れもん&みるく

徒然日記

「夏から夏へ」

2008年10月30日 08時17分35秒 | RUN
10月12日に金剛山を走ったあと
筋肉痛を我慢してジョグをしたら
ヒザ痛が出てしまった

日曜日にハーフマラソンを走って
月曜日は歩くのも辛いくらいの筋肉痛だったので
筋肉痛が治まるまで
3日はOFFにするつもりでした

でも3日目に走ってしまいました・・・
筋肉痛が治まっていたこともありますが
まだまだ靴を履くだけで
親指の爪が痛い、走るともっと痛いんですけど


「夏から夏へ」(佐藤多佳子著)を読んでいます。

北京オリンピックの4×100Mリレーで感動しました。

2007年の大阪世界陸上から北京オリンピックへ向けての
朝原さんをはじめリレーメンバーのドキュメント(?)です。

「一瞬の風になれ」を読んで
4×100Mの面白さを知りました。

北京オリンピックの4×100Mリレーを手に汗握って見守りました。

興奮冷めやらぬうちに読みたかったのですが
すっかり秋になってしまいました。

読んでいるうちに走りたくなって
昨日 夜4キロほど走りました

足が痛いのなんのと言っている割に
カラダが軽くて22分で帰ってこれたので
とても満足してお風呂に直行しました

10回から初めて毎日2回ずつ増やしている腹筋背筋も
昨日から再開、124回
三日坊主で有名だった私も目標があれば
これだけ続けることができるのだ

腹筋のおかげで、カラダの軸が出来てきたような気がします。

久しぶりに会った友人に
「カラダが薄くなったね!」と言われて
内心大喜びしている れみママです


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌浦ベイマラソンの後遺症

2008年10月27日 20時04分52秒 | RUN
2008和歌浦ベイマラソンwithジャズのハーフマラソンを走って

おうどんを食べて、PM3時頃家に帰って来たのですが
お陰様でなかなか元気なものでした

足指がかなり痛かったのでヒョコヒョコ歩いてましたが


夜は「魁力屋」というラーメン屋さんまで食べに行きました。
背油チャッチャ系なのに細麺でそんなにしつこくなかったです。
結構ラーメン屋さんはいろんなところをまわっているのですが
せっかく和歌山まで行ったのに
和歌山ラーメンを食べずに帰って来たので・・・

足指は中指の爪の端っこが
人差指に刺さって小さい傷ができていて
そこから出血していたみたいです

傷は小さいのですが結構深かったです。
中指の爪は変色していたのでかなり圧迫されていたみたい・・・

親指の爪はせっかく両足とも生え変わってキレイになったのに
また紫色に変色です・・・両足

今朝は大腿筋肉痛で目が覚めました

足裏筋肉痛にまでは ならなくてよかった


コースのところどころブースがあって
ジャズバンドが演奏してくれている大会
ゆっくり演奏を聴く余裕はないですが
音楽のリズムにのれてなかなか良かったです

っていうか昨日は気分がのりのりで
走っていてとても楽しかったのです

ランニングハイとまでは言いませんが
楽しくて・・・いつもこんな気分で走れたらいいのにな

福知山もこんな気分になれるように練習頑張ろう


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008和歌浦ベイマラソンwithジャズ

2008年10月26日 17時36分09秒 | RUN
ガンガン!ガンガン!
今日の目標はハーフマラソン自己ベスト


朝から雨です
しかもAM6時30分に家を出るときはかなりの雨

今日は野球チームのⅠ監督とK君ママが一緒なので
れみパパが運転手兼マネージャー役で来てくれました

和歌山に入ってからも雨は止む様子がなく
気合い入れて雨の中走る決心

昨日 れみ兄2号のジャージを買いにスポーツデポに行ったとき
CW-Xのタイツが欲しいなと独り言を言ったら
隣にいた れみパパが「1時間45分切ったらプレゼントしたるわ」と
言ってくれたので、まあそれも少し頭に入れて走ろうかなぁなんて・・・

結局雨は止むことなくAM9時30分
ハーフマラソンスタート

1時間50分~2時間ゴール目安のブロックに並んでいたので
スタート号砲から40秒遅れでスタート

K君ママとほぼ並んで走っていました。

K君ママは元陸上部で練習量は私よりすごく少ないようですが
いつも私はスタート直後からサッと置いて行かれるのですが
今日はK君ママは調子が悪いみたい

私の前が少し開いたのでスッと抜けてそのまま
私が先に走ることになりました。

距離表示がほとんどなかったので
自分に相談、できるだけの力で走ることにしました

結果6キロ地点で31分
いいペースです

その後4回同じところを走る追い返しがたくさんあるコースで
走っても走っても前に進んでいる気がしません

雨は走りはじめてからは弱くなってきましたが
れみママは3回水たまりにまともに入ってしまいました。

11キロ地点くらいで
片男波会場からスタートしてきた10キロマラソンの方とすれ違います。


そのうちハーフマラソンのトップの方が
10キロの集団をかき分け走ってきました

とても気の毒です。走りにくそう・・・

れみママは片男波まで走ってもまだまだ走れる感じで
小さな子どもとハイタッチをかわしながら走る余裕

う~ CW-Xなんて物が頭を横切ります

しかしそこがマラソンの怖いところで
その後左太ももの付け根に違和感

いつもは電車に乗って一人で参戦の れみママですが
今日は車です。帰りの心配をしなくてもいい!
よしとことん行くぞと気持ちを切り替えペースを保ちます

あと4キロってところで今度は
左足中指に痛み

大丈夫大丈夫と少しかばいつつ走ります。

あと2キロってところで橋を渡るのですが
これが登りなんですよね
でも下りを楽しみに走ります。

ポルトヨーロッパの観覧車がゴールだ
観覧車が見えています

1:54:40でゴール
ベストタイムです

うううれし~

れみパパはK君ママが1番にゴールしてくると思っていたので
ちょっと鳩が豆鉄砲くらった顔です

黒潮市場で天ぷらうどんを食べて帰ってきました

れみママとしては十分満足の一日でしたが
痛かった左足中指からは出血していましたし
また両足親指の爪が紫になっていました


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガースが負けて・・・

2008年10月21日 15時03分10秒 | RUN
昨日は朝から4キロ走っていますが
阪神タイガースが負けて、なんだかスッキリしたくて
PM8時45分から朝と同じコースを走りました

余程ムシャクシャしていたのか2分も速く帰ってきました

まだ余裕があったので
近くの学校のグランドの周りが1辺100mなので
ダッシュで3本プラスしました

今度の日曜日は「和歌浦ベイマラソン」なので
そんな憂さ晴らしでランニングをしている場合ではないのですが


今年こそはJ1復帰か・・・「香川君どうにかしてよ~」と
応援しているセレッソもどうなることか・・・

「和歌浦べイマラソン」は
Ⅰ監督、Dコーチ、K君ママと4人で参戦の予定でしたが
Dコーチが慰安旅行のため不参加

先週の土曜日
当日の打ち合わせのため
久しぶりに少年野球チームSAに顔を出しました。

Dコーチが
「顔がシャープじゃなくなった、頑張り足らんやろ、ポチャポチャや!」
私の顔を見るなり・・・鋭い!
確かに前に会ったときより2キロは体重が増えてます

走っていてもカラダが重い

まあ今回は仕方がない
「福知山」まであと1ヶ月
どうにかしますわぁ~


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めばちこのプチ手術

2008年10月15日 19時10分21秒 | ひとりごと
メバチコが左目下まぶたに2個もできて
先週水曜日、眼科で抗生剤と点眼をもらいました

腫れは2日で引きましたが
なかなか化膿がひかず

先週金曜日の再診時に一度つまんだのですが
芯が出ないので、今日もう一度再診

診察台での処置ではなかなか出てきそうにないので

ベットで痛み止めの点眼をうたれて
清浄綿花で目を抑えられて
液体を注入しながら

細いピンセット(?)でチクチクとまぶたを引っ張られて
どうにか芯を3個摘出

後でコロコロの摘出物を見せてくれました

結構大きいやん!

帰りにヨークシャテリアのレオちゃんママに会いました。

レオちゃんママはメバチコの芯が残ってしまい
切開手術を数ヶ月前に受けてました

たかがメバチコされどメバチコ・・・

加齢で まぶたに リンパの塊が何個かできています。
疲れたりしたらそのリンパの塊が腫れるそうです

れみママ、肉眼で見えるだけでも
両目合わせてあと3個 リンパの塊があります・・・

これがいずれメバチコになるのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山10回登山記念バッチ

2008年10月12日 15時12分14秒 | RUN
やっとやっと10回です

昨年の6月17日にマラソンのトレーニング目的で
金剛登山をはじめました

目標を持とうと思って、500円で回数表を購入

雪山シーズンを除いても
月に1回は登ることができると思っていたのですが
なかなか れみママが一人で留守番+天気が良い+行事等出かける用がない
っていう三つの条件をクリアする休日がなかなかなくて・・・

本日やっと10回目
記念銀バッチをもらいました

次回は50回までバッチはありません。

青は1回目、赤は5回目、銀は10回目です。
大活躍のランニング用バックパック、DeuterのSpeedLite10の
ポケットに付けています

めばちこ(まだ治っていません)+肩こり+頭痛で
3日間走っていません

昨日スポーツデポが阪神応援感謝10%OFFセールをしていたので
シューズを買いに行きました。

ミズノのウェーブライダーがそろそろダメになりそうなので
LSD用のシューズを探そうと思って行ったのですが

タイミングよくワゴンセール品の中に
ニューバランスの964の23cmがありました。

965NBが今の型なので
バリバリ型遅れですが半額以下の¥5338で
購入できました

3日ぶりに走るのに
NEWシューズで金剛山はいかがなものか・・・

ミズノは かかとがしっくりこない
アシックスは つま先が少しきつい

っていうことで今回ニューバランスです。

普段23.5cmを履いているのですが
23cmでも少し大きい感じ
つま先部分に ゆとりがありすぎて、ちょっと指が自由になりすぎ

なかなか難しいものです・・・

ふもとが12℃
山頂が10℃

バイクで気持ち良くツーリングなんて思っていたら
薄着の れみママは寒くて縮こまって
肩こりが余計にひどくなりそうでした


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバートレーニング症候群

2008年10月09日 12時56分05秒 | RUN
以前新聞に「オーバートレーニング症候群」という記事が載っていました。

オーバートレーニングによって免疫力や抵抗力が低下して
風邪がなかなか治らなかったり
倦怠感が続いたり・・・たくさん症状が書いてありました

特に今は市民ランナーに多いそうです。
自分のカラダと相談せずに
走れば走るほど良い成績がでると思って貪欲に走るからだそうです。
まさしく今の私ですね

今年3度目のオーバートレーニング症候群かな?

1度目は4月
トレーニングで165キロを走って
芦屋ハーフと堺シティ10キロを完走 トータル196キロ走りました

芦屋ハーフで知り合った方に
月間150キロじゃ速くなれないと言われ
少し距離を伸ばそうと思っていたら
ゴールデンウィーク明けから風邪と花粉症がひどくなり
1週間走れませんでした

2度目は7月
7月20日に富士山に登るため
金剛山を1日2回登ったり
10キロを走る日を増やしたり、プラス心労が重なって
ふくらはぎの肉離れ
このときは2週間近く走れませんでした

今回はメバチコ(ものもらい)です。
小学校の頃からよくできていました。

昨日の朝にはかなり腫れていて痛みもあり
夕方眼科に行って点眼と抗生剤をもらいました。

まぶたの内側を見ただけで
「子供の頃からよくできていたんやな」と言われました。
なぜわかるのだろうか???

9月から朝ランに転向して休むことなく頑張ってきましたが
さすがに今日は目が腫れて視界の邪魔になり
走れそうにないので、今朝は6時まで寝てしまいました

94回まで増えた腹筋と背筋も昨日はお休みしました。

今回は目の腫れが引いたら走るつもりですが、
このところスピードが少しUPしていて
いつもと同じコースを2~3分縮めたりできていたので
ちょっと歯がゆいです

でもここで無理をして
和歌浦ベイマラソンを棄権なんてことがないようにしないと・・・

ただ走るだけなのに・・・難しいですね


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れみ兄1号の沖縄土産

2008年10月07日 13時14分29秒 | れみ兄1,2号
れみ兄1号
無事、沖縄から帰ってきました

れみパパは「ちんすこう」れみママは「がじゃ豆」(黒糖まぶしたピーナッツ)
出発前にしっかりリクエストしたのに
まったく無視されてしまった。

「紅芋タルト」おいしかったので文句いいません

あと、小さい置物が大好きな れみママに
高さ3センチくらいの「シーサー」を買ってきてくれました。

れみ兄1号は7月中旬に
傷害事件の被害者になってしまいました。

当時は家の中が重い空気に包まれていて
病院や、警察に通う日々・・・

肉体的苦痛と、精神的疲労で
れみ兄1号自身辛かったと思うし
夏休みもあって無いような感じでした。
今もまだ後遺症で辛い思いをしているし・・・

最近やっと、アルバイトを勝手に決めてきたり
文化祭の実行委員になったり
毎日、明るく生活しているので

楽しい修学旅行であってほしいなと
心から願っていました

台風が近づいて来た時は
「こらぁ~」って感じでした。

気合いで熱帯低気圧に変えてやったよ

昨日は 疲れて帰ってすぐに寝てしまいましたが

今朝 起きてきて「楽しかったなぁ!」「沖縄そばおいしかったで!」
なんて言ってるのを聞いていると

普段以上に うれしい
実は「よかったよかった!」って心の中で
涙して喜んでいる れみママなのです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所巡礼 紀三井寺 粉河寺

2008年10月05日 20時22分33秒 | 巡礼 巡拝
先週に引き続き
西国三十三所巡礼

第二番札所 紀三井寺は10月10日から御開帳なので
札所の順番通りにまわらなくてもいいかとも思ったのですが
やっぱり順番通りにまわることにしました。

大阪からは2時間くらいです。

以前一度桜の季節に参拝したことがあります。

20分100円のコインパーキングに止めて



山門(楼門)をくぐると石段が231段続きます。
一気に登る息がきれるくらいです。


平成20年5月21日に仏殿に
12メートルの大千手十一面観音像が奉安され
観音様の手と結縁できるようになっています。

結縁の綺麗なロープ(?)と仏具の名前がわからないのです・・・

12メートルの観音様は建物の3階の窓から
お顔を拝見できます。

参拝料と仏殿拝観で300円です。



春は桜がきれいです。


和歌山駅周辺で
お昼に和歌山ラーメンを食べたかったのですが
途中の「のらや」でおうどんを食べて
粉河寺へ向かいました。





第三番札所 粉河寺
大門の横から駐車場(500円)に入ったので
一度外へ出て大門から入りました。



さらに中門をくぐり



本堂へ



本堂の中と今回御開帳の千手堂の千手千眼観世音菩薩
300円の拝観料です。

すごく失礼ですが、値打のある300円です。

本堂の二十八人衆、鬼子母神、大日如来
とても近くで拝見できました。

さらに千手千眼観世音菩薩と結縁
感動です。

しばらく観音様に見とれて前で座り込んでしまいました。

庭園等ゆっくりまわりたかったのですが
急に大雨になり
足早に駐車場へ

大阪に着いたのは5時過ぎでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れみ兄1号 沖縄へ

2008年10月03日 16時04分34秒 | れみ兄1,2号
AM5時30分
れみ兄1号は3泊4日の修学旅行「沖縄」に出発です

集合場所の 関西国際空港まで無事に着くのか
心配で心配で・・・

集合時間ぎりぎりに着く電車に乗るので
執拗に「何かあったらどうするの?」「途中でお腹が痛くなったらどうするの?」
「もう1本早い電車で行きなさい!」 口うるさく言っていたら

「高校生にそこまでうるさく言うお母さんいてへんで!」と言われました。

そうですね・・・
もっと大人扱いしないと・・・

バスケの遠征でもいろいろな所に行ってるわけだし
関西国際空港ぐらいいけるよなぁ~

それでもトドメで
「日根野で和歌山行きの車両は切り離すねんで、間違って和歌山に行きなや!」
「ビーチサンダルはそっちのポケットに入れなさい!」
朝5時からヤイヤイ言ってしまいました

9月から修学旅行のお小遣い稼ぎのために
Mドーナツでアルバイトを始めました

勝手に決めてきて、勝手に働いてます

ちょっと黙って見ておくことにしました。

はじめは社員の女の人が怖いとグチっていましたが
今では楽しんでいます

バイトの日は
お土産のドーナツが20個くらいあります。
好きだけど箱いっぱいにポンデリングが入っていたら恐ろしいものです。

そんな れみ兄1号から今、写真付きでメールが届きました。
「今青春感じてます」だって・・・

心配して損したよ!
楽しい旅行にしてちょーだい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れみママの9月

2008年10月01日 17時58分23秒 | RUN
早朝ランに転向して1か月

よく続いているなぁ
自分で自分をほめてあげたい

雨がひどくて走れなくても、生活リズムを崩さないように
5時15分に起きて、念入り掃除をすることにしています。エライ

月~金は早朝4キロ
土は早朝8.4キロ
プラス10キロペース走や、LSDなんかをときどきプラスして
9月は174キロ

いま図書館から「〈気〉ランニング」という本を借りています。
まだ3分の1も読んでませんが
前傾姿勢で走るって言うのをこれから意識してやってみることにしました。
何を今さら・・・って?

先日購入した「ダッシュ王」って靴下ですが
1足390円のわりには
なかなかいいかも

つま先の滑り止めはシューズを履くときに
ちょっとひっかりますけど・・・
アーチのサポートとカカトのクッションはいい感じです。
ちょっとデザインが・・・

和歌の浦ベイマラソンwithジャズ
ベストで走れるように頑張ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする