日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

お宮横町で富士宮焼きそばをやっと食べることができました!

2016年12月09日 | おでかけ 2016年

浅間大社は3度目の訪問だったのですが

毎回富士宮焼きそばを食べるチャンスがなかったのです

今日やっと実現

浅間大社

お宮横町へ

姫2夫婦と姫ベビー

姫2の旦那さんのご両親

私達夫婦 

それぞれのお店で焼きそばをgetして

賑やかにいただきまぁ~す

餃子もお好み焼きもget

 

浅間大社の駐車場で

みんなと解散!

姫ベビーとの初めての旅行に初めての温泉

楽しかったね

また行きましょうね

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで富士山本宮浅間大社へ!

2016年12月08日 | おでかけ 2016年

休暇村富士をチェックアウトした後

みんなで朝霧高原にある富士ミルクランド

姫ベビーは牛さん、やぎさん、うさぎさん、あひるさんにこんにちわ

富士山本宮浅間大社にお参りも

晴れていれば鳥居の右側に富士山がみえるのですが

残念

富士の湧水が流れ出る

湧玉池

姫ベビーはガァーガァーさんに興味津々です

 

つづく

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇村富士へ!姫ベビーと初めての旅行

2016年12月07日 | おでかけ 2016年

休暇村に着いたころには

雨は本降りに

残念 

休暇村に向かう道は紅葉真っ盛り

休暇村富士

もう三度目の訪問となります

姫ベビー一家と姫ベビーのパパのご両親

そして私達夫婦

賑やかなひと時となりそうです

雨だけどお部屋から富士山がなんとかみえました

さぁ温泉 温泉

姫ベビーとの初めての温泉です

そして待ちに待ったお食事

 

翌朝

お部屋のカーテンを開けると

富士山はまったく!!

残念

 

それでも朝一番に温泉 温泉

姫ベビーは起きてるかしら?

そして楽しみな朝のバイキング

 

 お腹いっぱいになったところで

みんなで何処へ行きましょうか

 

つづく

 

2年前に訪れた時の富士山です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅なるさわで富士山がみえました!

2016年12月06日 | おでかけ 2016年

どんよりとした曇り空

今にも雨が降り出しそうですが

道の駅なるさわから

富士山がくっきりみえました

今日から一泊二日の予定で

休暇村富士にて姫2夫婦と姫ベビーと姫2の旦那さんのご両親とで

楽しいひと時を過ごします

チェックインの3時に休暇村富士で待ち合わせ

まだ少し時間があるので

道の駅なるさわでぶらぶら

なるさわ富士山博物館で富士山の歴史と自然を勉強

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根に戻ってきました!山中湖 紅富士の湯で朝湯と朝ご飯

2016年12月05日 | おでかけ 2016年

芦ノ湖から山中湖へ

もう富士山はみえなくなってしまいました

昨日は温泉に入りそびれ

今朝から以前にも訪れた

紅富士の湯

朝湯は気持いい

 

温泉に入りお腹が減ってしまい

ここで、もう一度朝食を

大広間を二人占め

窓からの紅葉が綺麗です

私は忍野村産卵かけご飯 

パパは山中そば 

おあげは富士山ね

 

 

つづく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根に戻ってきました!乙女駐車場からの富士山

2016年12月04日 | おでかけ 2016年

伊豆半島から再び箱根に戻ってきました

道の駅箱根峠で車中泊

今日からお天気が悪くなるようです

道の駅箱根峠からはお天気がよければ

芦ノ湖が綺麗にみえます

箱根峠から芦ノ湖畔まで下りてきました

箱根神社の鳥居をくぐり

芦ノ湖湖岸へ

今にも雨が降り出しそうですが

富士山はまだ健在です

紅葉は真っ盛り

富士山のビューポイント

乙女駐車場に寄ってみました

そろそろ富士山が隠れてしまいそう

なんとかもう少し顔を出していてね

 

つづく  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 伊豆高原 大室山に登りました

2016年12月03日 | おでかけ 2016年

今から約3700年前の噴火でできた大室山にやってきました

頂上からは360度のパノラマ

上ってみよう 

大室山はリフトで軽々上がれます

自然保護の為登山は出来ません

上からみるとこんなにもっこりした山です

リフトで5分

標高580mの山頂に到着

山頂には噴火口があり

火口をぐるっと一回りすることができます

それでは、お鉢巡り出発

結構急な上り下りがあります

あっ

富士山がうっすらみえました

三角点

噴火口は直径300m

周囲は約1K

深さは70m

太平洋と伊豆高原

お天気が良ければ

伊豆諸島や天城連山

さらに南アルプスまで望むことができるそうです

富士山がみられてよかったです

 

つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 城ケ崎海岸 門脇吊り橋渡りました

2016年12月02日 | おでかけ 2016年

下田から海沿いの国道135号線をずんずん北へ

河津から熱川へ

そして伊東に

そう

ここに来てみたかったのです

城ケ崎海岸にある

門脇吊り橋

近くにも駐車場があるみたいですが

運動がてら少し遠い駐車場に車を停め

ハイキングコースを歩きます

門脇吊り橋に到着

全長48m

高さ23mの

海に架けられた吊り橋です

スリル満点

ですが

スリル満点の画像が撮れるスポットがありません

近くの大室山の噴火で溶岩が海まで流れ出し

その後の浸食によって削られてできた

城ヶ崎海岸です

門脇灯台にも行ってみました

  

つづく  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 下田から海沿いを走る

2016年12月01日 | おでかけ 2016年

下田から海沿いを走る国道315号線

ず~と

海をみながらの快適なドライブです

砂浜があったり

崖っぷちがあったり

お天気がいいので

海がきれいです

あっ

春には行きたい河津桜の並木の看板

発見

いつかは春に訪れてみよう~

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 開国の港町 下田へ

2016年11月30日 | おでかけ 2016年

国道414号線の終点下田市に到着!

南国だわ

伊豆急下田駅前です

開国の港町らしく黒船のオブジェがありました

道の駅開国下田みなと

ここにも黒船(下田港内を巡る遊覧船です)

1854年

ペリー艦隊が上陸したという

ぺりー艦隊来航記念碑へやってきました!

この港に黒船がやってきたのですね

ぺりーさんの銅像

 

そして

下田条約締結のために

ペリー提督一行が歩いたペリ-ロード

今はおしゃれなお店が並んでいます

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 国道414号線河津七滝ループ橋

2016年11月29日 | おでかけ 2016年

天城峠から国道414号線を少し進むと

ナビにこんな〇が

河津七滝ループ橋です

それでは渡ります

グルグルと

720度、2回転します

 グルグル~グルグル~ 

 

 つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 天城峠と天城トンネル

2016年11月28日 | おでかけ 2016年

すっかり滞ってしまった

11月の車旅の続きです

 

浄蓮の滝から

国道414号線を南へ

ここに川端康成の「伊豆の踊子」で有名な

天城トンネルがあります

もちろん今の国道414号線には立派な天城トンネルがありますが・・・

旧道に入り細い山道を走ると

明治39年(1904年)に完成した

国の重要文化財に指定された天城トンネルが現れます

車から降りて歩いてみました

小説「伊豆の踊り子」で

初めて主人公と踊子が会話した

峠の茶屋が

このトンネルの脇にありました

 

静寂でした

  

つづく 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆にやって来ました! 修善寺温泉から浄蓮の滝へ

2016年11月27日 | おでかけ 2016年

伊豆はやっぱり温かい

朝早く

まだ、誰も歩いていない

静かな修善寺温泉を通り

 

浄蓮の滝へ

駐車場には、まだ一台も停まっていません

ここから~

急な階段をどんどん下りて行きます

高さ25m、幅7mの日本の滝百選

浄蓮の滝

流れる川は狩野川

左横には石川さゆりの天城越えの歌碑がありました

川沿いにはわさび田がず~と続いています

紅葉はまだこれくらい(11月13日)

お土産屋さんのワサビのソフトクリームの看板がやけに目に入ってきます

お店はまだまだ開きそうもないので

諦めて

次に進みます

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の温泉と塒は?

2016年11月26日 | おでかけ 2016年

11月です

あっという間に日が暮れてしまいます

箱根から南に下り伊豆へ

今夜の温泉は

湯~トピアかんなみ

そして

塒は道の駅伊豆のへそ

 

南国、伊豆らしい 

 

つづく 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根にやって来ました!大涌谷で黒玉子GET

2016年11月22日 | おでかけ 2016年

大涌谷に来たならば

これこれ

大涌谷の黒玉子

大涌谷のくろたまご館で販売されています

早速、並びましょう

外も店内も長い行列ができています

一袋500円

GET!!

袋には一つで7年長生き出来ると書かれてあります

あやかりましょう

早速頂きます

黒玉子は5個入っていて

お塩も付いています

綺麗なゆで玉子です

なるほど

美味しい

帰りは40分も並んで

やっとこさロープウエイに乗ることができました

 

秋はあっというまに日が沈んでしまいます

帰りのロープウエイからの富士山です

少し茜色の雲がかかって綺麗でした

 

つづく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする