日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

菜の花と早咲きの桜

2011年03月30日 | お出かけ 2011年

 

地元紙に”早咲きの桜が満開”と

載っていたので見に行って来ました

ハツミヨザクラ

という桜だそうです

ついでに、その辺ををぶらぶらお散歩に

 春休みともあって公園もグラウンドも

元気な子供達でいっぱいでした

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

ミモザの花も満開

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしの大群

2011年03月27日 | いろいろ

 

この間のお彼岸に、お墓参りで見つけた小さな土筆に春を感じていたのに

2,3日前、田んぼの畦に、こんなにいっぱいの土筆の大群見つけました

いよいよ、春ですね~

でも、まだまだ朝晩は冷え込みます

もう少しの我慢我慢

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところに可愛い桜の蕾が!

2011年03月26日 | いろいろ

おじいちゃんのお墓参り

北野天満宮

そして、実家へ

 

実家の近くの公園で

可愛い桜の蕾がこんなところで咲いていました

ここなんです

桜の木の下の根っこのところに

可愛いでしょう

どうか踏まれませんように!

明日には咲くかしら

桜の木の上の蕾はまだもう少し

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

ところが、今日の我が家は朝から雪が降ったりやんだりです

私達の町も震災の救援物資の受け付けが始まりました

何かないかと捜しました

ボックスティッシュをケース買いしたのがまだ半分ぐらい残っていたので

それと、新品の毛布を姫と持って行きました

ほんの少しだけれど

どこかで、お役にたてれば幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上七軒 北野をどり

2011年03月25日 | お出かけ 2011年

京都の花街といえば祇園界隈が有名ですが

ここ、北野天満宮の横、上七軒も古くからの花街です

上七軒の通りを歩くと、お茶屋さんが並んでいます

中でも有名な中里さん!

タイミングがよかったら舞妓さんや芸妓さんとバッタリ会えるかも

25日から北野歌舞練場で北野をどりが始まります

今年は東日本大震災のチャリティー公演になりました

 

歌舞練場の入り口です

向こうの方に舞妓さんが一人見えました

25日は天神さんの日も重なり凄い人出になる事でしょう

上七軒の界隈も賑わいます

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮 そろそろ梅も見納め

2011年03月24日 | お出かけ 2011年

お彼岸も終わってしまいましたが・・・

今日はお嫁に行った姫1のお仕事がお休みということで

急きょ!!おじいちゃんのお墓参りに京都までGO

お墓参りの帰り、天神さんの梅はどうかしら?と寄ってみることに

この間はまだ7分咲きぐらいだったのですが

今日は7分散り始めという感じです

でも、まだまだ見ごたえありまた

平日の北野天満宮

どうやら、しだれ梅はまだ見頃のようです

 

明日は25日で天神さんの日です

出店がいっぱいでます

人出も凄いです

今日は前日で、おみせのテントを立てたり準備で賑わっていました!

 

そして、北野天満宮といえば学問の神様

お礼参りの学生さんも・・・

姫達もお世話になりました

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何?琵琶湖岸にいっぱい!

2011年03月23日 | お出かけ 2011年

これは何か知っていますか

昨日、散歩に行った琵琶湖博物館の湖岸にいっぱいころがっていました

そうそう、これは夏にピンクの大輪が咲くハスの花杔

この穴の空いた所に種が入っているのですが

今はどれも空っぽです

 

まだまだ寒空の琵琶湖岸ですが・・・

ここ琵琶湖博物館の周りは夏になるとハスの花でいっぱいです

夏のハスをご覧ください

その1

その2

朝、早くが見頃です

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖博物館で・・お散歩

2011年03月22日 | お出かけ 2011年

私、2週間、3月31日まで会社がお休みになってしまいました

その間に、体の気になっていたところを

いろいろ、検査してもらいました

どこも、以上なしということで一安心です

まぁ・・・加齢も原因の一つ

仕方ないかぁ~

長い休みがあっても今は出かける気にはなれません!

じっとしているのも!と思い軽くジョキングというよりお散歩に・・・

滋賀県立琵琶湖博物館

姫達が小学生の頃はよく行ったものです

今日はぐるっと外周を一周りしてみました

青空でとってもいい天気と言いたいところですが

風が、きつくて寒いです

博物館らしく木の名前が書かれた札が沢山かかっています

琵琶湖に関するクイズの立て看板もあり

なるほど勉強になりました

今日の琵琶湖は風が強く波が立っています

湖面も寒そうな色をしています

向こうの山は比良山系

まだまだ、雪が残っています

琵琶湖大橋も見えています

こっちの山は比叡山

もう、日が少し傾いてきました

帰りましょう

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお墓参り つくし見つけました!

2011年03月20日 | お出かけ 2011年

 

お彼岸です!

雨の降らない内にお墓参りへ

歳を重ねるほどにお参りするお墓も増えていきます

お墓の土手で、つくし見つけました!

暑さ寒さも彼岸まで

オオイヌノフグリもいっぱいです

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

雨がポツポツと降ってきました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮の蕾

2011年03月19日 | いろいろ

お久しぶりのです

 

本当に悪夢のような出来事が日本におこり

被災された皆様には、お見舞い申し上げます。

一人でも多くの方が救出される事を

心よりお祈りしています。

 

我が家の木蓮の蕾が膨らんできましたよ

濃いピンクの花びらが顔を出してきました

春はもうすぐそこまでやってきています

 

まだまだ、寒さが残る東北ですが

被災者の皆様、頑張ってください!

日本中いえ世界中の人達が応援しています!

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 お漬物 野呂本店の青てっぽう

2011年03月10日 | お買い物

北野天満宮の梅苑から~

キャピタル東洋亭 でランチ~

そして、帰りに母のお気に入りのお漬物屋さんへ

京漬物 野呂本店

ここ何年かでテレビなどで紹介されて、すっかり有名になってしまいました

 

私はこれが大好きです

青てっぽう

きゅうりの中に青じそと山牛蒡が入っており

とってもいいお味です

 あっという間に食べちゃいました

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都北山 キャピタル東洋亭本店

2011年03月06日 | 外ごはん

北野天満宮の近くでお昼と思っていたのですが

どこもいっぱいの人です

と、いうことで母が「北山の東洋亭でハンバーグはどう?」

それならば、と天神さんから北へ上がり東洋亭へ

案の定、人が溢れていました

でも、もう、ここしかない!と思い

気長く待つことに

席に着いたのはランチぎりぎりの3時前

東洋亭は明治時代に創業された

京都で一番古いレストランです

 

まずは、前菜のトマトサラダ

そして、一番人気の東洋亭ハンバーグステーキ

私は、煮込みハンバーグ

なんたって、 老舗なのに 美味しいのに

お値段がリーズナブル

美味しかった~

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 北野天満宮 梅苑

2011年03月05日 | お出かけ 2011年

母のお友達から

北野天満宮の梅苑の招待状を頂きました!

 

梅だよりでは、まだ、7分咲きとのこと

でも、お天気もよいということで

母を連れて行って来ました

まずは本殿でお参りをすませてから梅苑へ

あら!!思ったより、たくさん咲いていました

でも、人もいっぱいです

入苑受付を済ませて

お茶券をもらって入ります

2万坪の境内の中に50種類以上、約1500本の梅が咲いています

 

 

人、人、人でゆっくり鑑賞

ゆっくりパチリというわけにはいかなかったけど・・・

京都にしては駐車場も無料だし

お茶の接待も

今日の老舗 老松の香煎茶(梅茶)と

梅をあしらった麩菓子、菅公梅を頂きました

来週ぐらいが見頃でしょう

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

そうそう、老松といえばこれが有名

夏柑糖です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はマンハッタンバーガー

2011年03月04日 | お買い物

今度はマンハッタンバーガー食べてみました

結構、あっさりで食べやすかったです

と、若くない内臓にはやさしいお味でした

御馳走様でした

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日のお雛様

2011年03月03日 | いろいろ

きょうは雛まつり

雪の降る雛まつりになりました

庭のさざんかです

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

我が家の2?年目の雛まつり

とりあえずちらし寿司はつくりました

お嫁に行った姫3におすそわけ

姫2は「晩ご飯いらな~い」と夕方メールが入る

姫3は出勤前に「食べに行くからご飯いらな~い」、とのこと

結局、パパと二人で

「ちょっと、味薄かったね」とぼやきながら

ちらし寿司を食べる

雪の降る雛まつりでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野町 ドイツパン 大地堂

2011年03月02日 | お買い物

日野の街道に

なにやら人の出入りの多いお店発見

ドイツパン 大地堂

私の大好きなパン屋さん

小さな小さな引き戸を開けると

こおばしい、いい匂いが~

古い民家の土間を上がるとパンが並んでいました

お店の奥では石臼が挽かれていました

早速、購入

 

ディンケルのつぶつぶフロート

向日葵の種、胡麻、亜麻仁、燕麦、ライ麦の5種の雑穀のパン

おもしろい食感でくせになりそうです

 

発芽玄米ブロート

発芽玄米とディンケル小麦のパン

シンプルなお味です

お醤油を塗ってトーストすると美味しいらしいそうですが

そうする暇もなく食べてしまいました

 

今日はちょとしたドライブが中身の濃~い一日となり

happy

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする