道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

今度の「86祭り」ラジコンレースに向けて

2013年02月18日 09時59分14秒 | ラジコン

今度ツーリングベースの後輪駆動レースになるので、使ってないタミヤのTA04のベルトを抜きながら改造を施した。プラパーツが割れまくり、ジャンクパーツから使えるものを見繕ってつけたがそれでも足りない。今から注文しとく必要がある。それにツーリングベースの2WDは走れる足回りにしとかないとレース中はまきまきになってレースどころではなく、レース中にセッテングしていては間に合わないからだ。

フロントベルトがなくなったのでステアリングサーボの取り付けを前に移動させた。ミッドシップに持っていきたいのだがベースがリアヘビーな車なので、少しでもセッティングをマシにしときたいのでフロントに重量を寄せたいからだ。

Imgp0020

Imgp0021

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛車ラジコンレース

2013年02月11日 19時35分24秒 | ラジコン

2月11日 月曜日 祝日

今日は「バルビエーレ」とこや3さん主催のラジコンレース大会に参加しました。ラジコンを久しぶりにしてみると、速く走らすことができなくなっていました。セッティングとタイヤの選択に迷った事が原因だと思います。レース感がなくなっていたのでしょうか?そのため予選がふるわずBメインでした。決勝は10分のレースで中盤からのスタート、混戦にまぎれ2位にジャンプアップ。トップになったり2位になったりトップになったりしてしまいましたが、7分ぐらいから集中力が切れ、周回遅れの車の処理に手間取りずるずる後退していき、結果的には2位でゴールしました。しびれるレース展開で楽しめました。

 

※Bメインっていうのは予選のタイムにあわせて決勝を区切り、今回は30人なので10人づつ区切られ上位からABCと分けられます。Bメインっていうのは真中のグループになります。

Imgp0017

トヨタセリカボヂィでキャラクターは「まゆおう(魔王勇者)の女騎士」です。シャーシはタミヤFF02です。

Imgp0012

Imgp0014

総人数30名ほどです。参加人数が少なくなってきましたが、皆熱いです。一番遠い人は700km彼方の宮城県からです。駐車場には他府県ナンバーがいっぱい。出張とかでこちらにきてるわけでなく、このためだけに来ているのです。萌パワーってすげえ!!

コンデレは取れるほど造り込んでいないので取れるわけはありません。コンデレ勝者は一番手前のハツネミク4駆の人が取りました。コンデレには賞品があります。見せてもらいましたが、○ナ○ー○でした。ひどいので皆で大笑いしました。

レースが終わると恒例の抽選会です。ここの景品にはフィギュアとか抱き枕とかが出てきます。今回人形一体しか当たらず、困るような事がなくほっとしました。主催者が一番たくさん景品をもらっていました。うらやましいとかじゃないです。ここの景品は罰ゲーム的なものがあるのでねえ・・・・。本人だいぶ黄昏ていました。家にどうやって搬入したのでしょうか?景品で狙ってたのがあります。手塗り極上のUMEさんのボディが欲しかったです。

楽しい一日です。次回は「86・BRZ」「後輪ミニ」レースなような事を聞きました。4月29日月曜祝日らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AR中部 岩村200kmルート発表

2013年02月04日 10時22分06秒 | イベント

Iwamura2013

なんかPC2で帰りたくなるな。

地図に落としてると、犬山から豊田間、木曽川から可児市間がよくわかりません。コマ図が待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ里山サイクリング

2013年02月04日 09時15分46秒 | サイクリング

2月3日 日曜日 同行者:SKYさん・オーガさん

ルートは前回同様。重たい私にとって結構きっついコースです。

帰りには私が豊田市一きっついと思っている「王滝渓谷の裏道を下り」をオーガさんとSKYさんに紹介できました。勾配は他にもきついところあります。ここの登りは私がいやなので、下りでの紹介になりました。短い区間でふつう味わえないような感覚の所があるので、登りでも結構手ごたえあります。車が一台しか通れない上に、切り返しの多く、それでいてそれなりに急なので、登っているときに対向車が来ると確実にやる気失せ・気持ちが萎えます。アスファルトがひかれています。路面もさほどあれてません。

登り始めの場所は、廃墟建物となっている「王滝楼」の前にある、家と家に挟まれた細い小道です。(元コンビニと崖の間ではないです。橋の横の道でもありません。その間の道です。)ちなみに手持ちの自動車地図では道が存在しないことになっています。ずーっと登って、ハイキング用の駐車場が見えてきたらゴールです。「坂」自慢の方はお奨めします。

Imgp0001

豊田市駅前参号館 9:00待ち合わせ。サドルは板の上に乗っているかのごとく硬いです。形状はあってるようです。ポジショニングも少しいじったら少しマシになりました。

Imgp0002

県道77号線上り口

Imgp0003

前回ツララのあった場所です。すっかり溶け落ちでいました。気温も華氏62℃でした。高度計も1520フィートでした。アメリカだ!!どうやって変更するんだろう。なんにせよHPダウンロードの取説が「ファイルが壊れてます。」とかのたまうので、いじって覚えてみます。

Imgp0004

水源のマヨネーズ橋。いい天気でした。

65km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ破損でがっくり

2013年02月01日 14時40分50秒 | 時事・季節

デジカメが振るとコトコト音がする。落として中の部品が浮いてしまったかもしれない。使用初めて結構立つのでカシオのサービスセンター送り。雑誌社の懸賞で当たったやつで、結構思いで深い。新品買わずに直すことにした。

 

 

ずいぶん以前から貯めていた、「つもり」貯金でこんなん購入。

ボントレガー デュオトリップ:7500円 マドン5・6・7やドマーネ用の回転検知器

ボントレガー Node2.1:16000円 サイコン本体・心拍センサー入り 機能も多機能、でも使用法おぼわらないだろうから使うのはほんの一部。

累積高度がついてるので、どのぐらい高さを登ってるのか解るのが楽しみ。傾斜もわかるらしい、でもうんざりするだろうから、そんなん見ることないと思う。

Cimg0581

後はシューズが欲しいなあ。ソールがカーボンで軽くて高いのか、ナイロンで少し重めで手ごろの値段のか・・・・・、アルミのフレームも欲しいし、物欲は尽きないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする