心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

大徳寺 紅葉2022

2022-11-29 07:29:00 | 京都
秋の観光シーズン、多くの人が観光に来られていますね。

昨日は平日なのに 観光地近くのバス停は長蛇の列、、、久しぶりに見る光景です。

紅葉まだまだ綺麗ですからね〜🍁

皆さん、感染に気をつけつつ秋を楽しまれてますね。

ずっと高齢のご家族のお世話をしていた友人は、、、
来月、飛行機で旅行に行くそうです。良いなぁ〜。

飛行機かぁ。新幹線にもここ3年は乗ってないかも、、。

諸事情と慎重な性格ゆえですが、大人しくしてますが、さてさていつから遠くに行けるのか。

自分次第なのでしょうけどね。
🍁🍁🍁

少し前ですが、大徳寺へ。



↑山門
この門の楼上に千利休の等身大の木像が安置されて、それが秀吉の逆鱗に触れ、利休は自刃に追い込まれたそうです。

大徳寺にはたくさんの塔頭あり、いくつかは春と秋に公開されてます。

まずは「瑞峯院」へ






↑「独座庭」
落ち着くお庭です。ずーっと静かに座っていられます。















娘は学生の時にこちら瑞峯院でお茶を習ってましたので、どのお部屋だったんだろうと、、。
なんて格式が高いところで習わせて頂いていたんだろうか。
良い経験だったと思います。

✨✨✨
もう1箇所、「黄梅院」





ここから先は残念ながら写真不可でした。

手入れがされた美しい庭、
瓢箪型の池、広々とした石庭、襖絵、書、台所など見どころたくさんでした。

ここでも久しぶりにバスの団体の方々。その方達と逆周りに拝見しました😊
おかげでゆっくり拝見いたしましたよ。
✨✨✨
この日は大慈院の泉仙でお昼ご飯。













↑鉄鉢料理です。ご飯、清汁もあったけど、写真は撮って無いですね。


食べ終わるとこんな風に一つに重ねられます。

🍁🍁🍁
毎年、この時期に京都に来てくれる2人の友人と一緒にこの後も紅葉楽しみました。

長くなりそうなので続きは又次回〜。








神農祭へ

2022-11-26 07:27:33 | Weblog
先週の23日、丁度大阪で開催されるお茶会に行く予定あり、神農祭にも寄って来ました。

神農祭は11月22日、23日。

当日に行くのは初めてで、この日は☔️雨が降っているので人も少ないかもと思っていたのですが、、、

少彦名神社に参拝するために堺筋の反対側まで列ができてました💦




傘、傘、、、☔️
でも、待っていれば進んでいくのでスムーズにお参りさせていただきました。




神農さん、、、医薬、植物の神とも言われています。
伝説では自ら植物などいろいろなものを食べて薬効のあるものについて試したと伝えられていて、お茶にまつわる神農さんの伝説もいくつかあります。

この辺り製薬会社が多いこの道修町にある少彦名神社に少彦名命(すくなひこ)さんと一緒に祀られています。

少彦名命(すくなひこなのみこと)は古事記や日本書紀に出てくる日本の医薬の祖神。
神農さんは中国の伝説、三皇五帝の一人。
炎帝とも呼ばれ、火を使ったり、農耕も人々に教えたともされる中国医薬の祖神。




五葉笹に張子の虎、
家内安全無病息災のお守りと御朱印を頂いてきました。


✨✨✨
少彦名神社の近くの杏雨書屋にも行ってきました。




武田製薬さんの所有されてものでしょうか。その歴史や貴重な資料をいろいろ拝見、、
コロナ禍になってから追加されたと思われる資料などもありました。
✨✨✨

この日の多くの参拝の方々も疫病退散を願う人たち、、、。

道修町の道沿いにはたくさんの食べ物などの屋台も出てました。こんな光景を見るのも久しぶりです😳

今もコロナ感染者の数は増えていますが、なんとか収束に向かって欲しいですよね🐯✨

✨✨✨
↓前に神農祭に行ったのは7年も前でした😅

植物と医薬の神様 - 心が元気になるものイロイロ!

11月22日、23日の神農祭、大阪の少彦名神社に行く予定にしていたのですが、その日はいけなくなって、ちょっと遅くなりましたが、先日行ってきました。こんなビルとビ...

goo blog

 

大阪の友人に聞いたところでは年内最後のお祭りだそうです。

薬関係の方々が多く来られるのかなと思ってましたが、屋台もあるし、家族で来られている方も多いような気がしました。

まずは健康でないと、家の中もお仕事もうまくは回りませんね😊✨

疫病退散「神虎笹」の授与は来年節分頃まであるようです🐯🎋

八坂神社から知恩院辺り

2022-11-21 01:04:00 | 京都



八坂神社の花手水!


八坂神社「本殿国宝奉祝 奉納行事記念参拝」が11月3日〜23日までと書いてありましたね。

八坂神社の本殿って国宝なんだ、、、全然、知りませんでした。

調べてみたら2年前、令和2年12月、本殿は国宝、社殿建築物も重要文化財指定受けてるみたいですが、

コロナ禍で奉祝行事が延期されていたので、今行われているようです。






↑本殿 正面の左右の柱に亀さん!

お祝いなのでこの期間だけ、付いているのか分かりませんが、稲でこんな綺麗な形が作れるんですね〜。職人技だなぁと、、

紅葉もしていましたよ。


この日は結婚式の方もあり、本殿から白無垢の花嫁さんのカップルも一組出てこられたりしてました。
幸せのお裾分けを頂いたような気持ちになりますね✨


↓ここからは八坂神社から歩いて円山公園。




結婚式の前撮りのカップルが3組😳
丁度この池にかかる橋の上は撮影スポットになっていて、、、

うーん、まぁ、良いのですけど、あっちを向いても撮影中、こっちを向いても撮影中という感じでしたね💦

着物姿の方も多くなり、、、多分観光の方達。海外の方も多いし、

コロナ禍前までは普通だった光景がやっと戻ってきました。

でも、コロナ禍の間の人が少なくのんびりゆったりしていた景色も良かったなぁと思います。

円山公園内ではガラス張りのカジュアルなカフェに入り、景色も楽しめてゆっくりできました〜♪


友人も私も円山公園の桜の時期にここの枝垂れ桜を見に行っていたのは若い頃なので、、、

今回、この枝垂れ桜の木を見たら、かなり小さく感じられたのですけど、(写真は撮ってませんけどね)

「私たち小さかったから、大きく見えたのかも」という友人😳

いえいえ学生だったので、大人でしょ🤣と、私は笑いころげましたけどね。花が咲いたら大きく見えるのかもしれませんが、、。

こんなアホな話をできるのも顔を合わせて会うことできたおかげです。



↓知恩院前も紅葉してました。

✨✨✨
この日は友人と久しぶりにランチへ。

デザートに食べた豆花(トウファ)が美味しかったのですが、


豆花は常温か温かいものが出てくると予測していたら、なーんと冷たい状態でドライアイスまで、、、

こんな冷たくしなくても、、。




お店の壁に描かれた絵が綺麗でした〜。



アンディ・ウォーホル・キョウト展

2022-11-16 07:35:00 | アート
京都市京セラ美術館で現在も開催中のアンディウォーホル展。
私が見に行ったのは随分前で9月末頃😅

※ずっと「アンディウォホール」だと思っていたのに ↓写真を見たら、「ウォーホル」なんですね💦ずっと間違えて覚えていたかも。
でも、英語表記はANDY WARHOL なのでどちらでも良いのかな?



ウォーホルといえば、このマリリンモンローのシルク作品が有名ですね。

↓こんな映像の部屋があり、
ドンドン映し出され変化する作品とふわふわ浮かぶシルバーの浮遊物の部屋。







この部屋の中にいる人が動くとその影も作品の一部となり、
小さなお子さんがすごく喜んでましたね〜😊












キャンベルスープの缶、著名な方々の顔、顔、、、



プリンス、ビートルズ、坂本龍一、シルべスタスタローン等々のポートレート









懐かしい作品もいろいろ、、
この動物のシルクの絵が入ったカレンダーを使っていたなぁとか。


↑これは初めて見た作品、
最後の晩餐の一部が入っています。

20世紀のポップアートの旗手で有名であったけれど、
心の葛藤があったことを会場のパネルを読んでいくうちにわかりましたね。

自身の容姿へのコンプレックスから生まれた彼の独自のスタイルや 

現在はかなり理解されるようになった、性的マイノリティについて 作品にしていたことは今回初めて知りました。

※「アンディ・ウォーホル・キョウト」展
京都市京セラ美術館で2023年2月12日まで開催

✨✨✨

岡崎エリアでいつも行列ができている おうどんやさん「岡北(おかきた)」にも初めて行きました。

↓このふわふわ卵のうどんが有名だそうです。美味しかったのだけど、写真では麺が見えませんね😅




お蕎麦も美味しかったですよ〜😋
2つをシェアして食べました。


紅葉の時期は長い行列出来そうですが、おうどんやさんなので回転が早いので、ちょっと待てば入れますよ。

🍁🍁🍁
最近は紅葉綺麗なのでかなり観光客の方増えてますね。

海外の方も多いですし、、、バスも平日でも混んでることが多いです。

観光に関わるお仕事は大変だったと思います。閉店や休業されてるところ多いですし、頑張って続けられているところも多くあり、やっと観光の方も増えてきてホッとされているかと、、、

ただ、コロナ感染者の方も増えてきていますので、医療の逼迫が起きないようにと願いつつ、、、

秋を楽しみましょう〜🍁✨

もう秋ですね〜🍁

2022-11-14 06:51:00 | Weblog
お久しぶりです〜。
1ヶ月半ほど間が空いての更新ですね💦

季節もすっかり秋🍁紅葉も美しくなってきましたね〜。

✨✨✨


娘の里帰り出産、、、

初の子育てに娘は泣いたり笑ったりしてましたが、これから徐々に母親らしくなっていくんだろうなぁと、、。

お宮参りも終わって関東に帰っていきました。

今はアプリやlineのおかげで 動画や写真で日々の成長も見れますので本当に便利です〜。


✨✨✨
今回はこのタイミングに合わせていろんなことが重なり、、、
夫の入院手術、親戚の長期滞在、仕事の事アレコレ、お茶会のお手伝いなど、、、

更に私自身も体調を崩したりしてまして

ブログの更新はできないし、その他のSNSも全然見に行く余裕もなく、、、

👶の笑顔には癒されて、、、

そんな日々でしたが、やっと落ち着いてきました。

スローペースですが、徐々に更新していこうと思います✨