心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

もう6月中旬ですね。

2008-06-15 16:52:52 | 生活

入梅宣言もあり、
雨の日もあり、真夏のように暑い日もありと、
なかなか体が着いていけません。
こんな時はあっさりとしたものを食べたくなりますが、
体に優しい温かいものを採りましょう。

今日は今にも雨が降りそうな曇り空なのに
京都はまだ降りだしてはいません。

昨日、岩手と宮城の内陸部で大きな地震が起きました。
まだ行方不明の方がいらしたり、
被災されて避難所におられる方もいらしたりと、
ニュースを見るたび心が痛みます。

地震国に住んでいる限り、いつ自分もそういう状態になるかもしれません。
地球は昔々から大きく陸地も変化し続けているのだから、
地殻変動は当たり前なのこと、、、
なのに住んでいる人間から見たら、とても迷惑なこと。
ちっぽけな人間に出来る準備って何なんでしょう?

建築物を耐震性にすること?備蓄食料を用意すること?
でも、日常が変化しても対応できる心の強さと健康も必要かな?

先日、たまたま、能登半島の重油流出の時に
ボランテイアをされていた方の講演を聞く機会がありました。
この方は、新潟の地震の時もボランティアをされていたそうです。
定年退職後に各地のボランティアに行かれているようです。

今までの経験を生かして人のために何かが出来るって
すばらしいなぁと思いました。
自分はいざとなったら、何ができるのだろう、、、?
と、考えさせられました