日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

北陸道 尼御前SAで海鮮丼!

2013年05月31日 | 外ごはん

帰りは北陸道、尼御前サービスエリアのレストランで海鮮丼を

今日は母を連れての雪の大谷ウォーク

日帰りだったので、ちょっと強行だったかしら?

お疲れ出ませんように

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大谷!立山高原バスの車窓から(復路)

2013年05月30日 | お出かけ 2013年

さぁ名残り惜しいですが・・・

そろそろ帰りましょうか

室堂バスターミナルより高原バスで再び美女平へ

あら~~~運良く一番前をGET

車窓から標高2,999mの剱岳を

雪の壁はだんだん低く

弥陀ヶ原付近!

ハイ 美女平駅に到着

立山高原バス50分の天空のドライブでした

この後は立山ケーブルカー、7分で下界へ

ペットボトルがこんなにペッチャンコになっていました

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大谷!立山室堂ウォーク

2013年05月29日 | お出かけ 2013年

やって来ました

雪の大谷期間中は道路は片側通行となり

歩行者用道路として片側を往復1kほどを歩くことが出来ます

 

バスが通ると高さがよくわかります

 

ここが本日の最高地点16m

今年の最高は18mだったそうです!

今年の開催期間は4月16日(火)から6月10日(月)までです

お早目に

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大谷!まずは立山そば

2013年05月28日 | お出かけ 2013年

雪の大谷を歩く前に

まずは腹ごしらえ

立山に来たなら

立山そばを食さねば

私は山菜そばを

立山と赤いネームが入ったかまぼこが有名

それでは

ここ室堂ターミナルから雪の大谷へ

GO!

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大谷!立山高原バスの車窓から(往路)

2013年05月27日 | お出かけ 2013年

さあ

一気に標高2,390mの室堂まで登ります

車窓からの雪景色です

標高がだんだん高くなっていきます

何度も、何度もヘアピンカーブを曲がります

弥陀ヶ原付近

雪の壁がだんだん高く

そして・・・

やって来ました 雪の大谷

バスの何倍も高い壁が続きます

室堂バスターミナル

先ほどバスで通った雪の大谷を今度は歩きます

母を連れて・・・

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大谷!立山高原バスの車窓から称名滝を・・・

2013年05月26日 | お出かけ 2013年

美女平から立山高原バスに乗り

まず見えてくるのは日本の滝百選

落差日本一の称名滝です

滝見台からの眺望

暫くバスが停まり称名滝のガイドが流れます~

左の滝が称名滝 落差350m

右の滝はハンノキ滝 落差497mですが水量の多い時期にしか見られないそうです

今日は水量たっぷり二本の滝を見ることができました

滝見台を過ぎると

だんだん雪の量が増えてくる道路に変身していきます

いっきに標高差1500mまで上がります

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大谷!立山室堂へ出発

2013年05月25日 | お出かけ 2013年

土曜日!

お天気に恵まれ

今日は母を連れて

雪の大谷、立山室堂へ出発

北陸道、富山インターで下り

向こうに見える立山連峰へ向かいます

ケーブルカー乗り場、立山駅に到着

ここからケーブルカーで標高差およそ500mを一気に登ります

平均勾配は24度

ケーブルカーの終着駅は美女平です

ここから立山高原バスに乗り50分で

あの有名な雪の壁が見られます

では、行ってきまぁ~す

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この間の一品!忙しい時はすし太郎で・・・

2013年05月24日 | 料理

仕事が忙しい時は

すし太郎のお世話になりましょう

マグロと姫3の好きなサーモンのお刺身をのせれば

ちょっと豪華になりました

いただきまぁ~す

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この間の一品!スタッフードピーマン(ピーマンの肉詰め)

2013年05月23日 | 料理

夏野菜の季節

ビッグピーマンが売っていたので

スタッフードピーマンに

我が家は電子レンジで焼きます

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この間の一品!小松菜としめじの胡麻和え

2013年05月22日 | 料理

我が家の定番

小松菜しめじの胡麻和え

ちょと一品でもお弁当でも

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫3のゴールデンウィークin台湾!

2013年05月21日 | 姫と王子の出来事

姫3のゴールデンウィークは2泊3日の台湾弾丸ツアー

TAIPEI101展望台

世界第3位の超高層ビルです!

89階の展望台からの台北

 

人気ナンバー1の観光地!

九份

あの、千と千尋の神隠しのモデルになった町です

雨の多い町で

おまけに凄い人、人、人

飛び交う言葉は日本語ばかりだったそうで・・・

弾丸ツアーから帰った次の日から

もう、お仕事

若さねぇ~~

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫2のハネムーン!inハワイ

2013年05月20日 | 姫と王子の出来事

姫2のハネムーンの写真を拝借

ダイヤモンドヘッドね

ホテルからのプライベートビーチかしら

お土産有難う

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県 県道(険道)230号線!(15)

2013年05月19日 | お出かけ 2013年

しばらく国道158号線を九頭竜湖沿いに走り・・

途中で私達は県道230号線へ(国道158号線と157号線を結ぶ一般県道です)

どんな県道かしら

もしかして険道

大型車通行不能という看板が

山里の道から山の中へ~

杉木立の道~

京都北山杉の道みたい!

だんだん標高は高くなり~

なかなかスリルあるパパの大好きな険道~

大丈夫かしら

この橋渡っちゃったんですね

やっと落ちつける道路になりました~

出ました国道157号線へ

国道157号線は8年間も災害復旧工事で通行止めになっていた有名な酷道

昨年10月に開通したと聞き早速走ってみようとパパ

ところが途中で通行止めのゲート

看板をよく見てみると

5月31日まで残雪の為まだ冬季閉鎖中ですって

過酷な酷道みたいです

それでも、少し走ってみると

こんなダートな道に

もう、帰りましょう~

でも、近々走ることを決めたパパでした

 

国道157号線を福井方面に

敦賀ICより北陸道へ

名神に入ると案の定、渋滞に巻き込まれる

なんたってゴールデンウィーク真っ只中

しかたがないですね

ゆっくり帰りましょう

明日はまだお休みです

今年のゴールデンウィーク車旅でした

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道127号線!岐阜~福井へ 九頭竜ダム(14)

2013年05月18日 | お出かけ 2013年

満天の湯でほっこり

さぁ、少し早いけれど

我が家へ

ドライブしながら帰ることにしましょう

きっと高速は混んでるだろうし・・・

満天の湯から県道127号線へ

岐阜県郡上市と福井県大野市を結ぶ県道です

ガードレールのない狭いパパの大好きなスリルある道路

ずっと石徹白川(九頭竜川水系)に沿って走ります

だんだん川底が深くなります

桜もまだ咲いていました

そして、九頭竜川へ

県道127号線はここで終点

国道158号線へ出ました

国道へ出ると急に車の量が増えました・・・

国道に面した道の駅九頭竜も凄い人

凄過ぎて入れず・・・

九頭竜ダム

ここから九頭竜湖に沿って国道158号線を南に走りました

そして、また山道へ

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満天の湯で一番風呂!(13)

2013年05月17日 | お出かけ 2013年

昨日は道の駅桜の郷荘川にある温泉

桜香の湯に、ちょっとのところでタイムリミット

 

そこでひるがの高原を後に国道156号線を少し南に

ウイングヒルズ白鳥スキー場に隣接する満天の湯

オープンは10時

1時間前に着いてしまいましたが・・・

ここの温泉は貸し切り露天風呂が人気らしい

貸し切りですか?本館ですか?

と聞かれ皆さん貸し切りへ

本館は私達だけ・・・

おかげで、こんなゴールデンウィークの日に一番風呂を一人で入れるなんて

ほんの10分間ほどでしたが

大きな湯船を独り占め

幸せ

美人の湯のとおり

お肌つるつるのお湯でした

 

ゴールデンウィーク中

駐車場で何やら催し物が・・・

お風呂上がりに山菜の天ぷらとキリンフリーを

美味し~

駐車場からの白山連峰

露天風呂からもこの景色が見えました

もう一度訪れたい温泉の一つになりました

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする