。
こんな素敵な町家に住まわれて、四季の移ろいを大切に、いろいろな行事をされたり、京料理を伝承されているのですね。

立派なおくどさんありましたが、こちらは撮影禁止だったので、写真はありませんが、、、

このおくどさんで、美味しい食事がずっと作り続けてこられたんでしょうね。





私は田舎育ちなので、子供の頃は薪でご飯を炊いたり、お風呂も薪で沸かしていた時期があり、

薪に火をつけるのはなかなか大変でしたが、、、

薪で炊いた、ご飯はとっても美味しかったわぁ〜。


祇園祭 後祭り

2017-07-23 22:49:52 | 京都
来週くらいに、後祭りを見に行こうかなぁと、
呑気に考えていたのですが、、、

明日、後祭りの巡行と今朝気づき、何とか見に行けましたギリギリセーフです。

まずは南観音山。





加山又造が寄贈した絵。



その近くの立派な京町家さん。屏風や絨毯、ヒオウギなど飾ってありました。



こちらは北観音山。




北観音山の近くに飾ってあった屏風は円山応挙が尾形光琳の屏風絵を写したものだそうです。




八幡山。

上の写真内、右下は海北友松の子、友雪の作。

こちらはその近くの京町家さん。格子の間から写真撮らせていただきました。

八幡山の町内はこの可愛らしい鳩の布が多くの町家や店舗の玄関にかけられていました。

下の書の屏風は、上の鳩の写真とは違う所のものです。

こちらは、役行者山。
警察官の方も集まって来られて、何やら始まる様子でしたが、、、
それに檜、、、何に使うんでしょ。


黒主山。




鯉山。
こちらは長い行列でしたが、
ベルギーの素晴らしいタペストリーや大きな鯉の木彫を拝見できたので、並んだ甲斐がありました。






鯉山で並んでいたところに貼ってあったポスター、、、なんともレトロな、キリンと松井酒造さんのもの。



そして、大船鉾!
あらっ、今年は龍が船の先に付いてません。



と、思ったら、、、


鉾の横の建物の中にいらっしゃいました。
昨年は船の先に乗っていらっしゃいましたが、、こちらが昨年。かっこいいなぁ〜。

こちらは大船鉾が復元されて初の3年前

明日はこの龍さんも船の先に乗り、巡行するんですね。

どこの山も鉾も、素晴らしいタペストリー等沢山拝見できましたが、、、明日は全て山や鉾に付けられて、動くのですからすごい事です。
動く美術館と言われているのも納得!
残念ながら明日は仕事なので巡行は見れませんが、、、

今日、じっくり拝見できたので、良かったわぁ。



大船鉾のお茶席のお菓子「青海波」を買って帰りました。




大船鉾からもう一箇所、京町家拝見してきましたが、、、こちらは次へ




2017年 7月 気功・プチ薬膳教室は終了しました

2017-07-22 13:02:44 | 薬膳

関西は梅雨が明けましたが、、、

徐々に暑くなるのではなく、一挙に猛暑の日々です!

35度超えています、、、、

夜も暑くて、、、北海道でも30度超えていて、暑さに慣れてない地域の方はもっと大変だと思います。

地球温暖化を考えると、、エアコン使用を控えたいところですが、、、、

エアコンも上手に使って、熱中症に気を付けましょう~。

 

 

2017年 7月 気功・プチ薬膳教室は終了しました。


初試みですが、、、

プチ薬膳の前に、中国茶をご賞味いただいて、、、、

今回の「白茶」は中国での茶葉生産量中、1パーセントくらいと珍しいもの。少し体の熱を取り、香りと味で心整えてから、、、薬膳のお話を始めてみました。

 

7月のプチ薬膳教室は、

「~正気と邪気のお話と夏の養生について~《夏の薬膳》」と言うテーマで開催しました。

この日は丁度、夏の土用の入りの日だったので、土用のお話や、正気、邪気の事と夏の養生のお話をさせていただいてから、
夏の養生メニューを作って頂きました。

・ガレット
(オクラとマッシュルームのマスタードシード炒め添え、ザクロ酢ソースで絵のように)

・トマトと冬瓜のスープ

・夏野菜とヒヨコマメのスパイスビネガー和え

・南瓜とタピオカの南国デザート

 

夏になると食べたくなる蕎麦ですが、蕎麦は茹で汁に有効成分が多いので、

蕎麦湯を飲む方が良いというのは皆さん良くご存知ですが、、、

今回は茹でずに、そば粉の栄養成分も全て食べることができる「ガレット」を皆さんで作ってみました。

蕎麦は食薬としては、理気類、、気の巡りを良くしてくれます。汗と共に消耗しやすい気を補いつつ、気を巡らせましょう。

フランスブルターニュで有名な「ガレット」の事をフランス人の方と結婚された知人にいろいろお聞きして、そのお話もご紹介。

フランスのクレープリーでは「ガレット」と一緒に「シードル」をいただくとの事でしたので、フランスの「シードル」をガレットと一緒に味わっていただきました。

シードルはりんごを発酵させた低アルコール飲料でサイダーの元となったものらしいですが、一応アルコールなので、車でお越しの方には先日作った「梅ジュース」をお出ししました。

ちょうどガレットを食べたいと思っていた方があり、タイミング良く喜んでいただけました。

「沖縄のパイナップル」こちらはご参加の方が持ってきてくださいました。

その他、料理には使いませんでしたが、、、朝取りの胡瓜やお豆、ブルーベリーを持ってきてくださった方もあり、皆様、美味しいものをありがとうございます。

 

お茶は「桑茶」と「カンボジアの蓮茶」を、、、香りを楽しみつつ、熱を取るお茶を体に優しい温度でお出ししました。

皆さんで作って食べると、

本当に美味しく、そして楽しく、、、これは毎回感じます。

皆さまありがとうございました

 

プチ薬膳教室の後のゆき先生の気功は今月はお休みになりました。

 

※今回使用した京都産の野菜は「トマト」「なす」「おくら」

※「気功・プチ薬膳教室」は今年から奇数月、1月、3月、5月、7月、9月、11月に開催しています。

※次回は9月27日(水)開催予定です。
内容が決まりましたら、こちらのブログ、又はfacebook、佳蓮サイトでご案内します。


プチ薬膳教室について、お問い合わせ、ご質問はこちらのフォームからどうぞ。

 


祇園祭 先祭り

2017-07-16 08:24:50 | 京都
毎日暑くて、、、

でもこんな暑さが祇園祭らしいのかもしれません。


祇園祭りのお囃子は聞いてるだけで涼しく感じますが、

夕方になっても暑い、、、



函谷鉾、、、「かんこぼこ」って読むって今年初めて知りました




浴衣可愛いわぁ〜

やっぱり暑い

それでも「したたり」が食べたくてまずは菊水鉾へ。


祇園祭の時にしか食べれないとなるとついつい食べたくなります。



この日は裏千家さんのお点前。
お道具も素晴らしく、、、夏らしい水指も目に嬉しい。



こちらは山伏山。


放下鉾。




この辺りで何件かヒオウギ飾ってありました。


それでも京町家さんの屏風とヒオウギ一緒に拝見できるところはなく、、、後祭りだけなのかな。

こちらは月鉾。


長刀鉾は、

さすがに人気があり、粽を買おうとしたら既に売り切れてました
先に買えば良かったわぁ

次は後祭りにゆっくり来なくっちゃ。






ヒオウギ

2017-07-16 07:45:34 | 植物
祇園祭といえば、ヒオウギ。

前に娘が活けてましたが、、、

自分で扱うのは初めて!

アレンジメント習いたての腕では扱うのはなかなか難しく、、、



活けるだけではなく、

ヒオウギ、梶、木槿のお話などにまつわるお話なども詳しく聞けて、

美味しくランチも頂いて、いつもとても楽しいレッスンです



お稽古ごとや、レッスンは学びの楽しさもありますが、、、出会いの御縁が有難いなぁと思います。
楽しく充実した時間をありがとうございます

フォーエバー現代美術館コレクション「草間彌生 My Soul Forever」

2017-07-15 09:42:41 | アート
こちらもかなり前に行ったのですが、、、

祇園を歩いている時に、草間彌生の黄色いかぼちゃを発見して、行ってみました。

祇園歌舞練場になぜか巨大かぼちゃ!



東京の草間彌生展は、関西の友人たちも何人か見に行ってましたが、大行列だったようですが、、、
こちらの歌舞練場の展覧会はゆっくり見ることが出来ましたよ。

こちらでも一部写真オーケーのエリアあり。





歌舞練場の建物もお庭もステキで、、、

お庭を歩いても、眺めてもよし、ゆっくりできます。

カフェも併設しているので、展覧会に合わせたスイーツも目にも楽しく、美味しく頂きました。



祇園甲部歌舞練場内 八坂倶楽部にて。10月29日(日)まで。


『技を極める、、、ヴァンクリーフ&アーぺル ハイジュエリーと日本の工芸』展

2017-07-15 09:24:04 | アート
暑い日が続いていますね。

大雨で大変な地域の方も多く、、、
皆さんが普通の生活に早く戻られますよう、心よりお祈りしています。



さて、なかなかブログにアップできなくて、

かなり前に行った展覧会ですが、、、



宝飾品は余り興味がなかったのですが、

友人からのお誘いで実は、、、渋々出かけましたが、

これが良かったんですよ。



最近の展覧会は写真が撮れるエリアが設けられているところが多いですね。
これってSNSへの対応かしら?








こんなちょっとしたパズルを楽しむスペースもあり!




美しく、丁寧な手仕事をじっくり鑑賞できました。
フランスのヴァンクリープ&アーペルのムービーは職人さんの言葉も聞けて、作品を見る上でこれを見ると、手仕事の大変さや思いが少しは理解できるような気がします。

この展覧会は日本は京都だけの展示だそうです。
8月6日(日)まで、京都国立近代美術館にて。

1階のこのスペース良いんですよね〜。
ゆっくりできます。








こういうところのフォントまで美しい

友人からは笑われましたが、、、。

映画「花戦さ」

2017-07-07 03:45:30 | 映画
昨日のレディースデイは

ジョニデさんファンとしては、

パイレーツオブカリビアンを見ようかと少し迷いましたが、、、

こちらは次回のお楽しみにして、、


「花戦さ」を観てきました。

野村萬斉さんが池坊専好、

佐藤浩市さんが利休、

市川猿之助さんが秀吉を演じ、、、

それぞれに魅力的で、

役者さんの魅力がぐっと前に出てくるような映画でした。

どこまで、本当でどこからフィクションかははっきりしませんが、

命、花、 お茶のことなど、、、

考えさせられる場面いろいろあり。




実はあまり邦画は見ないのですが、見に行ってよかったです。

山の中に花材を探しに行く場面では、こんな場所にこんな花の生え方しないでしょと、笑えるような箇所もありましたが、、、

もしかしたら、わざと作り物っぽくしてるのかなぁ、、、などと思ったり、、、これも演出なのかしら。


日々、忙しく過ごしても、

ゆったり過ごしても

1日1日過ぎて行くので、、、


立ち止まって、見る事、感じる事、、、
必要なんだなぁと、、、
改めて感じて、

気持ち整える事が出来た気がします。


ちょうど梅雨時、雨に濡れた紫陽花、、

どの花もそれぞれに美しい