道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

伊吹山クライムヒル2012

2012年04月16日 10時23分30秒 | イベント

4月15日 日曜日

Cimg0298

疲労困憊。口が「へ」の字になっている。

Cimg0307

無事めでたく完走しました。クラスはRoad-Dで、記録は1:25:03.111で917/926位でした。前回より10分ほど早く上がれました。2年で10分ですが、前進できたのが嬉しいです。今回は軽量タイヤやデュラエースC24ホイールにも助けられましたが、やはり実力が物をいったのだと思います。あと20kgも脂肪を落とせば80kgになり、1時間に近くなりそうだなと感じました。宿題はダイエットですね。ゴール手前の下りとフラット区間はあまり飛ばしたら駄目です。息が上がりその後の坂がとてもしんどいです。膝も痛くなり、腰も筋肉酷使から痛くなり、ゴール手前の坂が登れず、空気も薄いためかあえぎまくり、乗ってゴールできず、押してゴールしました。

やっぱりレースは楽しいです。

ほかの2人もめでたく完走しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は魂で感じるもの。

2012年04月09日 11時46分40秒 | サイクリング

4月8日(日)

(題名より、写真は無し。)桜の木を追いかけてファニーバイクで出発!!しだれ用水自転車道→水源公園→糟目春日神社→配津/畝部の神社→柳川瀬公園→岡崎大橋、を越えたあたりから桜がぐっと少なくなり、伊賀川桜通り→伊賀八幡宮で折り返し、今日一日桜を堪能しました。

それから来週の伊吹山クライムヒルのために自転車店で変速とブレーキの点検。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痛い③

2012年04月02日 11時13分21秒 | サイクリング

4月1日(日)

友人達(2人)とサイクリング、目的は「豊川稲荷」。名電長沢駅前で急用のため友人1人帰宅。

Cimg0297

鐘つき堂です。柱の影に坊さんがいて、鐘をつく前の所作をしていました。

のんびり走っているせいかここでお昼過ぎ、参道前は観光客でいっぱい。どうしようと駅前のほうまで流れていると、友人から「ここどう?」と、豊川駅前商店街のうどん・そば・きしめんの「玉川 豊川駅前店」に入りました。うどんいなり定食を注文、おいしかったです。けっこう当たりなお店でした。

このころから前に痛めた膝が痛いです。

帰りがけに御油の並木・イチビキ醤油の工場近くにある、東海道沿いにある「じてんしゃやFit」さん前のベンチで休もうと思ったので自転車止めたところ、オーナーさんが「中でやすまない?」と声をかけていただけました。ずうずうしい性格なので好意に甘える事にしました。

http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/

店頭に試乗車ありますとあり、こういうのはいい経験になるので「試乗させてもらえますか」と声をかけ、乗らせてもらいました。試乗車は国内メーカー「アバディオ」の女神様の名前の見た目ハード系のカーボン車と、神話の動物の名前のチタンフレーム車と、アルテグラDI2つきのアンカーRNC7です。カーボン乗ってみましたが、体重あるせいかフレームの余計なブレの無い、ハード系のカーボン車がリニアで乗りやすい感じがしました。チタンのほうはフレームのブレが自分のRCN7とよく似ていました。フレームが軽いのか安定性に掛けるところが気になりました。友人は体重が普通のせいかチタン車の方を絶賛していました。

オーナーさんの言葉使いからも優しさがあふれています。(この付近の皆さんスポーツ車買うならこの店が良いですよ。)オーナーさんありがとうございます。

100kmほどの区間にすでに7時間。もう帰らないと夕方です。痛い膝を抱えながら一所懸命ふんばります。友人はやたら坂に誘います。膝が痛いので遠慮したいですが、人の希望を通したがる軟派な性格なので、高速道路横のウップダウン路、岡崎中央総合公園のヒルクライムを通って帰りました。そこまでに痛みは最高潮だったので、押して上がりました。何とか日の入りまでには帰り、二人の分岐路まで帰り着く事ができました。

土もかんでないのにクリートのはまりが悪くなってきたので、帰る前にトヨタサイクルセンターでクリートの購入しました。旧品だったので旧金額の1600円でした。(今は2000円になっています。)今回は初めて赤い固定気味のクリートにしました。これの方が靴がふらつかないのですが、向いているかどうかは使ってみないとわかりません。クリートの脱着が少し固く感じます。

ここの自転車店でもだべりすぎ、帰り着くと8:00 12時間走行で6時間は自転車から降りています。サイコン電池切れで動いていませんが100kmほどの走行です。

2週間後には伊吹山クライムヒルです。後2週間、参加賞だけもらって棄権にならないよう、できる限り治さないといけません。シップ貼って、グルコサミンコンドロイチンしっかり多めにのんで、とりあえず来週の自転車は乗らずに整備でもします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする