日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

今日は年金支給日!母の奢りでランチはお寿司!

2024年02月15日 | 外ごはん

今日は

年金支給日です

母の奢りで

お昼はお寿司のランチセット

ご馳走様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府八幡市さくら亭のハンバーグ!

2023年10月29日 | 外ごはん

今年もいとこが作っている

お米分けて貰いに行きました!

長女家族と一緒です

30㎏のお米2袋

長女の力持ちの旦那さんに運んで貰います

 

お昼は昨年いとこに教えて貰った

さくら亭でハンバーグランチ

私はさくらセット

久しぶり

こんなボリュームのあるランチ食べるの

長女の和風おろしハンバーグ

長女の旦那さんはチーズハンバーグ(もちろんライスは大盛り)

5歳の孫姫はお子様プレート

母は和牛ハンバーグ&エビフライ

美味しかった

 

 

 

帰ってから

ホームセンターへお花の苗を買いに行きました

いつの間にか

5歳の孫姫が綺麗に

並べてくれました

植えるのは今度の3連休になるよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとランチに行きました!

2023年10月01日 | 外ごはん

先月ですが・・・

仕事仲間6人と

やっとランチに行くことが出来ました

6人となると介護や習い事

みんないろいろ忙しい!!

一ヶ月前に予約したお店へ

季節のオードブル

サラダ

パンプキンスープ

パンは何個でも🆗

 

私は本日のポワソンランチ

ドリンク

デザート

 

平均年齢63歳の再雇用仲間6人です(あっ!!一人まだ現役)

仕事が続けられる事

有り難いことです

 

しゃべり続けた3時間半でした

楽しかった

 

また、お仕事頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の母の日!

2023年05月19日 | 外ごはん

遅ればせながらの

母の日です

平日のお休みの日

やっと母を連れてお寿司屋さんに

二人でゆっくりと

と言いたいところでしたが・・・

 

丁度出かけようとしたとき

三女からLINE

もちろん

行かない訳はない!

結局2歳の孫姫と4人でのランチとなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレット滋賀竜王へ!

2023年01月12日 | 外ごはん

今日は母のパッチワークの日

最寄りのJRの駅まで送り

母は京都へ

私は三女を誘って

アウトレット滋賀竜王へ

2歳の孫姫も一緒なので

なかなかゆっくりお買い物はできません

ようやく

お昼にありつけました

 

KUA AINA(クア アイナ)の

ハンバーガーを私は初めて食べます

三女は厚切りモッツァレラアボガド

私はアボガドバーガー

 

「どうして食べるの?」

ケチャップつけて

マスタードつけて

二つのバーガーをくっつけて

紙に包んで

大きな口開けて食べます

完食

 

 

三女のお買い物は

iittala(イッタラ)のマグカップ

私は何も・・・

また、一人でゆっくり来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪梅花 菜根譚(シェイメイホァ サイコンタン)というお店に入りました!

2022年12月24日 | 外ごはん

一の傳の近くのお店

勢いで入りました

お腹減って 減って

のれんを潜ると

おくどさんがある

京町家のお店でした

うなぎの寝床

奥に奥に案内されます

お座敷へ

私は雪梅花ランチ

本日のお弁当

主菜 回鍋肉

           鯛の香り揚げ 油淋だれ

         青菜の蟹肉卵白あん

            湯     福建海苔と玉子のスープ

       點心 海老入りにらまんじゅう

     冷菜 いかとセロリ葱だれ

           干し豆腐と水菜の和え物

        さつま芋の甘露煮

 

母は

厚切り牛バラ醤油煮込み定食

 

後でわかったのですが

お店の名前は

雪梅花 菜根譚(シェイメイホァ サイコンタン)

中国の家庭料理のお店でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とモーニングのつもりが・・・!

2022年08月25日 | 外ごはん

昨日

私は健康診断

母は月一回

高血圧のお薬と血をサラサラにするお薬を貰いに

かかりつけ医のお医者さんに!

 

駐車場はほぼ満車

なんとか横列駐車のいやな場所が空いていたので

母を降ろしてから

決死の思いで駐車しました

 

車の中では

発熱された方が検査の順番を待っています

待合室はガラガラです

先生や看護師さんがブルーの防護服で行ったり来たり

感染者が増えているのを

まじまじと感じました

私は健康診断だったので朝食抜きです

お医者さんが終わったら

「モーニングでも行こうね

「買い物もね」っと

母も朝食抜きを付き合ってくれたのですが

モーニングどころかランチになってしまいました

コーヒーとサンドイッチが食べたくて

あえてモーニングのようなメニューにしました

 

 

無印良品で

お風呂の椅子と洗い桶を新調しました

来月からは無印良品の紙袋も有料になるそうです

 

洗い桶

90歳になる母には少し重たかったようです

私もそうですが

歳を重ねるごとに

重たい物が持ちにくくなり

ペットボトルや瓶の蓋が開けにくくなってきます

まぁ 

しゃーない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子4世代でにぎり長治郎へ!

2021年10月29日 | 外ごはん

金曜日ですが

ちょっと実家へ

三女に乗せて行って貰いました

主人の乗っていた車です

紅葉の木々が

段々多くなってきた今日この頃です

 

お昼に

母(88歳)

私(6?歳)

娘(?)

孫(1歳2ヶ月)

にぎり長治郎のランチへ

緊急事態宣言が解除され

やれやれ

のびのびのランチです

秋のセレクトランチ

デザート

大きい

 

1歳2ヶ月の孫は

もちろん

じっとしている訳がありません

テーブルの上のいろんな所に

手が伸びていきます

母があやし

私と遊び

横のお席に愛想を振る舞い

 

ゆっくりと食べてはいられません

でも、親子4世代

楽しい一時を過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に!近江牛を食べに黒釜へ

2019年05月19日 | 外ごはん

以前、人気の近江牛のランチのお店があるよと

お友達から聞いたので

行ってみたら

もう今日は予約のお客様で一杯とのことで

入れなかったお店

黒釜

今回は一週間前から予約を取り

母を連れてやって来ました

お店に入ると

大きなお釜がありました

古民家の

落ちついた雰囲気のお店です

まずは母の健康を願って

乾杯

前菜

ローストビーフのサラダ

枝豆の冷製スープ

母と私は近江牛の陶板焼き

赤身80g

(ロースもありますよ)

エリンギ ししとう じゃがいも 

滋賀名物赤こんにゃく

釜戸で炊いたご飯

香の物

赤だし

パパは近江牛ステーキランチ

赤身100g

(ロース100gあります)

デザートとコーヒー

 

満足満足満足

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と姫3とかつくらへ!

2019年01月14日 | 外ごはん

今年はまだ実家に帰れてなかったので

母がこちらの方へ来てくれました

ひ孫達にお年玉をと!

今年87歳になる母が京都から

一人でバスに乗りJRに乗り継ぎ

なんの心配もなく

さっさ!さっさ!と足取りも軽く

やって来ました

 

お昼は何にしようかと

うろうろ探した結果

結局みんな大好き

いつものかつくら

私は海鮮かつ膳

ご飯もキャベツもお漬物も

美味しい白味噌仕立てのお味噌汁も

おかわりできます!

お土産に母がみんなに買ってくれた

みんな大好き

かつくらのお漬物

かつくら漬け

今日の晩ご飯からご飯が進みますね

おおばあばありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとドライブ!伊吹山の麓 伊吹野でお蕎麦

2018年02月21日 | 外ごはん

伊吹山に来たならば

必ず寄る道の駅伊吹の里

そして、ここにも寄りたくなる

道の駅に隣接しいる伊吹野そば

温かいお蕎麦にしようか

でも、やっぱり天ざる

 

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 志津香で釜めしを・・・!

2017年11月20日 | 外ごはん

お昼は不退寺の近く

釜めしで人気の志津香

私は初めて母は二度目

釜めしが炊けるまで20分程待ちます

きた!きた!きました!

私はサラダと果物の付いたヘルシーランチ

奈良七種釜めしセット

海老 蟹 穴子 若鶏 ごぼう 人参 竹の子 椎茸 三つ葉

ごちそうさまでした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは京都で最初の洋食レストラン キャピタル東洋亭で!

2017年06月11日 | 外ごはん

ランチはもちろん

植物園北山門の斜め前にあるキャピタル東洋亭

京都府立植物園が日本最古なら

ここは京都最初の洋食レストランです

11時頃に来店しましたが

早くも行列が・・・

待っている間に美味しそうなケーキを眺め

レジの横には

いつもトマトが並んでいます

なぜかというと・・・

最初に出てくるオードブルがトマトだからです

ツナサラダの上に冷た~く冷やしたトマトが丸ごと出てきます

私はいつもの看板メニュー

東洋亭のハンバーグ Aランチとパン

ホクホクのベークドポテトが付いています

Bランチにはケーキと飲み物がついていますが

私はAランチでもうお腹が一杯になってしまいます

  

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀 長浜名物のっぺいうどん!

2017年03月17日 | 外ごはん

姫2のリクエストで長浜名物

のっぺいうどんを食べに来ました

私営の駐車場に車を停め

アーケードを歩いていきます

姫ベビーもとっとことっとこ歩いていきます

ここ、ここ長浜名物のっぺいうどんの茂美志やさん

大きなどんぶり

大きな木蓋をとると

大きな、大きな椎茸とあんかけのおうどん

湯葉にかまぼこに紅葉麩

お出汁もきいててからだが温まります

 

昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された

長浜曳山まつりが来月、開催されます

祭り最大の呼び物は子ども歌舞伎です

すばらしい演技力

 

つづく 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡休暇村でランチ!

2017年01月16日 | 外ごはん

ちょうどお昼になりました

雪が降り続く中

近江八幡休暇村にやってきました 

ここでお昼にしましょう

2階レストランで

近江牛のステーキ食べたいけれど・・・

パパは近江牛丼

私は暖かぁ~い

竜王そば

お客さんは私達ともう一組だけ

「足元の悪い中有難うございます」と

声をかけて頂きました

窓側に座れ琵琶湖の景色を見ながらの食事です

雪が時々止むと琵琶湖の向こう側の山々が見えてきます

のんびり

日帰り温泉にも入って帰ればよかったと

あとから後悔です

今日は日曜日

さてさて明日は会社に辿り着けるかしら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする