れもん&みるく

徒然日記

セレッソ快勝!

2011年08月29日 07時01分13秒 | 野球とサッカー
野球漬けの生活から一転

休日にやることを探さないといけない状態になりました。

朝から世界陸上を見て
北海道マラソンを見て

今シーズン初のセレッソサポーター活動(?)です

長居スタジアムに向かいました

長居にあるステップ陸上館で

ミズノのウェーブLSDのま型遅れセール品を半額くらいで買いました

ランニングを初めて10足目となります。


夏休み最後で
小学生招待試合だったのでスタジアムまでの道も渋滞で歩きにくい

浦和レッズ戦です

敵ながらレッズサポーターの団結力が結構好きです

試合は3-1の快勝でスカッとした気分で
試合後長居公園をランニングして帰ってきました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルが4匹増えました

2011年08月28日 08時45分31秒 | カエル&インコグッズ
なんだかイロイロでパソコンに向かう時間がなかったです。

今月は誕生日です

整骨院に行くと院長先生が「お誕生日おめでとう!」って



ず~っと整骨院の待合室に置いてあったカエルをくれるって
(ちょっとホコリ?)


れみ兄2号の彼女が京都に行った時のお土産
ミドリが れみパパ
ピンクが れみママにってことみたいなんですが




れみ兄2号の高校野球が終わってしまい
保護者のお疲れさま会をしました

その時にW君ママから
「いろいろありがとう!」って下さったストラップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年富士山登りました(3)

2011年08月10日 06時55分03秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
AM5時15分
母と二人で下山開始です

昨夜の大雨は大変でしたが
下山道は雨のおかげで湿っていて
すごく歩きやすかったです

下山は一歩 歩く度にズズ~っとすべって
すごくフクラハギや、膝に負担がかかるし
砂埃(灰)が舞い上がって
顔が真っ黒になるし・・・

登るのも大変ですが
下るのも大変で・・・

でも雨のおかげで今回はスイスイ(?)下れました





雲海へ飛び込みたくなります

AM8時 5合目着

フラフラだった母は少しの睡眠で復活
おかげさまで無事下山しました

バスの出発は10時
ツアーの方々の下山を待つ

富士山メロンパン 250円
焼きたてをいただきました。



5合目の小御嶽神社に参拝




10時15分バス出発

リゾート温泉でスッキリして
後はバスで寝るだけです

PM11時30分 帰宅しました

母はもう懲り懲りって言っていました

富士山の次に高い山は
3193Mの北岳 
3200Mまで登ったって事は
北岳より高く登ったことになると
他のツアーのガイドさんが話していました
そう思えばリタイヤも納得できるって

私はやっぱり「来年も登るぞ~」って思いながら
帰ってきました。
富士山はパワーを与えてくれる




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年富士山登りました(2)

2011年08月09日 06時57分49秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
山小屋で仮眠・・・
と言ってもPM11時過ぎに着いて
着替えて、トイレに行って・・・としていると12時です

(以前は山小屋のトイレ協力金は100円だったのですが
200円にUPしていました。)

一人50センチくらいのスペースにとりあえず横になり
目を閉じてじっとしていたら
「1時です。1時30分出発です!」と
添乗員さんが起こしにきてくれました

母の負担を少なくするために
着替えは私が多めに持って行っていたのですが
これだけの雨を想定していなかったので
私のTシャツの着替えが足りなくなり
外に出ると歯がガクガクするくらい寒かったです

1時30分出発
「大丈夫?このまま4時半まで山小屋で寝ていてもいいねんで!」と
母に言うのですが「大丈夫!いける!」といいきります

しかし15分も登ると足元がフラフラしているし
グループのペースについて行けてなくて
最後尾の添乗員さんに追い付かれてしまった

添乗員さんと私の二人で母を説得(結構頑固に登ると言い張る)
どうにか仮眠した山小屋へ引き返す決心がついたみたいです

山小屋へ戻り母は瞬時に爆睡していました

という事で今回の富士登山は
3200Mでリタイヤです

私は母をサポートすることで気が張っていたので
肉体的な疲労はまったくなかったので
すごく残念ですが、リタイヤは母を誘った時に覚悟していたので・・・

AM4時30分起床

山小屋の前にはたくさんの人が並んでいます。

4時48分







雲海の中からご来光

頂上で見ることができなかったけど・・・

5時15分、山小屋のスタッフから下山道への案内をうけ
グループから離脱した母と私は
自己責任で下山します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年富士山登りました(1)

2011年08月08日 15時06分07秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
三度目の富士山登山バスツアーです

今年は母を誘いました

前日になって母の血圧が最近200あると聞き
どうしようかと思いましたが
母は楽しみにしていると言うので決行です
(妹が主治医にOKもらってきてくれました)

AM5時過ぎに迎えに行って
7時出発のバス集合場所まで行きます

そこから3か所、大阪駅、新大阪駅、京都駅と順番に迎えに行って
計49人と添乗員さんの50名で
富士山の頂上を目指します

49名のバスは平均年齢25~27歳って感じかな?
母と私で平均年齢上げてます

ほとんどが若い女性です
ブームの山ガールですね

雨なのにバスから富士山が見えます



ほとんど渋滞もなく
PM5時すぎ
富士山5合目到着

着替え、食事、50円の協力金を支払ってトイレへ

6時過ぎにガイドさんの注意を聞き出発です



どうにか雨もやみ
長袖Tシャツで登山開始
雲海の下に町並みが見えます



頂上にむかって山小屋の明かりが続きます
お月さまも見えてきました

高齢で高血圧の母が高山病にならないように
横で3分おきくらいに
「腹式呼吸」と唱えるように言い続けました

2008年に購入した金剛杖を持って行きました。
母は初め要らないと言ってましたが
すっかり杖に頼って登っています

順調に7合目まで来た時
ポツポツと降り出した雨が大雨に変わりました

ザックカバーもしていたけど
ザックの中身もぬれてしまうくらいの雨

母は、私が前に履いていたシューズを履いていたのですが
大きな水たまりに入り、靴の中まで水浸し

雨に汗に・・・やっと3200M
仮眠する山小屋に到着したのはPM11時過ぎでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山登ります!

2011年08月02日 12時58分14秒 | ひとりごと
2008年2009年と富士山登山ツアーに参加しました

2010年は れみ兄2号の野球部の応援のため断念

2011年・・・本当は予定になかったのですが

30日に天橋立へ行く途中に思い立った

れみパパに
「来週富士山に行ってきてもいい?」って聞くとOKって

私が れみパパに聞く時にはすでに決心しているので
れみパパもダメとは言わない(言っても仕方ないと思っている・・・)

早速携帯でツアーのHPを見て
バスの残席確認
「10席くらい残っている」しるしの○がついていたので
私の母に電話をして誘ってみる

以前から行きたい登りたいと言っていたので
父親の後押しの一言で「行く!」って

成相寺から知恩院へ向かう途中に助手席で予約センターに電話して
予約完了!

翌日、富士登山が初めての母に
荷物の説明をしてトレッキングシューズを貸してあげて毎朝ウォーキングをしていると言うので
貸したトレッキングシューズで歩く練習をしておいてもらう

母はすでに高齢者の域に突入していますが
頑張って頂上めざしてほしいです



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 犬ブログ キャバリア<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする