日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

岐阜 ひめしゃがの湯と巖立峡

2010年02月28日 | お出かけ 2010年 

日曜日、雨の中岐阜へと高速に乗りました

もうすぐ雨もやみ、晴れるとか

とりあえず今日の朝ご飯です

肉巻きおにぎり

今日の目的はのんびり温泉です

毎年この時期、家族で雪見温泉ツアーと言いたいところですが

今年は姫達とスケジュールが合わず、とうとう夫婦二人だけのツアーとなりました

着いたところは岐阜県飛騨小坂温泉郷”ひめしゃがの湯

ところがこの暖かさで雪が解けたのか残念ながら雪見風呂というわけにはいかず

でも、のんびり、ゆっくりしました

ひめしゃがの湯は茶色いお湯でしたよ

飲泉場です

近くにある天然記念物巖立峡

御嶽山の噴火によってできたそうです

アップで撮ってみました

巖立峡の下には綺麗な川が流れています

今週も地学のお勉強でした

2009年雪見温泉?古今伝授の里やまと

2008年雪見温泉!泡の湯

2007年雪見温泉!ひらゆの森

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村

三月です頑張りましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうの天ぷらと沈丁花の香り

2010年02月25日 | 料理

日曜日に行った道の駅”あいの土山”の直売所で買ったふきのとうです

天ぷらに・・・

ころん ころん 柚子胡椒でいただきまぁ~す

 

日曜日に行った道の駅”関宿”で買った沈丁花の切り花です

一昨日

昨日

只今満開中

リビングが沈丁花の香りでいっぱいです

我が家に一足早く春がやってきました

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村

 

でも・・花粉症もやってきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道と伊勢街道

2010年02月21日 | お出かけ 2010年 

今日は旧東海道を走ってみました

昔ながらの街並みを通りながら・・・

着いた所は道の駅”あいの土山”東海道土山宿です

ここに食べたいおうどんがあるのです

その名は茶うどん500円なり

薄味の京ふうだしにお茶を練りこんだおうどんと

わさびの辛さがぴったんこ

道の駅の向かいには厄除けで有名な田村神社があります

しっかりお参りしておきました

土山宿の次は坂下宿

鈴鹿峠です

峠をこえると関宿です! 日本の街並み百選にも選ばれています!

たくさんの観光客でいっぱいです

この関宿で東海道と伊勢街道(伊勢別街道)に分かれています

実は私達夫婦4年程前に旧東海道を歩いてといいたいのですが

車で京都三条から東京日本橋まで一年かけて走破してみました

(車では通れない道もあるのですが・・)

それで今日はまだ見ぬ伊勢街道を探しながら走ってみました

(フォトはありませんが・・)

津までで今日はお終いです

いいお天気なので太平洋まででました

気持ちいい風と海の香りをおみやげに帰路に着きました

次は津から伊勢神宮まで行けるかな?

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

ついでに、中仙道も走破しましたよ

でも、いつか歩いて走破してみたいです

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様飾りました!

2010年02月20日 | いろいろ

 

ハぁ~~今年もお雛様飾りました

2?歳のお雛様です

七段飾りのお雛様

飾り終えるのに相当な体力と時間がかかります

姫達見てよ~飾りましたよ~

今日はにて・・・

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の美味しかったよ!

2010年02月19日 | 料理

手巻き寿司

さて、金曜日

一週間の仕事を終えて

今週の美味しかったよです

 

  生ハムとベビーリーフのサラダ

  ほうれん草いっぱいの白和え

   

   薄く切った鶏肉と甘いキャベツの炒め物

   鴨鍋 最後におうどんを入れて・・・

 

 

さぁ今週は何処へ

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜいたく煮って知っていますか?

2010年02月17日 | 料理

 

食べきれないほど自家製のたくわんを頂いたので”ぜいたく煮”をつくってみました!

本当ならもっと古漬のほうがいいのですが・・・

前の日から何度か水を変えて塩抜きをします

たくわんが柔らかくなるまで湯がきます

たっぷりのだし雑魚でだしをとり

お醤油、砂糖、みりん、お酒でことこと煮ます

お好みで赤とうがらしを

だし雑魚もそのまま煮てもいいのですが・・・

出来上がり

ご飯が進みます

 

今日は我が家の家庭料理でした

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白な富士山を見たかったのですが・・・

2010年02月14日 | お出かけ 2010年 

日曜日、天気予報では東日本の太平洋側はとのこと

冬の富士山を見る絶好のチャンスと思い実家の母を誘い

4時間半かかって高速をとばし富士インターへ

しかし・・・しかし・・・富士山は雲の中

時折、真っ白なてっぺんが少しだけ見える程度・・・

気を取り直して白糸の滝を見に

姫達が小さな時に来たのを思い出しながら・・・

もちろん日本の滝百選

朝霧高原を通って本栖湖へ

静かでした

 

おみやげは朝霧高原の道の駅で

フランクフルト

美味しそうです

もう、3年前ぐらいかな?家族みんなで見た富士山です

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきた!出てきた!わさびの葉っぱ!

2010年02月12日 | いろいろ

これは、なんの葉っぱでしょうか?

わさびの葉っぱです

昨年の秋に行った安曇野のおみやげやさんで買ったわさびです

食べ終えた後、小さな花瓶に入れておきました

青々とした葉っぱが出てきましたよ

天ぷらにしたら美味しいかも

いえいえ、もう少し見守るとしましょう

 

 

     

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県松坂市 月出の中央構造線

2010年02月10日 | お出かけ 2010年 

 

日曜日のドライブです

我が家はまだ銀世界

北へ行くと雪に埋もれてしまいそうなので、南へ南へ行くことに

お出かけした所は?

名神~新名神~伊勢自動車道を通って

降りたインターは伊勢多気インター

さて?何処へ行こうか?

伊勢神宮にも、海の方にも行かずに

また、パパの好きな酷道へ

どんどん山の中へ

そして、国道166号へ 櫛田川沿いの旧和歌山街道

水が透き通っています

パパに連れて行かれた所はここ

  

ここは、月出の中央構造線です

小さな駐車場から急な山道を500メートルほど下ったところにあります

難しい事は私にはわかりませんが今日は地学の勉強です

とにかく日本列島を北と南に分ける大断層です

中央構造線とは

2年前には長野の中央構造線も行きましたよ

 

 

やはりここは太平洋側の気候なのか我が家と違って暖かい

山の色も緑が濃いような感じがします

春を感じて・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の積雪と姫のお弁当

2010年02月07日 | いろいろ

今朝、カーテンを開けるとこんなに積っていました

昨日はこれぐらいでした

姫2のお弁当

今日はお仕事です

車の運転、気をつけて行ってらしゃ~い

 

さて、雪に負けずに何処へ行きましょうか

明日のアップをお楽しみにね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の美味しかったよ!

2010年02月06日 | 料理

今週の美味しかったよ

      

レタスクラブに載っていました          キムチ鍋

豚肉と白菜と大根の蒸煮              これからグツグツと・・        

       

ポテトサラダと煮込みハンバーグ?         今日は節分    

ルーが足りません                 とりあえず巻き寿司つくりました

今日は朝から雪

お昼はこれぐらい積っていたのですが

それから、しんしんと降り続け今夜はどれだけ降るのやら

明日は日曜日でよかったよかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀温泉郷のおみやげ

2010年02月04日 | お買い物

加賀温泉郷のおみやげです

山中漆器のかわいいお弁当箱です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする