日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

名古屋名物!矢場とんのトラック発見

2013年10月31日 | お出かけ 2013年

高速道路、入り口付近で名古屋名物矢場とんの車を発見

食べたいよ~

 

 

以前食べた

みそかつ丼です

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾岸道!帰り~

2013年10月30日 | お出かけ 2013年

焼き物の街

常滑からの帰り道です

秋の日はつるべ落としです

帰りの伊勢湾岸道

行きと違って帰りは車の量が多いです     

皆さ~ん

どこに行ってこられたのでしょうか?

久しぶりの休日の晴天でした

 

長島スパーランドもアウトレットも賑わっていたことでしょうね

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き物の街、常滑で!

2013年10月29日 | お出かけ 2013年

 

細い路地にたくさんのギャラリーや雑貨屋さんがあります

常滑といえば急須だそうですよ

高価な物やおしゃれな物もあり目の保養になりました

可愛い

お皿一枚、買いました!

 

ちょっと休憩したいところ

美味しそうなパン屋さん発見

かぼちゃのパンと栗のパンを

焼きたてで、もちもちでとっても美味しかったです

常滑牛乳で

 

つづく  

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き物の街!常滑へ

2013年10月28日 | お出かけ 2013年

知多半島

常滑市にやって来ました

伝統陶磁器会館に車を停めて・・・

焼き物の街、常滑をぶらぶらしてみました

観光用に散歩道が整備されており

レトロな風景とギャラリーを覗きながら

パンフレット片手に散歩道Aコースを歩きました

有形文化財の廻船問屋瀧田家を通り

土管坂を登ったり

下ったり

 

陶栄窯

ここは、日本で現存する登窯としては最大級の窯です! 

国の重要有形民俗文化財に指定されています

 

 

そして

いろんな道を踏みしめて・・・

さぁ、ギャラリーにも入ってみましょう

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾岸道!行き~

2013年10月27日 | お出かけ 2013年

 日曜日!

やっと晴れました

久しぶりにで~す

伊勢湾です 

只今、伊勢湾岸道を走っています

スイスイです~っ

そして・・・

ナガシマスパーランドに

三井アウトレット、ジャズドリームナガシマ

長島温泉、湯あみの島

を・・・通り

今日は知多半島まで

行ってみましょう

つづく 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産!きびだんご

2013年10月21日 | いただき物

姫2の旦那さんが出張から帰ってきました

岡山の吉備団子

買って来てくれました

頂きまぁ~す

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地バスターミナル!~帰路へ<15>

2013年10月20日 | お出かけ 2013年

上高地バスターミナルに戻ってきました

朝一番に上高地に入り

河童橋から梓川左岸を歩き明神橋へ

明神橋、明神池から梓川右岸を歩き河童橋へ

午後から河童橋から田代池、大正池を周ってきました

約12Kmの道のりでした

頑張った頑張った

ご褒美は上高地ソフトクリーム350円

それでは、帰りましょう~

 帰りは、かなりの混雑です!!

 

 

 

さて、私達は安房トンネルを抜け平湯温泉へ

今日の疲れを癒す温泉捜し!

ひらゆの森はいっぱい

諦め

高山市へ

温泉を捜すが、ないのよね~ 

そこで、たどり着いたのは

高山市の端っこ

道の駅桜の郷荘川にある桜香の湯

ラスト一時間

入れた~

ツルツルの美人の湯でした

気持ちいい

おわり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地!大正池に到着<14>

2013年10月19日 | お出かけ 2013年

今日の最後の目的地

大正池に到着しました

前に見えるのは焼岳

標高2、455mの活火山です

大正池はこの焼岳の噴火で一日にしてできた池です

しかし、年々土砂によって埋まり

今では川のような景色に変わりつつあります

焼岳の頂上

今でも頂上付近から噴煙があがっています

見えるかな??

 

大正池の前

有名な上高地帝国ホテル

ケーキセットでも~

いえいえ

ホテルの前を横切りバスターミナルに戻りましょう

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地!田代池<13>

2013年10月18日 | お出かけ 2013年

田代池に向かう途中に

ド~ンと穂高が見える田代湿原に

美しい~

 

 

田代湿原の奥に田代池が・・・

透明感のある綺麗な池です

この奥はどうなっているのでしょうか?

ん!!

いわな???

ず~と眺めていたい田代池でした

 

つづく 

  

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地!ウエストン碑<12>

2013年10月17日 | お出かけ 2013年

9月の車旅

上高地の続きです

午後から~

紅葉の梓川を下って行きました

明神橋や明神池とは違い

大正池へ向かう遊歩道はたくさんの人で賑わっています!

まずは、ウエストン碑

日本のアルプスを世界に紹介した

イギリス人の宣教師ウエストン氏の石碑です

ここから

まずは田代池まで歩きます

お天気バッチリです

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるまや中津川店へ!

2013年10月16日 | 外ごはん

帰りは

いつものように温泉ではなく

ちょっと早い晩ご飯?いえおやつ?かな

ちょうど国道沿いにある

そば処くるまや

もりそば(二枚重ね)です

 

明日は3連休最後のお休みと言いたいところですが

パパはお仕事なもんで

今日はちょっと早目に帰りましょう

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台高原!頂上へ

2013年10月15日 | お出かけ 2013年

富士見台、頂上へ到着

標高は1739m

頂上は360度のパノラマです

中津川市内を見渡します 

御嶽山や乗鞍岳や木曽駒ケ岳

南アルプス、中央アルプス、北アルプスぐるっと見渡せます

富士見台という名前ですが

残念ながら富士山は見えません

ハイジが出てきそうな

この景色を見ながら、おにぎりをほおばります

最高の風景です

  

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台高原へ!パノラマコース

2013年10月14日 | お出かけ 2013年

萬岳荘の横から登り始めます

急な階段を上ると高原が広がります

気持ちのいい景色です

頑張って登りましょう!!って

結構な坂道やん

だいぶ登ってきましたよ

遠くの山々が見えるようになってきました

途中に神坂小屋が二つあります!

トイレもあるので安心!

ゆっくり休憩もできます

石ころを踏みしめて

後ろの景色も楽しみながら

 

登ってきましたね~

中間地点ぐらい

もうすぐ頂上付近かしら?

頑張れ

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見台高へ!神坂峠から萬岳荘

2013年10月13日 | お出かけ 2013年

こんないいお天気の日には自然を満喫しに行かなければ

名神~中央道、中津川ICを下り国道19号線へ

19号線から中山道の県道7号線へ

県道7号線から林道大谷霧ヶ原線へGO!

標高が高くなるにつれ紅葉が見られます

 

そして標高1585m

神坂峠

岐阜県と長野県の県境に位置します!

林道大谷霧ヶ原線

今はもう長野県には抜けられません

 

今日の目的地は神坂峠よりもう一つの道を進みます

辿り着いた所は富士見台高原、萬岳荘

ここで車を停めます

訪れたのは2度目です

今日は三連休、そして晴天

ビックリするぐらい人で賑わっていました

私達はここから富士台高原の山頂まで登ります

小さな子供でも登れるお手軽登山です

私達夫婦にはピッタリ

それでは、行ってきまぁ~す

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 

初冬の林道大谷霧ヶ原線です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタードーナツ!カボチャとクリの収穫祭

2013年10月12日 | いただき物

姫3がミスタードーナツを10個も買って来てくれました 

只今!カボチャとクリの収穫祭

期間限定のドーナツ

私は焼き栗ドーナツマロンチョコ

頂きまぁ~す

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする