遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

久しぶりに普通のフライトをした w

2012-05-26 21:03:24 | PARAGLIDER
平和な一日でした。週末のたびに波瀾万丈だったら、リフレッシュできませんからねぇ♪ 

朝は出勤して昨日から酵素処理してたDNAに別の酵素を追加して5分間インキュベート。それからフェノールクロロホルム抽出をかまして、酢酸ナトリウムを添加してエタ枕。続きは来週~。てな感じなんですが、明日は免疫染色した細胞を共焦点レーザー顕微鏡で観察&撮影というお仕事があります。1次抗体処理を一晩やってもいいので、『顕微鏡で観察&撮影』を月曜に回すことはできるのですが(顕微鏡の予約入ってなかったし)、やっぱ、人の出入りがない日曜日の方が顕微鏡の仕事はしやすいので・・・・ま、明日考えます。

共焦点レーザー顕微鏡って、研究所の共通機器なんで使用予約が必要なんですよ。Zeissさんの品でして、いっせんまんえんいじょうします。w

さて獅子吼エリアでのフライト1本目。渋かった。離陸するタイミングも良くなかった。ちょうど空にいたのは、クマさんだけでして、彼の青いM4には到底追いつけないというか、北の空を楽しそうに飛ぶ機影を時折目にしながら高度を落とさないように北の稜線上で粘りまくるという修行のフライトを展開しておりました。どこにも行けんかったけども、疲れるフライトでしたよ。

今日、獅子吼にくると「前の日曜日にひどい目に遭ったのに、よくまた飛びに来れますね」と呆れられました。5年くらい前の僕ならトラウマものだったと思いますが、今はそうでもないです。もちろん今日の飛行中、翼に対する気の配り方はいつもよりも何倍も増してました。気疲れした。(笑)

2本目。少しマシなコンディションで飛べました。基本「北かぶり」なのは変わりませんが、それはそれで致し方ない。こういう時は離陸して最初の上昇風で稜線上に出てしまうのが勝利への近道♪ てなわけで、すぐにテイクオフ裏のゲレンデ上空に出て高度獲得。そりから北へ滑空して、北高圧線向こうへパラボラしばきに・・・・撤去されてなくなってんだよねぇ。ハリボテでいいからそれらしいものを建てといてくれよぉ~。w

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒は飲め飲め飲むならば | トップ | サーマルは育てるもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARAGLIDER」カテゴリの最新記事