日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

 大雨洪水警報

2011年05月29日 | お出かけ 2011年

今日は台風の影響もあり

朝から大雨警報がず~とでていました

買い物へ行く途中に通った川

いつもはちょとしか流れていない川ですが

今日の水量は多め

この川のず~と向こうにキャンプ場があるのですが

どうなっているのか行ってみることに

 

キャンプ場の入り口付近の川は溢れていました

階段のところは遊歩道なんですが・・・

通れそうにありません 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

台風も夕方には温帯低気圧になってくれました

やれやれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら堂 元祖生あんぱん

2011年05月28日 | いただき物

先週ですが・・・

和歌山の妹が実家に来るというので

私もちょこっと実家へ

新しくなった大阪駅をぶらぶらというよりも

沢山の人に揉まれながら寄ってきたそうです

お土産に行列に並んで並んで

買ってきてくれたさくら堂の生あんぱんです

なんかTVで誰か「美味しい」って食べてたとか・・・

箱を開けてすぐに手が伸びたので

パチリの暇もなく食べちゃいました

ごちそうさまでした

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAGOME 肉味噌風トマトだれ サラダうどん用

2011年05月27日 | 料理

 

姫2がマックスバリューで買ってきました

おうどんを茹でて、かけるだけで出来上がり!

簡単

美味しかったよ

素麺用もあるみたいです

今度買ってみましょう

ん!もっといろんな野菜 のっければよかったな~

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り!!!

2011年05月26日 | いろいろ

今日、近畿地方は梅雨入りしました

平均より12日、昨年よりなんと!18日も早いそうです

この先、しばらく青空は見れそうにありません

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

梅雨の晴れ間はいつ頃かしら

しばらくは我慢我慢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤカーテン3年目

2011年05月22日 | いろいろ

今年でゴーヤカーテンも3年目

昨年まではホームセンターで購入していたのですが

今年は市から無料で頂けるということで

事前に申し込み

頂いてきました

うれしいです

早速、朝から植えようと思ったら大粒の雨が ///

残念

ポスター貰いました

今年は8株も植えましたよ

たくさんゴーヤが食べられそうです

2010年ゴーヤ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立オイルサーディンでパスタ

2011年05月21日 | 料理

天橋立のおみやげ

オイルサーディン頂きました

美味しそうです

早速、パスタに

オリーブオイルとオイルサーディンを炒めます

サーディンがカリッとなったら醤油で味付け

茹でたパスタを混ぜ合わせ出来上がり

大葉をのせて

お好みで刻みのり、七味をかけてどうぞ

ワインがあれば最高

今度、天橋立に行ったら是非買ってみよう

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空から・・・!!!

2011年05月17日 | いろいろ

今日の午後から空が真っ暗になり!

雷がなり大粒の雨が降り出し!

バラバラと雹が降ってきました!

雨が夕方まで激しく降ったりやんだりのお天気でした

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 

 

田植えも終わり

水田と麦畑が交互に並んでいる風景の今日この頃です

が・・

なぜか、毎年この時期に花粉症になる私です(稲科?)

ズルズル

麦の穂がだんだん茶色になり・・黄金色になり・・

梅雨入りのころ麦が刈られ・・

私の花粉症もスッキリ治るのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊原温泉 ふれあいの里湯の瀬

2011年05月16日 | お出かけ 2011年

三重県 伊賀上野 大山田温泉 さるびの

前の車も、その前の車もみんな温泉へ入っていきます

には満車の看板が

人もいっぱいです

これでは、ちょっと、のんびりと!とはいかないようなので

今日はパスです

 

そこで、もう少し東へ

三重県津市まで来ました!

見つけた温泉は榊原温泉 

清少納言が有馬温泉、玉造温泉とここ榊原温泉を日本三名泉と語った温泉だそうです

そこで、美人の湯と記されていた

市営のふれあいの里 湯の瀬

少し年期の入ったお風呂ですが

美人の湯どおり入ったとたん肌はとろ~りツルツル

 いいお湯でした

まわりは地元のおばあちゃん達がいっぱい

なんと!65歳以上は250円ですって

太っ腹

私達は550円でした

 

帰りは高速にも乗らず

ゆっくりのんびり

新緑を浴びながら帰って来ました

野生のフジと山ツツジを車窓からパチリ

 

ただいまぁ~

お肌スベスベ~

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀上野 かえで渓谷

2011年05月15日 | お出かけ 2011年

 日曜日 いいお天気です

今日は久しぶりにのんびり温泉にでも行ってみよう

と、いうことで ・・・

三重県伊賀上野に人気の日帰り温泉があるということで

さあ、お出かけです

名阪自動車道に沿って走っている国道25号線から

本当なら整備された県道を走って目的地の温泉まで走るのですが

悪路大好きパパはまたまた、こんな道に入ってしまいました

でも、こんなところを発見

かえで渓谷

橋の向こうに大きなかえでの木が・・・

よく見ると大きな岩を巻き込むように根っこが張っています!

看板が立っていました

なるほど! りっぱな根っこです!

 

 

橋からの渓谷です

夏も涼しげで秋もきっと綺麗でしょう

川沿いには遊歩道が整備されており、お散歩も出来るようになっていました

今日はお弁当をつくったので

ここでランチタイム

ちょっとしたピクニック気分です

 

それでは

伊賀上野、大山田温泉

さるびの温泉

ところが・・・

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

今日のお弁当

姫のお弁当の残りですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に・・・!

2011年05月10日 | いただき物

母の日に姫達から頂きました

めがねケースです

老眼いえいえ中近両用めがねです

かわいい

有難う

毎朝、私だけパンとコーヒーなので

ジャムもいろいろ貰いました

左からマーマレード

あんず

  さくらんぼ

 はちみつ

有難う

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭の花達

2011年05月09日 | いろいろ

さて、ゴールデンウィークも終わり

今日からお仕事です

頑張りましょう

昨年のゴールデンウィークは東北への車旅に出かけていましたが(楽しかったよ東北

今年は我が家も日本もいろんなことがあり

こんなに、おとなしく過ごしたゴールデンウィークはあったかしら?と思うほどの毎日でした

でも、家にいると掃除に草引きにと

なんだか体だけは動いています

 

我が家の庭の花達をパチリ

終わり

 

では、もう一度!!

今日から頑張りましょう 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はシャクナゲ 京都志明院

2011年05月08日 | お出かけ 2011年

京都京北、常照皇寺、春日神社の百年桜

そして、もう少し南へ

向かうところはシャクナゲが満開の志明院!

長閑な里山を通り 

新緑の道を走り

快適なドライブ

ところが・・・だんだん車は山の中へ

志明院は何処に

 

着きました

ここは、京都市北区雲ヶ畑

こんな山奥なのに京都市内です

拝観料は300円

山門から奥は撮影禁止ということで

受付でカメラを預けます(厳重です)

「シャクナゲはどうぞ撮ってくださいね」ということで

おまけに3人(パパ、母、私)並んでお寺の方にシャクナゲの前で撮って頂きました!

山門から階段を少し上ると本堂があり

左側に滝があります(飛龍の滝)

そのまた上の階段を上って行くと根本中院があり

奥にある大きな岩の間からポトリポトリと湧水が染み出ています

その水こそ京都市内の真ん中を流れる鴨川の最初の一滴と言われています

急な階段でしたが八十近い母の元気な足腰に脱帽です

 

京都市の天然記念物に指定されている石楠花

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 京北の里 常照皇寺

2011年05月06日 | お出かけ 2011年

 

黒田の百年桜の近くにある有名な常照皇寺!

ここには、天然記念物の九重桜があります

何度か訪れたことはあるのですが

満開の桜はまだ見たことはありません

もう、桜は?終わっちゃったかな

今日は山門まで

山門の前の桜です

以前に行った常照皇寺です

梅の花のころです

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜!見納め! 黒田の百年桜

2011年05月05日 | お出かけ 2011年

今日は実家へ

午後から母を連れてドライブ

京都市内の名所は何処もいっぱいだろうなと思い

北の山に向かって車を走らせました

そうそう、4月の終わりぐらいの新聞に黒田の百年桜が満開と載っていました

まだ、間に合うかも・・・行ってみることに・・・

まだ、咲いていました(そろそろ葉桜になりそうでしたが・・・)

左側の桜が百年桜だそうです

一本の木に一重と八重の桜が咲く珍しい品種です

 

こちらは右側の八重桜

満開でした

ここは、京都市右京区京北町!

京都市街の中心からずいぶん山の方へ入りますが

歴史と文化のある山里です

 

百年桜の立て看板がありました

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県桑名市 六華苑

2011年05月04日 | お出かけ 2011年

国道421号線の最終地点の桑名市までやってきました

桑名と言えばはまぐり、そして東海道桑名宿

どこへ行こうかと思い・・・まずは

今ツツジが見頃の九華公園へ

桑名城の城跡だそうです

ところが・・近づくにつれ道が渋滞

どうにも、こうにも進みません

なるほど、今ツツジまつり開催中とのこと

う~~ん!ツツジ見たいけど~う~ん!予定変更

九華公園から揖斐川沿いに行くと

六華苑という素敵な建物が目に入りました

駐車場も空いていました

正門、入館料は大人300円です

六華苑は大正時代に桑名の実業家、諸戸清六邸として建てられた和と洋の建物で

国の重要文化財です

和の正門から少し歩くと洋館が見えてきます

素敵な建物です

横には落ち着いた和の家がくっ付いているんですよ

客間

食堂 

大正2年からの洋式トイレです

サンルーフ 素敵

 

座敷

奥にも畳の部屋が続きます

廊下からは庭園が見渡せます

 

庭園を一回りしてみました

池の奥には滝があり

庭園は国の名勝にも指定されています 

約18000㎡余の敷地をゆっくり散策してみました

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

おまけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする