道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

名古屋駅前

2014年10月27日 08時55分11秒 | まち歩き

今週も休みなし。今日は研修会。名古屋に行った。喫煙ルームから外を見ると、駅前になんか高いものが立っていた。大日本ビルヂングと向こうの郵便局跡地。18階ぐらいまでデッキがあった。ここ2ヶ月ぶりなので60日でこんなになったか?すげえ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車整備10/11土曜日・練習走行10/12日曜日

2014年10月13日 09時45分08秒 | サイクリング

10/11 土曜日

眠れないので深夜に通勤マウンテンバイク整備。整備はクランク廻りの音鳴り。ある一点で音鳴りがする。クランク回転の周期と同じなので、クランクのあたりが原因と思われる。数箇所の増し締めも効果なし。なのでBBの摩耗かクランク軸の接合部の問題かと思われる。なんにせよ原因がはっきりしない。ジャンク品で手に入れた割に程度がまだいいシマノの廉価汎用クロスバイク用クランクとカセットBBに交換した。

 

音鳴り Y・A・M・A・N・A・I! くっそーーー! どうも違うようだ。もう寝る!!

 

寝れなかったのでそのまま早朝。いろいろ考えてみた。クランク回転に伴い変速かけても一定間隔が変わらないところ。コンコンな音なので緩みが経験的に多い。でもそんなところはない。最後に疑えるのはリアのディレラー。全体的に油をさして様子見。

慣らしも兼ねて、トヨタスタジアムと水源公園をそれで早朝に巡回。スタジアムで「トヨロック」っていうイベントをしているらしく、河川敷がテントだらけでした。もうすぐ台風来るけど、速度がまして来ると雨も強くなり増水し始めるから、その頃には主催者も避難勧告出しているだろう。それより、期間内に台風来ないといいですね。

結論から言うと直った。リアディレラーの渋さが問題でした。

 

10/12 日曜日

小渡の練習走行。

BONSAI自転車のトレックマドンで9:00に出発。川澄屋の朝8:00~10:00のモーニング目指して走る。また間に合わなかった。8分遅れだった。でも「いいよ」と言ってもらえて食す。(写真撮り忘れ)

それから速くしたり緩めたりの繰り返しで負荷をつけての練習。いつもよりも少し早く着いた気がする。

帰りにまた川澄屋に寄り、ミックスフライ定食(写真)を食べた。そのうえ西広瀬の駅の喫茶が閉まる間際に団子2本。結局寄り道が多すぎて4時間30分ほどかかった。寄り道は2時間ほどなのかな?

70km。

 

今使ってるサイクリングシューズが実は5年もの、形も崩れてる上に臭い。新しいのが欲しい。帰りに「光」と「今井工房」でサイクリングシューズの試し履きをした。ヒカルではボント・マビック・スコット・シマノ・SIDIを、イマイではシマノ。足先が下駄のように四角く張り出しているので靴選びは慎重になる。普通の靴と違い合わなければ大きな靴でいいとかいうものでもない。母指球とかの位置もあってサイズが意外ときっちりする必要がある。指先形状が良かったのはシマノワイド・スコット・ボントだ。マビックは先端尖りすぎていて見た目にダメ。SIDIもメガがあるからと思っていたが、意外に先端が尖りすぎでこれもダメ。サイズ忘れないように書いておく、シマノとボントは43、スコットは44あたりがいいみたいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする