日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

紅葉 鶏足寺

2010年11月28日 | お出かけ 2010年 

 

土曜日、近頃人気の古寺、鶏足寺

母と叔母を連れて

駐車場は満車、臨時駐車場へ

観光バスもいっぱい停まっています

駐車場から1kほど歩きますが

遊歩道が整備されており歩きやすい道のりです

地元の方がお野菜やお漬物を販売されており

それを覗きながら山を上がっていきます

ここから、もみじのじゅうたんを踏みしめて歩きます

緩やかな長い石段を上がります

真っ赤なもみじは圧巻です

最後は急な階段を上り本堂へ

向こうに琵琶湖が見えています

わかりましたでしょうか

急いで下りると勿体無いので

ゆっくりと両側のもみじを眺めながら

たくさんの人が訪れています

小さな山里の静かな古寺も紅葉シーズンには

凄い賑わいです

もうすぐこの山里は深い深い雪に覆われます

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

帰りには手づくりの柚子大根に小豆に大根に柿に・・・

どれもお安くて

柚子大根のお漬物とっても美味しかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の琵琶湖

2010年11月23日 | お出かけ 2010年 

買い物帰りに琵琶湖岸を走ってみました

今日はお昼から晴れとのこと

ところが風が強くって強くって大変

車窓からの琵琶湖大橋です

今はもう動いていない観覧車

風が強くって今日は海のように白波がたっています

でも、冬になるといつも波があるんですよ

よく「湖なのに海みたいに波があるんですね!」といわれます

向こうに沖島が見えています

ここは沖島へ行く港です

琵琶湖には4つの島があります

沖島、竹生島,竹景島、沖の白岩

その中で人が生活している島は沖島だけ

人口は400人余りの集落です

休暇村の芝生広場のでちょっと休憩

穏やかに見えるけれど外に出られないぐらい風が吹いているんですよ

 

明日は冷え込むとか

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿高校駅伝

2010年11月22日 | お出かけ 2010年 

ドライブ中

交差点で何やらストップ

どうやら近畿高校駅伝の選手達が通るようです

こんなのどかな田んぼ道で見られるなんて

それもこんな前で

車から降りて拍手で応援したかったけれど

ちょっぴり恥ずかしかったので車中からの応援です

早~い

あっという間に通り過ぎて行きました

足の筋肉が凄い

 

男子の優勝はいつも全国優勝をさらっている兵庫県の西脇工業高校でした

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥琵琶湖パークウェイ

2010年11月21日 | お出かけ 2010年 

朝、カーテンを開けると霧で真っ白の世界

なかなか霧が消えない中

町内会の掃除を済ませた頃にようやく青空が

バッチリこれからお出かけです

名神から北陸自動車道へ

高速沿いも紅葉真っ盛りです

木之本インターを降り

何年かぶりに奥琵琶湖パークウェイを走ってみました

奥琵琶湖パークウェイは春には4,000本もの桜が咲きます

今度は桜のシーズンに是非、訪れてみたいです

琵琶湖の向こうに竹生島が見えてきました

北に行くほど琵琶湖の水は綺麗です

これから展望台へ

上からの眺め

もみじのトンネルです

 

帰りは湖岸道路へ

琵琶湖に夕日が沈みます

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2010年11月19日 | いただき物

 

 今週はパパの誕生日でございました~

三人の姫達から貰ったお茶碗と湯呑です

大切に使わなくては私が・・・

そして、母からパパへ

手編みのカウチンのカーデガンです

長年やっている編み物の大作

もう、八十近い母ですがおしゃれなデザインです

この冬はポッカポッカですね

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田の唐橋

2010年11月14日 | お出かけ 2010年 

今日も黄砂です

琵琶湖から流れ出る瀬田川です

向こうに見えるのが旧東海道の瀬田の唐橋です

今日は黄砂の影響でぼやけています

家の車もどろんこです

明日はどうかしら

秋に黄砂なんて

ほんとうに異常気象なの

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチはインド料理

2010年11月13日 | 外ごはん

今日は学生時代の友達と京都でランチです

三条大橋からの鴨川です

天気予報では晴れの予報だったのですが

黄砂の影響で残念な風景です

ランチは友達がよく行くというインド料理のお店ケララ

ケララランチです

2種のカレーとナン

トマトとクリームのスープと食後のチャイもつけました

ランチの後、母校に行ってみました

まぁ!みんな何十年ぶり

学校は立派になっていましたね~

みんなびっくり

校舎も増えて綺麗になり

学食もこ~んなに変っていました

学食にてパン!とコーヒー!で懐かしい話に花を咲かせました

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

京都はいよいよ紅葉シーズンです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産 朴葉みそ

2010年11月11日 | 料理

 だいぶ前に行った野麦峠のお助け小屋で買った朴葉みそです

何々まずは朴葉を水で濡らしてと書いてある・・・

それから・・・

なんとか焼いてみました

ほんとうなら七輪で・・・炭火で・・・と言いたいところですが・・・

お味噌も少々焦げてしまったかも・・・

なんとか食べることが出来ました

なかなか旅館で食べるようにはいかなかったかも

でも、お味噌の味はとっても美味しかったです

次はうまく出来そうな気がします

もう一度チャレンジ

また、買いに行こう飛騨それとも信州へ

  

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナケーキ

2010年11月10日 | 手づくりお菓子

久しぶりにバナナケーキ焼きました

今年もあちこち行きました~

私もこのところ仕事が忙しく

おまけに町内の行事やら実家の用事やら

パパはパパで何やら忙しくなるらしく

しばらく遠出は出来そうにありません!

身近な小さな出来事をです

よろしく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野 ボブスレー・リュージュパーク

2010年11月07日 | お出かけ 2010年 

この間、戸隠へ向かっている時に

長野市ボブスレー・リュージュパーク

見学無料と書いてあったので行ってみました

そうそう、今から12年前の長野で行われた冬季オリンピック大会の会場です

説明の看板を見ているとスタッフの方が出てこられ

案内していただきました

昨日はスケルトンの第一人者である越選手が来ておられたとのこと

いつもオリンピックで名を聞く選手です

残念ながら今年のバンクーバーで引退されました

ここでボブスレー、スケルトン、リュージュの競技が行われます

コースの横から上に歩いて上がれます

結構なです

もうじき人工凍結で凍るそうです

展示室の中にボブスレーが

「乗ってみますか?」と言われましたが

「いえいえ^^」

けっこうな大きさにびっくり

説明して頂いた方は今活躍されている現役の選手の方でした

次のソチ(ロシア)オリンピック楽しみにしています

遠くから応援しております

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再チャレンジ 大峰高原七色大カエデ

2010年11月06日 | お出かけ 2010年 

りんごをいっぱいトランクに乗せて

この間(10月25日)は、霧に包まれた七色大カエデ

もう一度見に行くことに

母にも見せたくて・・・

今日はどんな色になっているかしら?

この間は朝早く行ったので七色大カエデを夫婦二人で二人占めだったのですが

今日はこの通りたくさんの人で賑わっていました

10日前とはまったく違う色でした

すご~い!!七変化です

今日は青空に恵まれて最高です

遠くの山々も綺麗に見えます

では、今日は母も一緒なので

家路へ着くこと

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野 下条農園へ  りんごいっぱい

2010年11月05日 | お出かけ 2010年 

10日ほど前に見た時は雪がなかった駒ケ岳も

今日(11月3日)はしっかり雪化粧です 中央道からパチリ

今年もりんごを求めて 5時間の道のりです

松本ICからサラダ街道に入り安曇野アートラインへ

紅葉も真っ盛りとなってきたみたいです

 毎年、りんごを買いに行く下条農園へ

今日は母も一緒に

今、旬のりんごをまずは自分で切っていっぱい試食です

今は、シナノスイートはそろそろ終わりとか

新世界が食べごろだそうです

このカゴの中は少々難あり

1K、200円です 味は良品と同じ甘さですよ

きょうは、いろいろな種類のりんごを家用に3K買いました

おすそ分け用の良品のりんごは2K

りんごジュースとリンゴジャムもGET

母と合わせると50個はこえてるみたい

車のトランクに詰めて・・・また、来年 

 

さて、まだ時間はたっぷりあります

何処によって帰ろうかしら

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

お昼に食した物は

もちろん おそば  新そばです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫の結婚一周年

2010年11月04日 | 姫と王子の出来事

今日11月4日は姫1の結婚1周年

おめでとう

昨年の今日は沖縄の青い空と青い海に囲まれて

ほんとうに素敵な結婚式が挙げられたね

 

小さな披露宴の美味しかったお料理をです

懐かしいフォトですが

冷製オードブル

久米島赤鶏と島野菜のテリーヌサラダ仕立て

グリーンマスタードソース

 

スープ

シマナーと冬瓜のスープ

(ここに温かいスープを注いで頂きます)

 

魚料理

県産タマンのグリエ 季節の野菜とコマ貝のナージュ ウコン風味

 

お口直し

ハイビスカスのグラニテ

 

肉料理

県産豚フィレ肉の香草風味焼きと豚ソーキのオリオンビール煮

 

デザート

琉球黒糖プリンと紅芋アイスクリーム

フレッシュフルーツ添え

 

おいしかったね

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峰高原七色大カエデ

2010年11月02日 | お出かけ 2010年 

最終日、朝早く・・・

雨はどうやら止みました

たまたま、パンフレットでみた七色大カエデ

ここよここだわここに行かなくっちゃ

長野県北安曇郡池田町 大峰高原の七色大カエデ

ガ~~ン霧だわ~~

それでも少し車の中で待っていると

七色の姿を見せてくれました

今日は月曜日、朝早く行ったので人影もまばらで

七色大カエデを二人占め

  

また、いつか晴れた日にお目にかかりましょう

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

松本のロイヤルホストでモーニング

長野に来たら夫婦二人の定番です 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする