日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

値上げも気になるけれど・・・これも気になる!!

2015年05月31日 | いろいろ

あれ???

前に買っておいた洗剤と昨日買ってきた洗剤

箱の大きさも値段も同じだったけれど

よく見るとグラム数が50g減ってる

900gから850gに

洗剤よ!お前もか

ソーセージもお菓子も

何もかも減ってる

安倍首相は知っておられるかしら

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日には!!

2015年05月24日 | いただき物

今年の母の日に姫達から貰った

壁掛けフォトフレーム

姫達の結婚式の写真と姫ベビーの写真を入れましょう

只今制作中

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産!

2015年05月23日 | お買い物

お土産・・・ほんの少し

鳥取空港でらっきょう漬けと白うさぎのフィナンシェ

お酒とぐい飲み

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!ラストは海鮮丼で

2015年05月22日 | 外ごはん

5月1日から5月4日までの車中泊の旅!

最後は香住で海鮮丼で閉めとしましょう!

香住にある

かに市場にしともの隣にあるれんが亭

海鮮丼を・・・

いただきまぁ~す

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!山陰本線余部鉄橋

2015年05月21日 | お出かけ 2015年

カニで有名な香住までやってきました

2010年に新しく架けられた

高さ41,5mの余部鉄橋です

橋の下には道の駅あまるべが出来ていました

ゴールデンウィーク

駐車場が満車で全く停めることができず

諦める

 

 

架けかえられる前の旧余部鉄橋です

 

2008年 11月に

母と家族で蟹を食べに行った帰りに寄りました

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!山陰本線鎧駅で・・・

2015年05月20日 | お出かけ 2015年

ちょっと道に迷って行き止まりになったところに駅が・・・

山陰本線鎧(よろい)という小さな無人駅です

でも、ホームは賑わっています

なにやら皆さん海の方にカメラを向けています

何があるんだろう

なるほど

海に泳ぐこいのぼりです

川に泳ぐこいのぼりはよくみますが

海に泳ぐこいのぼりは初めて

そこへ電車が

豊岡から浜坂行きの普通電車です

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!山陰海岸ジオパークを走る

2015年05月19日 | お出かけ 2015年

さて、車中泊の旅最終日

鳥取砂丘から日本海の海岸線を通って我が家へ向かうことにしました

鳥取県~兵庫県~京都府にまたがる

東西120kmの広大な日本海エリアは

2010年に世界ジオパークに認定されました

日本海の荒波で花崗岩が浸食されてできた

奇岩や洞門がたくさんあり

遊覧船や遊歩道も整備されています

天気もゆっくりと回復してきました

青空だったら海の色も透明感が増すのですが

ちょっと残念ですね

 

それでも美しいです

 

つづく 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!鳥取砂丘を展望台から

2015年05月18日 | お出かけ 2015年

せっかく鳥取まで来たのだから

鳥取砂丘へ行ってみましょう!

鳥取砂丘はもう3回ほど来ています

ゴールデンウィ―クなので駐車場はもうほぼ満車

そこで、無料駐車場のある砂丘センターへ

今回は砂丘センター4Fの展望台から砂丘を眺めることにしました

日本最大級の鳥取砂丘

南北2km 東西16km 最大高低差90m 

ここ砂丘センターから観光リフトに乗って日本海を目の前に砂丘まで行くことができます

皆さん頑張って砂丘の山を上っています

私達も何年か前に姫達とこの砂丘の山を上り

向こうの日本海の波打ち際まで行きました

結構な斜面でしたよ

鳥取砂丘の近くにはらっきょう畑がたくさんあります

今は緑一色ですが

10月~11月には紫色の花の絨毯になるそうです

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


 

今回は鳥取砂丘砂の美術館に行きたかったのですが・・・・・

あまりにも人が多すぎなので今回はパスです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!鳥取砂丘コナン空港

2015年05月17日 | お出かけ 2015年

道の駅神話の里白うさぎで車中泊

朝、早く

ガソリンを入れる為に鳥取市街へ

途中鳥取空港によってみました

空港って結構いいお土産売ってますものね!

今年の3月に鳥取砂丘コナン空港という愛称に

駐車場に車を停めて・・・

駐車場無料やん

お土産買いましょう

鳥取大丸のエアポートショップでうさぎのフィナンシェとらっきょう漬けを買いました

空港ロビーはゴールデンウィークで朝早くから搭乗手続きのお客さんで賑わっています

折角なので送迎デッキで飛行機見て帰りましょう

あれ 一機もありません

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!浜村温泉 気多の湯

2015年05月16日 | お出かけ 2015年

大山の裾野を走り

日本海にでました

ここから海岸線を走りました

生憎の

早く温泉をみつけてゆっくりしましょう!

ところが・・・

ゴールデンウィークは何処もかしこも

日帰り温泉はいっぱいの人

中には駐車場がすでに満車のところも・・・

そこでみつけた温泉

鳥取市営の浜村温泉 気多の湯 430円

 

フロントで「はじめてですか」と聞かれ「はじめてです」と答えると

「階段を78段上がっての展望大浴場か1階の小じんまりした風呂かどちらになさいますか」

「展望大浴場で!!」

なんだか面白そう

 

かなり急な階段を78段上がって大浴場へ

お風呂、良かったですよ

 

お風呂上がりはやっぱ牛乳

もちろん大山乳業の白バラ牛乳でした

そして・・・

今夜の塒は道の駅神話の里白うさぎ

ありゃぁ~~~

車中泊の車ですでにいっぱい

奥の奥の駐車スペースにちょうど海の見えるところが空いていました

よかった!よかった!

隣にはローソンもある

早朝

道の駅からの日本海です

雨は止みました

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!奥出雲から道の駅に寄りながら雨の大山を車窓から・・・

2015年05月15日 | お出かけ 2015年

奥出雲でお蕎麦を食べたあとは

北へ北へ日本海まで

昼前から降り出した雨はかなりの本降りに

めげずに道の駅にでも寄りながら楽しく走りましょう

まずは

道の駅酒蔵奥出雲交流館・・・お酒買いました

道の駅奥大山・・・オープンしたばかり

道の駅風の家・・・大好きな蒜山ジャージーヨーグルト買いました

道の駅犬挟・・・閉店5分前に

 

雨の中 中国地方の最高峰大山が現れました

さぁ、温泉捜しましょう

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!出雲そば一風庵

2015年05月14日 | 外ごはん

午前中に吾妻山のプチ登山を終え

私達はこの中国山地から日本海へ向かう事にしました

まずはお昼、お昼

お腹ぺこぺこです

休暇村吾妻山ロッジでも紹介されていた

奥出雲の一風庵という出雲そばのお店へ!

丁度、お昼時

お店の外にまでお客さんが溢れていました

人気のお店のようです

割子そばを・・・

私好みの蕎麦つゆで美味しく頂きました

待った甲斐がありました

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山の花!

2015年05月13日 | お出かけ 2015年

吾妻山はこれから

お花がいっぱい咲くでしょう

年間、300種類の花が咲くそうです

お花、少し撮ってみました

お花の名前は勉強中

 

つづく 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!吾妻山プチ登山(下り)

2015年05月12日 | お出かけ 2015年

標高1,239mの吾妻山

頂上から尾根づたいに下ります

尾根はなだらかな下りで歩きやすいです

なるほどファミリー向けの山

私達にはぴったりの山です

標高が高いので

まだ草木は芽吹き始めたばかりです

夏には緑一色の山に変身していることでしょう

だいぶ下ってきました

休暇村吾妻山ロッジまで後1,2kです!

見晴らしのよかった尾根から森林の中へ

こんな道も・・・

休暇村から出発して2時間

戻ってきました!

だけど・・・

ここで遂に雨が降り出してしまいました

休暇村吾妻山ロッジで一休みしましょう

ホットコーヒー(380円)

暫し、のんびりと・・・

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊の旅!吾妻山プチ登山(上り)

2015年05月11日 | お出かけ 2015年

車中泊の旅、3日目

広島県、休暇村吾妻山ロッジに朝早くに到着!

今日はこの休暇村の後ろにある吾妻山へ上ります

ファミリー向けの登山です(私達にピッタリ!)

まずは休暇村で吾妻山ウォーキングマップを貰います

それでは休暇村より出発

休暇村は標高1,000m

吾妻山は標高1,239m

山頂までは40分ほどのプチ登山です

 

休暇村の裏にある水芭蕉群

お花の時期はもう終わったのかしら?

原池

左に登山道が見えています

これから、あの道を上っていきます

ちょっと上まで上がってきましたよ

休暇村が小さく見えます

さて、ここからは本格的な上りになります

ヨイショっと

中国山地の山々が見渡せるようになりました

もうすぐ頂上かな?

頂上で~す

風、強いです

帽子が飛んでいきそうです~

なんだか天気も怪しくなってきたので

ここでゆっくりコーヒーなど飲む余裕はありません

それでは、下りは南の原方面へ

尾根を下っていきます

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする