れもん&みるく

徒然日記

宝塚ハーフマラソンにむけて

2008年11月29日 20時05分22秒 | RUN
福知山マラソン当日と次の日は
筋肉痛と親指の痛みで(布団が触れるだけで痛い)
熟睡できませんでした

火曜日には楽になったのですが
病に侵されてしまいました

結局ずっと走ることができませんでした

昨日もお医者さんに行ってどうにか
快復のメドはたちました。

「運動をしてもいいですか?」ってDr.に聞こうかと
思いましたが、それで答えが「まだ無理です。」なんて
言われたら嫌なのであえて聞かず

本日3キロのジョグ再開しました

親指は相変わらず痛いのですが
横幅の広いNBを履いて、どうにか走れました

がんばろ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回福知山マラソン2

2008年11月25日 07時33分22秒 | RUN
20キロ過ぎにトップの選手とすれ違います。
トップは30キロを過ぎるところ
30キロの計測地点が見えたくらいから
往路は気持ちの良い下り坂

「これって30キロに向かって上り坂ってことやよなぁ~」と
冷静に受け止めてしまいました

この下り坂でつま先がシューズの先っちょにガンガンあたって
かなり痛みが増してきました

木津川フルマラソンを2月に走った時に
隣で走っていた おじさんが
「フルマラソンは21キロが半分やと思ったらあかん!
 30キロが半分やと思って走らなあかん!」と言っていたなぁ・・・
でも今回は折り返し地点ですこしホッとしてしまいました

しかもその先30キロに着く前に上り坂があるなんて
マイナスの思考が・・・

だんだん股関節、大腿がだるくなり
足が動かなくなってきました

それでも
30キロ 3:05
20キロからは6分台になっているけれど
どうにか目標のペースで走っています

でももうダメって感じです
残りの12キロは
コールドスプレーのコーナーで毎回止まり
ストレッチをしていたために時間ロス
7分台に落ち込んでいきます

それでもダメ
もう限界
何度歩くことの誘惑に負けそうになったか・・・

「一歩一歩進んで行ったら絶対ゴールに着く!」と
自分に言い聞かせて、歩いてるのかと思うくらいですが
走ってゴールしようと決意

私設エイドの方々のチョコレートに元気をもらい
あと2キロ
そうですラストは考えられないくらいの上り坂

坂の途中に れみパパがいました。
「この先ずっと上り坂やで!」
親切にありがとう
そんなことエントリーの時から わかっとるわい!
ある意味へロヘロの れみママにはキツイ冗談やで

ゴールゴールゴール
ゴール! 満面の笑みで万歳しながらゴールしたよ!
タイムなんてどーでもいいや!
こんなにヘロヘロなのにゴールできたよ

4:44
2月の初フルの木津川マラソンとまったく同タイムでした

カーネーションをいただいたとき
もう涙腺ゆるゆるでした

念願の「完走Tシャツ」いただきました!

おしること温かいお茶 サイコーでした

Dコーチは4:20
Ⅰ監督は27キロ関門でバスに乗って帰ってきたそうです

渋滞渋滞で
家に着いたのはPM8:00

お鍋の具材を買ってあったのですが
歩くのもやっとで
ご飯作るなんて・・・
れみパパにお願いしてラーメンを食べに連れてってもらいました

左足親指は爪の下に血マメができていました

また しばらく走れないか・・・

「走るの嫌って!」思うくらい走って帰ってきてるのに
明日からのこと考えてました

来年2月の木津川でリベンジやぁ


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回福知山マラソン

2008年11月24日 10時10分20秒 | RUN
失敗失敗・・・失敗・・・

フルマラソンをなめていた・・・

ちょっと和歌の浦のハーフマラソンで気持ち良く走れたからと思って
同じ感覚でガンガン行ってしまった・・・

フルマラソンを走るというのに
今月に入って、ほとんど朝の4キロジョグのみで練習不足・・・

ライトレーサーはつま先が痛いのに懲りずに履いてしまった・・・

原因はいろいろ出てきます

AM4:30に起床
半分寝ている れもんとみるくを無理やり散歩に連れ出し
れみ兄1号のバイトのお土産のドーナツを2個食べて
5:30 れみパパに運転してもらって出発

DコーチとI監督を迎えに行き
すいすい高速で福知山まで・・・駐車場で手間取り
駐車場から歩くこと20分 8:30会場に着

受付、着替え、ステップで買い物
れみパパも本当は走りたいんだろうな・・・
アシックスのNEWYORKをⅠ監督とお揃いで購入
Dコーチもミズノのイダテンを買っていました。

私は足の爪が死んでしまうライトレーサーで走るか
もう履きつぶし状態のゲルフェザーで走るか
出発直前まで悩んで、結局ライトレーサーをシューズバッグに入れました。
最悪の選択になってしまうんですけどね

スタート前トイレに15分並んで
慌ててスタート地点に向かいます。

最終ブロックのJ
スタート地点から恐ろしく後方

AM10:30スタート 花火と拍手
わぁ~これこそメジャー大会(?)と感動

5分30秒かかってようやく れみママもスタート

5キロ  34:44
10キロ 1:02:55
15キロ 1:31:12
20キロ 2:00:00
25キロ 2:31:02

5分30秒のスタートのロスを含めてこのタイム

もう目標の4:30なんて楽勝
もしかして4:15なんてのもありかも・・・(ばかげた妄想)

案山子の応援
山々の紅葉
沿道の皆さん、ブラスバンド部や太鼓の応援

楽しくてうれしくて、10キロ地点ではすでに痛みだした
和歌の浦ハーフで死んでしまった親指の爪のことなんか
まったく忘れることができるくらいでした

ピカチュウのおじさんの
近くを走っていて、耳が揺れて大変そうだなぁなんて
冷静に見ている れみママでした

地獄の入口はすぐそこなんですけどね・・・



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山マラソン前日

2008年11月22日 17時27分33秒 | RUN
AM5:15
携帯のアラームで目が覚めます

でも「明日はフル走るんだから今日はOFFにしてもいいやん!」と
黒い れみママがささやきます

「あかんよ!明日走るからこそ、今日も走らないと・・・」と
白い れみママがムチ打ちます

結局、心の葛藤の末 うとうとして
AM6:00の目覚まし時計で起きて
4キロ走りました。

どうせ仕事なので起きないと仕方ないのですけど・・・

ここ2週間なかなか気合いが入らなくて
こんなんでフルマラソン大丈夫なのか・・・

今週は急に冷え込んで
福知山も雪だったそうで

今年2月の木津川マラソンの事が頭をよぎります

今回は
初フルマラソンの Ⅰ監督と
'06篠山ABCマラソン、'08泉州マラソンを経験済みの Dコーチと
3人で参戦です

れみパパは今回も運転手兼マネージャーで来てくれます

れみママ 2度目のフルマラソン 頑張ります


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃくはち

2008年11月15日 17時54分03秒 | ひとりごと
昨日まで読んでいた本です。
早見和真著「ひゃくはち」

野球部を舞台にした青春モノと思っていたので
野球部を引退した れみ兄2号も読むかな?と思っていましたが・・・
かなり未成年に読ませたくない
描写があったので読ませていません

今年の夏、映画化されていたそうですが
あまり話題にのぼらなかったような・・・

久しぶりに本を読んで泣いてしまいました

まあ最近かなり涙腺がゆるんでいるのですけど
涙と鼻水 ずるずるになりながら
本を読んでいました

除夜の鐘は108回
人間の煩悩も108回
野球ボールの縫い目も108回
四苦八苦を4×9+8×9すると108

「ひゃくはち」ってすごい!

そんでもって今日から
あさのあつこ著「ランナー」を読んでます。

これもまた奥の深そうな内容・・・

秋の夜長
読書もいいもんです


朝6時にランニングから帰ってきても
まだ空にはお月さまがキレイに浮かんでます


福知山マラソンまでは
朝ラン続けようと思っていましたが
アッという間に
福知山マラソンです

このまま朝ラン続けるのもアリかな・・・


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足型測定

2008年11月10日 20時29分05秒 | RUN
アシックスの足型測定に行ってきました

3D測定で
なんだか小さいシールを足に4カ所張って
足を箱の中に入れたら
コンピューター診断のアウトプットを見ながら
説明してくれます

左右差って結構あるもんですね
れみママは左ききなんですが
右足の方が大きくて幅も広くて・・・
右足親指の爪の方が痛くて黒くなるわけです。


アシックスの方なので
ゲルフェザーでは親指の爪が黒くならないのに
ライトレーサーでは黒くなると相談しました。

いろいろ理由を教えてくださいましたが
結局お値段の差らしいです

足の甲を包む部分の素材や
土ふまずの部分のクッションの違いなどを
丁寧に教えてもらいました。

次に購入する時の参考にさせていただきます

福知山まで2週間をきりました

今日ゼッケン引き換え券が届きました

すでに
12月「宝塚ハーフマラソン」
2月「木津川フルマラソン」
エントリー済です


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川マラソンの応援

2008年11月02日 20時47分48秒 | RUN
前の職場のⅠさんから
「淀川マラソンにエントリーするから一緒にいかが?」と
以前誘っていただいたのですが

和歌浦ベイマラソンにエントリーした後だったので

私の走力でハーフマラソンの翌週にフルマラソンは無理だと思い
残念ながら断りました

天気も良いし応援に行こうと思い

AM8時45分に家を出ました。

この時間にバリバリランナーの格好をして
家を出るのはちょっと・・・って感じなのですが
日差しもきついし
長丁場になりそうなので
食料と上着をバックパックに詰めて
完全防紫外線対策をして家を出ました

信号が多いので2時間近くかかって淀川に着いて、
河川敷を見ても誰も走っていないので
場所を間違えたのか?と思っていたら
向こう岸にランナーの列が見えます

慌てて橋を渡って対岸に行き
Iさんが走ってくるのを待っていました。

私が着いた頃には
すでに折り返して復路を走っているランナー

もしかして間に合わなかったかと思いながら
走ってくるランナーを応援していました

30分以上待っていたと思います

あ~Ⅰさんが走ってきた
「Ⅰさんファイト!」と声をかけました。

私も堺シティマラソンの時に経験があるのですが
サプライズ応援ってうれしくて力になるんですよね
Ⅰさんも元気に残りを走ってくれたかな?

さてさて私は
河川敷の風が強くて、カラダが冷えてきたので
のんびりですが復路を走ります。

Ⅰさんを待っているあいだに食べた
ドーナツ1個とバームゼリーだけでは
エネルギー不足でお腹が減るし
足の付け根は取れそうなくらいダルイし
クタクタです

でも途中、大阪天満宮に れみ兄2号の合格祈願をして帰ってきました。

往復30キロ
ハーフマラソンの翌週に30キロ

これなら淀川マラソン走れたんじゃないの?

さてさて明日はどこを走ろうかな

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする