日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

大津坂本 鶴喜そば

2010年08月26日 | 外ごはん

日曜日 

 西近江街道の出発地点の西大津

三井寺近江神宮日吉大社と大きなお寺や神社があります

日吉大社の前にむかぁ~しからある鶴喜そば

いっぱいの人であふれる前、お昼前に入りました

まずは熱~い緑茶がでます

外は暑いのになぜかとっても美味しい~

ずぐにお代わりしました

シンプルなざるそばです

最後にそば湯も全部いただきました

満足しました

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西近江街道と唐埼の松

2010年08月24日 | お出かけ 2010年 

日曜日

今度は西近江街道を走ってみました

滋賀県大津市から琵琶湖沿いの国道161号線の旧街道を通り福井県敦賀市まで

ちゃんと、旧道が残っていましたよ

旧街道にある大津の唐埼神社です

松は唐埼神社の中にあります

近江八景の一つです

りっぱな大きな松です

神社の前は琵琶湖です

真っ青な空に琵琶湖が映えています

琵琶湖の水泳場は関西や東海からの若者やファミリーで賑わっていました

琵琶湖に浸かりたいですねぇ~ 暑くって暑くって

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 阪急百貨店 閉店

2010年08月22日 | いろいろ

京都 四条河原町 阪急百貨店 閉店

京都の阪急百貨店が今日34年間の幕を閉じました

私の学生時代のファションといえば阪急百貨店かBALビル

あのころはDCブランドばかり

どれもこれもお値段がお高いお高い

BIGIにメルローズにMILKにニコルに・・・

7,8階のレストランにもよく行きました

あのころはどこも一杯の人で賑わっていましたよ

それなのに・・・

そして、阪急百貨店といえばパパと初めてのデートで待ち合わせした場所です

きゃぁ

 

今日は、関西のニュースでは、どこも閉店の映像がながれていました

寂しいですね

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

ちなみに写真は、2年前たまたま通りがかった時に撮ったものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川?橋?道?

2010年08月18日 | お出かけ 2010年 

今日からお仕事です

暑いです

でも、我が街の最高気温は34度でした

まぁ~ まだ、ましかな

田んぼもあるし、ヒートアイランド現象なんてあまり関係ないかな

そうそう

お盆休みに田んぼの真ん中の道を走っている時に出くわした川 橋 道

川なんだけど水は大きな土管から流れているようです

ちょっと、道幅が狭いけど渡ってみることに

「ひぇ~~~~大丈夫パパ

渡れました

終り

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のオクラ

2010年08月17日 | いろいろ

我が家の小さな家庭菜園

そろそろ、きゅうりも、トマトも、なすも、お終い

遅く植えたオクラがボチボチ取れるようになってきました

 

さぁ 明日からお仕事です

頑張りましょう

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢本街道

2010年08月16日 | お出かけ 2010年 

図書館でまたまた、この本を借りました

 

今日は伊勢本街道という道を走ってみました

もちろん、旧道です

 

伊勢本街道は奈良県大宇陀市榛原から伊勢神宮までの道です

まずは、国道369号線に沿って走っている狭~い旧道から

でも、ちゃんと伊勢本街道のりっぱな案内がありました

 

民家が建ち並ぶ旧道から山の中へ入って峠越えをしなければならない山道やら

 

車の通れない道も幾度もありました

三重県に入って国道368号線沿いの旧道に

りっぱな案内板もたくさんあります

要所、要所にこんな札がちゃんとぶら下がっていて

伊勢本街道はとっても、わかりやすい

運よく踏切で電車をパチリ

国道368号線から166号線沿いの旧道へ

そして、すぐに県道へ

もうすぐ、お伊勢さんなのに、こんなに細い道やら

淋しいダート(地道)の道を走らなければならないなんて

遂に大きな道にそして、宮川を渡りました

伊勢神宮です たくさんの人です

そして、おかげ横丁・・・暑いです

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

おかげ横丁で伊勢うどん食べました 

 

旧道大好き、林道大好き、雪道大好きパパ

運転御苦労さまでした


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫3のHighest MOUNTAIN 2010

2010年08月15日 | 姫と王子の出来事

 

大阪 舞洲でHighest MOUNTAINが開催

もちろん、姫3は今年も徹夜でGO

いつもの地味な私のブログも華やかに若返る

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のゴーヤ

2010年08月14日 | いろいろ

我が家のゴーヤがたわわにぶら下がってきました

楽しみで~す

 

今日は町内会の夏祭り・・・

今年も役員なので朝早くから準備です

今年は、金魚すくい担当です

ちょっと、楽しそうですが

これから、夜遅くまで頑張ってきます

行ってきま~~~す

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ いろいろ^^

2010年08月13日 | お出かけ 2010年 

今日は実家へ

パパと母と姫1と4人で

おじいさんのお墓参りです

 

鴨川は今出川通りの加茂大橋で賀茂川と高野川が合流して

一本の鴨川として流れます

こちらは、北大路通りからの賀茂川

こっちは高野川です

高い山は比叡山

本当は16日に行われる大文字山をパチリと写したかったのですが・・残念

ランチは我が家の隠れ家レストランで

今日はヒレカツと豚汁

そして、実家でデザート

夕張メロンのケーキでした

たった一日のお里帰りでした

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひるがの高原 分水嶺

2010年08月12日 | お出かけ 2010年 

日曜日

白川郷からの帰り、東海北陸道に沿って走っている国道156号線(飛騨街道)を

ゆっくり走りました

今年こそは見なくっちゃ!といつも思ってまだ行けていない

荘川桜

ありました 今は緑いっぱいの凛々しい桜です

来年は必ず桜の季節に行きましょう

 

そして、ひるがの高原

国道156号線のすぐそばにある分水嶺公園の中に分水嶺があります

この奥の大日ヶ岳から流れ出る清流です

そして、ここで左に荘川として日本海に

右は長良川として太平洋へ

こんなに、狭い源流だけれど海に出るころには

川幅は広い広い、水量もすごいすごい量に

自然の力は凄い

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷 城山展望台から

2010年08月10日 | お出かけ 2010年 

日曜日

せせらぎ街道、清見庵のおそばで満足し

北へ、北へと走り世界遺産、白川郷までやってきました

行きたかったのは、白川郷が一望できる城山展望台

昨年、3月に行った時は展望台に上がる道は工事で通行止め

今日、やっと念願かなって見ることができました

白川郷から城山展望台までは車ではすぐそこ

歩いて上って来る方もたくさんいました

でも、この展望台が萩町城の城跡とは知らなかったです

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ街道 清見庵

2010年08月09日 | 外ごはん

日曜日

パパがまた、「そばが食べたい!」それも「せせらぎ街道の清見庵のそばが!」と

言うので、行ってまいりました

東海北陸自動車道、郡上八幡インターを降り

せせらぎ街道へ

 

~そば処 清見庵~

お昼を随分過ぎて入ったので今日は待たずに座れました

店内はエアコンはありません

夏は大きな窓が開けっ放しで自然の風で十分です

標高1,000近くあるかしら?

 

パパはそば三昧

私は飛騨牛そば

窓から見る風景です

あじさいもまだ咲いていました

そばの花ですよね^^

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

美味しいおそばと気持ちのいい風で満足満足

つづく

冬のせせらぎ街道です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の国道と県道と酷道

2010年08月08日 | お出かけ 2010年 

今日は名神高速から東海北陸自動車道、郡上八幡ICで降りる

目的地はせせらぎ街道にある、そば処清見庵

本当なら国道472号線を走るのですが

今日のパパは国道256号線へ

結構な山道です

時々、郡上八幡城が見えて感激

 

和良から今度は県道322号線へ入りました

  

  

いつものパパの大好きな酷道でした

標高は1,000近く、気温23度~

エアコンなしで窓を開けてと、いいたいところですが

窓を開けると木の枝が入ってくるので危険です

でも、横を流れる川のせせらぎはとっても綺麗です

やっと少し大きな県道へ出られました ここは、小川峠です

そして、国道472号線へ

飛騨美濃道路という有料のトンネルがあるのですが(今年から無料だと思います)

パパは通りません

トンネルの上の坂本峠を越えます

そして、せせらぎ街道へ

綺麗ですね

でも、整備される前のせせらぎ街道は

「もっと自然がいっぱいで今以上にきれいだった」といつも嘆くパパです

せせらぎ街道の清見庵でおそばを食して

次は、国道158号線から県道478号線へ入ります

小鳥川という可愛い名前の川沿いを国道360号線に向かって走りました

国道360号線から白川郷へGO!

観光バスなどは通れない道幅とカーブです

もう少しお天気がよければ白山連峰がこんなふうに見えたのですが・・残念

いよいよ、白川郷です

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三州街道のおみやげ

2010年08月04日 | お買い物

そうそう、三州街道のおみやげです

三州街道の出発地点

愛知県岡崎市、旧東海道にある八丁味噌のカクキューで買った

お味噌と味噌カツのたれ

以前、カクキューの赤だし味噌を頂きました

私は、関西人なので赤だし味噌のほうが好きかな

そして、長野に入って

道の駅”花の里いいじま”でとうもろこしを

何年か前、ここで買ったとうもろこしがとっても美味しかったので・・・

でも、もう時間が遅かったので残りわずかでした

信州は今、とうもろこしの最盛期

道路脇や直売所で沢山売られていますよ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねや クラブハリエ パン工房 OPEN!

2010年08月03日 | お出かけ 2010年 

 

日曜日のお目当ては7月29日にOPEN!した

クラブハリエのパン工房

琵琶湖のほとり

とってもいい立地条件にありました

二階のカフェのテラスから

入り口には行列が・・・入場制限かかっていました

 

ハード系のパンを二個買って帰りました

なかなか身近にハード系のパンを売っているパン屋さんがなかったので

ちょっとリッチな気分です

オレンジジュースもジャムも美味しそうです

またまた、何度でも行ってみたくなりそうです

今度はカフェも・・・

でも、しばらくはいっぱいの人でしょう

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする