れもん&みるく

徒然日記

NEWパソコンです!

2007年09月30日 20時42分03秒 | ひとりごと
ふ~パソコンが3年半で故障してしまいました

れみ兄1号のオンラインゲームからウイルス感染したのだと
勝手に原因を確定していますが、
日に日に組織が破壊されてきて・・・

テレビにケーブルテレビのモデムにパソコンに
どーして家電製品は連鎖して故障するのかな・・・

パソコンを修理するか、買い換えるか・・・
家族会議するまでもなく、れみパパは買い替えモードで
広告を広げます・・・

結局、まったく動かなくなって2日後購入です

お店にある一番安いモデルを買ったので
なんとも使いにくい!

でも性能はかなりUPしているので
サクサク すご~い

今日は地域の小学校が運動会なのですが
昨日の夜から雨で延期になりました。

れみパパも野球が休みのため、
漫才と落語の寄席に行きました

やっぱり生で見るとおもしろいな~
っていうか演者さんと目があうので
笑わなしゃーない時もあるのですが・・・

今日も終了
今月も終了
今年もあと三ヶ月

11月にハーフマラソンを走って
来年2月にフルマラソンにエントリーしようと思っています

走りやすい季節になりました、がんばろぉぉぉ


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛との闘い

2007年09月18日 15時13分52秒 | RUN
栗東ハーフマラソンは救急搬送11名という過酷な大会だったのですね

7月初めにエントリーして2ヶ月半
暑さと上り坂を考えてトレーニングしていたつもりですが
暑さも上り坂も予想を上回るもので
目標の2時間15分をきることはできませんでした

今回はいつも一緒にエントリーしている
監督、Dコーチ、K君ママはお休みで
れみママ一人で参戦

4時半に起床
普段通りに洗濯して れみ兄たちのお弁当を作って
少し多めに朝ごはんを食べて
一人でこっそり6時に家を出ました

れみパパも車で送迎してくれると言っていましたが
ガソリン代を考えると一人で電車で行くほうが安くつくので断りました

制限時間をクリアできるかどうか不安でしたが
自分を信じて頑張ろうと言い聞かせ
緊張やストレスは感じなかったのですが

草津駅から乗った電車の乗客がほとんどランナーで
足元を見てシューズの種類を見ながら
周りのすべての人が自分より速い人なんだなんて思うと
急に胃の辺りがキュ~ってなりました

走っている最中は前半2キロのペースが
速かったため、右脇腹から背中にかけてずっと痛みがありました
これは誤算だったな・・・
でも絶対走り続けようと頑張りました
止まらず歩かずゴールできたのはちょっと誉めてやって・・・

北海道マラソンをテレビで観ていたとき
足の筋肉を冷やす為にかけた水がシューズにたまって
足がふやけて皮が・・・という話を聞いて
なるべくシューズに水がかからないようにしました

あとは日本手ぬぐいをぬらして首に巻いて走ったので
少し暑さ対策になったと思います

「水と塩はセットなんです。」
勤務先のDr.がこの夏何度となく患者さんに話していました。
「暑いと思って水だけ飲んでいても
汗と一緒に塩分が体内から出ているので
うまく吸収されません、スポーツドリンクよりも水と塩!」
何度も聞いたこの言葉
念のためと思って持っていった塩飴(熱中飴)
これも完走の秘訣です

あとは沿道の応援の皆さんの声と
ホースで水をかけてくれた、おじさんおばさん
冷えた水をコップに入れて「飲んで!」と言ってくれた、おじさんおばさん
暖かい気持ちをたくさんいただいて
いろんな勉強ができた大会でした

しかしいつものトレーニングとたいして変わりが無いはずなのに
すごい筋肉痛で階段の昇降が大変です
まだまだだな・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回栗東ハーフマラソン

2007年09月16日 18時18分35秒 | RUN
週末の天気予報はずっと雨だったので
てるてる坊主を作って窓に掛けていたのです

まさかこんなに効果があるとは思いませんでした

台風も来てるし、雨を覚悟で望んだのですが
ピーカン!暑すぎ・・・30℃以上の晴れとは・・・トホホ

バーム缶とバームゼリーをスタート40分前に飲んで
大会からいただけるアミノバリューをコップ2杯
お腹チャプチャプ・・・こんなんで走れるのか???

10時スタート谷川真里さんはキレイな華奢な方でした
スタート直前に握手してもらってパワーを分けていただきました

スタート直後1キロは4分台で走ってしまった
こりゃダメだバテテしまう・・・あわてて速度を落とす
後続のランナーに次から次に抜かれて
気持ちは焦る、でもマイペースを貫こう
きっと後半バテたランナーを抜くときが来るだろう・・・

第一給水のあと、上り坂、周りがスピードダウンしてきた
「よかった~金剛山トレイルランニングはこのためにやってきたんだ!」
こつこつ一歩一歩進んで・・・

しかし尋常じゃない汗
リタイヤするランナーも周りにいて
水分補給だけではダメだ

折り返し地点からの下り坂
少しカラダと気持ちに余裕があった
汗をかいていないことに気づきあわててポーチから
「熱中飴」を出して口に入れる
しばらく走ると汗が出てきた
恐るべし「熱中飴」

目の前でバタッと倒れるランナー
あちらこちらから救急車のサイレンの音
私は飴一つで助かったのかも・・・

14.7キロが102分
19.7キロが141分の関門があったのですが
どうにか関門クリア

最終的には木津川ハーフマラソンより
6分も遅いゴールになりましたが
完走できて、ホッとしました
すごい自信がつきました



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギレのマット

2007年09月13日 13時52分54秒 | ひとりごと
パッチワーク用のカット布が
たくさん余っていたので
同じ大きさの布をミシンでつなげて
マットにしました

制作時間3・5時間・・・
そのうち1時間は周り3mのパイピンのまつり縫いです
すっかり肩がパンパンです

本当はもっと細かい柄のパッチワークをするつもり
だったのですが、こんな大雑把な物になってしまった


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の大会まで・・・

2007年09月10日 17時38分08秒 | RUN
今度の日曜日(9月16日)は
れみママ二度目のハーフマラソンに挑戦です

連日30℃を越す暑さ
ついついトレーニングが夜になってしまいます

これではいけないと今日は昼間に
10キロ走りました
64分・・・

今度の大会は
アップダウンのあるコースで
制限時間が10キロで70分・・・14.7キロで102分・・・
ギリギリじゃ~ん
大丈夫か・・・すごく不安・・・

金剛山トレイルランニングで
かなり鍛えられたと思うのですが、
アップダウンは苦手だな・・・

先日妹にもらった「熱中飴」を持って行こう!
この夏、建設関係に従事している方の間で
大ブレークした飴で、注文してもなかなか手に入らないらしいです
塩味らしいのですが、
熱中症予防に抜群の効果らしいです

そんなこんなで
珍しく自信のない れみママです

連日の阪神タイガースの試合を見て
元気をもらっています
やっぱりすごいよタイガ~ス


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミス・ポター

2007年09月02日 17時58分33秒 | ひとりごと
金曜日は「ミス・ポター」の試写会でした

ポターさんとは「ピーターラビット」の作者です

演じるのはブリジットジョーンズ・・・のレニー・ゼルウィガーです

ブリジットとはまた違った感じで、
すごく穏やかな気持ちにさせてもらいました

ピーターラビットって特に好きなキャラクターってわけでは
ないのですが、家の中に一つはカップやお皿がありますよね
世界中でこんな感じなのかな?

れみ兄たちが幼稚園のころに
ポンキッキの番組の中で
ピーターラビットのお話をしていたような・・・
ナレーションが壇ふみさんで
お気に入りの時間でした

また絵本を読んでみたいなぁと思いました

ポターが愛した湖水地方の映像もきれいでした。
ポターの生き方も素敵でした。
カンド~涙涙・・・なんて映画ではないのですが
素敵な時間を過ごせたなぁと
思うような映画でした


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする