心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

暑さの中でがんばっているのは、、

2014-05-30 07:03:05 | 植物
5月だと言うのに日中の気温は30度超えて暑いです

この暑さなのに水やりを時々忘れてしまうので我が家の植物たちは過酷な状況にさらされているはずです。でも、とってもがんばって成長してくれてます。

お野菜もぐんぐん伸びていて、やっとフルーツトマトも花が咲いて、
実ができるのが楽しみです~。

昨年、母の日にもらったのですが、
そのままベランダに置いていたら



今頃、カーネーションの花が沢山咲いてます。カーネーションって多年草だったんですね。

嬉しいなぁ~。
花は見てるだけで幸せな気分になります。

他にもラベンダー、ユリオプスデージー、アルメリア、ゼラニウム、ビオラ、オリーブの花が咲いてます。

花はそこに咲くだけで人を元気にしてくれますね。
でも、植物はみんなそうかも知れませんね。

以前、少し学んだことがあるフラワーレメディの考えはこう言うことなんですよね。でも、お花のパワーはそのままのお花を見て、香りを嗅いで受けるのも良いのかも~。

こんな風に書いていたら植物園に行きたくなってきました~。


5月のプチ薬膳教室終了しました!

2014-05-29 22:20:35 | 薬膳
昨日はまたまた、気持ちの良い気功レッスンを受けて、、

気の巡りが良くなっているのか、、、

フワッ~と気持ちよーくなって、このまま寝てしまいたいくらい気持ちよかったのですが、、

なんとか目を覚まして、

この後、梅雨時の養生薬膳メニューを3つご紹介しました。


余分な水分を取る食材と、香りで気持ちスッキリできる食材を作ったメニューにしましたが、、
香りの良い紅茶で炊いた茶飯は最後にローズの香りをプラスして、、、意外に皆さんに好評でホッとしました。

あと、金針菜と野菜の和え物と、
そして湿を取るスープも美味しく出来ましたよ。

デザートは冷やす時間が無いので、うちで作って持って行きましたが、、、
喜んでいただけて良かったわ~。

アバウトなレシピしか作って無いのですが、、、
お料理慣れされている皆さんのおかげでとっても美味しく出来上がっています。

まだまだ未熟なので、伝えたいことの10分の1もお伝え出来て無いかも知れません、、、

と、反省しつつ、ご縁をいただいていることに感謝して、
一つづつでもお伝え出来たらと思っています。

来月は6月25日(水)予定です。
また、よろしくお願いします。

5月のプチ薬膳教室のお知らせです

2014-05-25 08:07:49 | 薬膳

そろそろ梅雨に入りそうなので、梅雨時に体調を整えてくれる食材を中心にして、
香りをうまく使って気持ちもスッキリするメニューをご提案しようかと考えてます。
タイトルはこんな感じかな、、

心と体がウキウキ プチ薬膳
「体の余分な水分とさよならして、
気持ちもリフレッシュ」

薬膳教室は月に一回みずいろさんで、させていただいてます。

今月は来週28日(水)です。

10時半から気功をして、12時くらいから薬膳教室をさせていただいてます。

気功はすごく気持ち良くて、、

そのあと、何もしたく無くなるくらいなので、
簡単に作れるものにした方がいいかしらなどと、、


先日レシピを考えながら、、、
食べてたものが「くまもん」のカップ麺です。


スーパーに並んでいるのをみて、可愛らしくて買ってしまいました。




薬膳考えながら、不健康ですよね。

非常食用にストックしておくのに、急に食べたくなるときがあるんです

いざというときに、無い、、、てことになりそうですが、、、

豚骨味で美味しかったです!

28日は若干余裕がありますので、参加希望の方はこのブログのコメントにメールアドレスを入れてお申し込みくださいね。
お申し込みのコメントは非表示にさせていただきますので、ご安心ください。

気功のみ、薬膳のみの参加も可能です。



 


芳しき香り

2014-05-22 07:13:15 | 植物
先日、滋賀県へお茶のレッスンに行く途中歩いていたら、
何処からかとってもよい香りがして来ました。


個人の方のお宅の玄関に沢山の白い花をつけた大きな木があって、、、

羽衣ジャスミンという名前だそうです。

ジャスミンティーのジャスミンとは品種が違うようですが、よい香りでした~。



ニョキニョキ

2014-05-22 06:27:20 | 植物
一昨日はすごく強い風が吹いて、雨が降ってました。

昨日も曇りでこのまま梅雨に入って行くのかしら、、、

今年は梅雨が長いと予報が出ているようです。
まだ、冬の毛布が洗えて無いので、カラッと晴れて欲しいんですけどね。

でも、雨が降ると植物がニョキニョキ、ぐんぐん成長して嬉しいわ~。


ベビーリーフは簡単にできてすぐ収穫できるって書いてあったので、GWにタネを蒔いてみたのですが、、

かいわれ大根みたいな、同じ形が並んでいたのですが、、



いろんな形の葉っぱに変身中~

間引き必要なのかしら?

こちらは、カモミール。大原の染物屋さんでタネを購入。
カモミールで優しい色の染物ができるようですよ。

種まきの時期が遅すぎたかな?
いい香りがするので花が咲いて欲しいわ~。

こちらは

バジルです。毎年苗を買っていたのですが、こちらも初めてタネを蒔いてみました。
これも多分沢山タネをまきすぎたかな?よく分かってないのですが、バジルの葉っぱを使ったジェノベーゼソースを作りたいので、大きくなってね~。

そしてこちらが、、

先日、神戸に行ったときに空心菜食べたかったのに食べられず残念に思っていたら、中華食材のお店でタネを発見!

美味しい空心菜を食べたいのでこちらも大きくなってね~。

食い意地だけで成長を願ってますが、、

タネばっかりの中、プチトマトだけは苗を買って植えてました。

でも、実は一昨日の雨で枝が曲がってしまったので支柱を立ててあげないといけません。

タネから植えることで成長するのを見るのも楽しいけど、大変さも分かって農家の方への感謝も深くなりそうです。


3年前に購入したオリーブの木が今年初めて蕾をつけました。実がなるかしら?

ワクワク~


昨日はほっこりできました~

2014-05-19 14:32:34 | 京都
昨日は「京のお寺でほっこり 癒しのフルコース」のイベントをさせていただきました。

とってもよいお天気で、風が心地よく、
お庭も素晴らしく、皆さんにもゆっくりしていただけたとのお声をいただけました。


皆様ありがとうございました

午前と午後の2回させていただいたのですが、、

みずいろさんの富士山セラピーではみなさん、自分発見?確認?されましたでしょうか?
なかなか自分のことは気づかないこと多いですよね。

つまみ細工も大人気でちえみ先生の力をお借りしながらみなさん素敵なバレッタ作られてました。
私はちえみ先生に作っていただきたいですけど、、

京子さんの朗読は心にズーンと届きますね。静かに聴く、、、貴重な時間でした。

ゆみこせんせいのヨガは気持ちよすぎて来ていただいたお客様もうとうとされていたようですが、、、凛としたお声とティンシャの音が癒しのひと時でした~。

私は養生茶3種と手作りのゴマたっぷりのお菓子2種をご用意させていただきました。

途中お話に夢中になり、茶葉入れたままにしたことやお湯がなくなりそうになったりと、少しハラハラした場面もありますが、、なんとか無事に終了しました。

来ていただいた皆様ありがとうございました。

ヨガの教室で出会った5人で企画させていただいたのですが、、、

私たちが癒しの時間と機会をいただけたように思います。


大應寺のご住職様ありがとうございました。来ていただいた皆様、ありがとうございました。

そしてご縁をいただきありがとうございました。

片山津温泉、、「まちゆ」でゆったり~

2014-05-16 04:14:43 | 旅行
片山津温泉の総湯が綺麗になって、

とっても良いというので行ってきました。

有名な建築家さんの設計で、、、

お風呂屋さんらしからぬ雰囲気でめっちゃおしゃれでした。

お風呂の上には海が見えるおしゃれなカフェもあり、、、


以前の総湯は昔ながらの日本の温泉っていう雰囲気が良かったんだけどね~。



海を見るとなぜこんなにのんびりするのかしら、、、

海のないところに住んでいるからかしら。



この「まちゆ」には「潟の湯」と「森の湯」があり、
この日は女湯は残念ながら「森の湯」の方だったので、、、



温泉は男女入れ替えがあるはずと、、

翌朝、又行って、、

「潟の湯」で海を見ながら湯船に浸かってのんびりほっこりできました~

総湯なので、普通のお風呂屋さん料金でこんなに気持ち良くて良いのか。
近所にあったら毎日行きたいわ~。

地元の人が沢山来てらして、方言がぽんぽん飛び交っているのが、また、ゆったりほんわか温かい気持ちにさせていただけるんですよね。

2回目の朝に行った時に、ちょっと楽しい事もあったので、、

この続きはまた、後日~




観音様!

2014-05-14 05:39:50 | 旅行
時々、北陸へ行くのですが、、

この観音様は巨大なので、いろんな方向から見えますが、、



最初に見た時は、この大きさにとてもびっくりしたのですが、
今ではこの景色を見てもあまり驚かなくなりました
慣れって恐ろしいわ~。

でも、こんなにピカピカしてたかな?

白色だった記憶があるのだけど、、



もしかして、塗り直されましたか?


美味しいラスク!

2014-05-07 23:27:19 | 

昨日5月6日は大安だったそうで、、、

サイトを作らせていただいたクライアントさんから昨日、サイトオープンの日程指定がありました。

日は大事ですよね。縁起が良い日があれば、そちらにしておきたいという気持ちはとってもよく理解できます。

 

「美山ブレッド」さんはパン教室を以前からされていますが、、、 今回、岐阜の野菜を練りこんだ安心安全な美味しいラスクを 全国へ発送されることになりサイトを作らせていただきました。

http://miyama-pan.com

 

「美山」という地名は京都府にもありますが、、、以前は岐阜県にもあり、市町村の統廃合でその地名が無くなってしまったのですが、、、

美山ブレッドのネーミングの由来は以下ページに記載あります。

http://miyama-pan.com/profile.html

野菜ラスクは優しい味で本当に美味しいですよ。


(↓サイトでは使用してませんが、イメージで撮影した私のボツ写真です(涙)

パン教室は、、 石窯で焼くレッスンもあるようですし、天然酵母のパンも申し込めば教えていただけるようです。

打ち合わせで伺ったときに、石窯でピザを焼いていただいたのですが、20秒で焼けてしまうのには驚きました。 私も近かったら習いに行きたいです。


(↓カメラマンさんと撮影に伺った時に、ささっと手早く作っていただいたランチです)


今度、5月18日にさせていただく「京のお寺でほっこり癒しのフルコース」イベントでは

手作りの薬膳お菓子を出させていただきますが、「美山野菜ラスク」も出させていただく予定にしています。

また、当日は数量限定ですが販売もさせていただきます。

 

こちらの「京のお寺でほっこり癒しのフルコース」イベントはまだ、午前10:00の第1部に空きがありますので、

ご興味がある方はぜひお越しくださいね。

こちらのブログでも申し込み受け付けています。

 


白味噌餡?

2014-05-06 05:05:57 | 
うっかり忘れてしまいそうでしたが、昨日はこどもの日でしたね。

仕事の打ち合わせでお会いした方から、こどもの日だからと柏餅をいただいて、思い出させていただきました。

桂離宮前にある「中村軒」という有名店のもので、朝早くから買いに行っていただいたようです。ありがたいです。


中は白味噌餡で、しかも、山椒の香りが微かにして、、、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

白味噌餡は時々遭遇しますが、京都らしさを感じる味ですね。


昨日は残念ながら雨だったので、近所の鯉のぼりは泳いでませんでしたが、
そういえばお天気がいい日は大きな鯉のぼりが泳いでました。

以前は我が家も、兜を飾ったり、

小さな鯉のぼりですがベランダに飾ったり、

かぶとや鯉のぼりの形のケーキを買って、菖蒲風呂にしたり、父と母を呼んでお祝いしたりと、、

とっても特別な日だったのに、、、

柏餅をいただくまで、すっかり忘れてました