遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

不思議な上昇をしとります

2020-11-25 23:57:58 | たわごと

冬らしい晴れ。
朝もや、河北潟幻想(北國新聞)
gooニュース
25日の天気:広範囲で晴れも…一部で雨

11月下旬の後半に突入して書かなあかん書類が毎日湧いてきて、学生のレポートも未チェックのが積もってくるし・・・・

株式市場が不思議な上昇をしとりますな。バブルなんだろうなぁ。
外国企業の対日投資 前年の2倍以上に コロナでデジタル関連増 (NHK NEWS WEB)
コラム:日米株高はコロナ終息まで継続か、出口のサインは米長期金利上昇 (REUTERS)
日経平均がコロナ材料に今度は過熱圏に突入ー反動招いた春の記憶 (BLOOMBERG)
コロナ禍で各国中央銀行が金融緩和しまくってて、金の行き場がないんでしょ。そうなるとリスク資産に向かうわけで、そうであるのに原油やゴールドにはあまり・・・
とにかくやね、プレーヤーのみんながバブルだと認識すればするほど、この相場から抜けれなくなるんよ。これがバブルの怖さなんよね。

この騒ぎがさった後には、荒凉たる市場の景色が広がってしまうんではないかと。今から怖いなぁ。何年かして、新型ウイルスがブラックスワンだったなんて言われないようにして欲しいぞ。
「大阪市への飲食、買い物は控えて」 コロナ拡大受け 奈良知事呼びかけ(産経新聞)
【新型コロナ】長野県内で感染急増 阿部知事「今が正念場...」 年末年始の帰省・旅行「慎重に」(長野放送)

・・・・・

めんどくさいのでNHKがまとめたのを貼っときます。
各都道府県の「休業要請」「時短営業要請」 (NHK NEWS WEB)
自粛では人の気持ちも経済ももたないので、ポイントを『分散』に持っていってはどうだろうか。そういう意味では飲食店の営業時間の短縮は逆効果だと思う。経営者は短い時間に客を多く入れたがるだろ。それがあかん。営業時間は長くていいから、単位時間あたりの客数を制限した方がマシだと思う。

ドイツのこの試みは・・・どうなんだろ?
ロックダウン中のドイツ 人間の代わりにパンダがレストランを訪問(SPUTNIK日本)
ロックダウンされて客がいないレストランにパンダのぬいぐるみを座らせて賑やかに・・・写真がばえるのは確かなんだけど、全然儲からない・・・でも、宣伝にはなってるのかな? パンダが注文して嗜んでるビールはもちろんコロナビール!

本日のお酒:大慶 無濾過 純米大吟醸


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とにかく冬はくる | トップ | えらい状況になっとる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事