遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

慣れすぎかな・・・

2024-05-04 21:37:24 | たわごと
今日もスカッと晴れっ!
高知市に出てきました。高速を使えば1時間で行けるのですが、それでも「遠いなぁ」という感覚があります。連休中でなんで交通量が多く、けっこうストレスフルな運転でした。田舎のドライブに慣れすぎかな・・・。

ドライブに出る前の9時40分ごろに先日豊後水道で起こった地震の余震がありました。体感的にはなかったんですが、報道で知ったということです。こういうデータは体感できなくても頭に入れておいたほうがいいです。

日本社会が休日を楽しんでる間に、世界経済は大きく舵を切っているようです。どっちに切ってるのかはわからんですが・・・。
為替介入と経済動向については、サマーズさんにご意見を伺うべきでせう。米国財務省在任中にG7によるユーロ買い協調介入を監督した人です。

〈以下引用〉
「円が上昇したとしても、それは介入効果というより、これまでの動きに対する『反動』による部分の方がずっと大きいだろう」と述べた。
同氏はまた、米経済においては為替レートに由来するディスインフレの衝動を見落としている専門家が多いとも指摘。
〈中略〉 
3日に発表された4月の雇用統計で雇用者数と賃金の増加ペース減速が示されたが、サマーズ氏は今週先に発表された単位労働コストを指摘し、「気がかりな高さだった」と述べた。
今週発表されたすべてのデータを総合すると、「今年は利下げなし、あるいはあってもほんの少しだろう」という週初めの感触にほとんど変わりはないとサマーズ氏は話した。
さて、大きな流れとしては、まだ円安ドル高だと思います? 円高ドル安に転じたと思います?

昨夜、たまたま覚醒したのでアディショナルタイムの攻防を観てました。
両チーム素晴らしいゲームを展開しました。今大会無失点で勝ち上がってきたウズベキスタンからゴールした山田選手、素晴らしかったですし、その後のウズベキスタンの攻勢もすごかった。その中でゴールキーパー小久保選手のプレーは抜群で彼がペナルティキックを止めたのを見た時に「勝ち」を確信したんですが、その後もウズベキスタンは諦めを感じさせない攻撃でした。日本側が時間を潰そうとしてもそれを許さなかった。
両チームともパリ五輪で是非いいゲームをして欲しいと思います。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 〈白〉 + KIRIN 一番搾り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする