れもん&みるく

徒然日記

大阪のおばちゃん

2012年10月31日 21時09分07秒 | ひとりごと
先日 ボランティア委員の総会があり
地区の委員さん13名で
電車に乗り会場へ

70歳過ぎのおばさまから
最年少の私まで
13名の大阪のおばちゃんです

暗黙の了解、年功序列で
電車の席に座ります。

私はいつも若手と一括りにされる
50歳代の3名と
車両の2番目のドアの前で
立っていました

雑貨屋さんのバーゲンの話
犬の散歩の話
オープンした阪急百貨店の話

4人でとりとめのない話をしていました

すると1番目のドアの前の優先席から
女性がツカツカと歩いてこられます。

『次降りるのなら そばのドアから出ればいいのに』
なんて思っていたのですが

その女性は私たち4人の前に仁王立ち

「耳の障害を持ってる人もいるんです。
 声が響いてしんどいんです。
 一番前の優先座席まで聞こえてます。
 もう少し静かにしてください」って

大声で叱られました

車内は一瞬にして静まり返り
シーンとした車内に女性の靴音だけ響きます。

次の駅まで車内の誰も声を発しませんでした。

大声でしゃべっていたわけではないのです。
ギャーギャー騒いでいたわけではないんです。
でもヒソヒソしゃべっていたわけでもないし・・・

これぞ大阪のおばちゃんの典型なんかな?
話に夢中になると周りが見えない

他の乗客も私たちのこと
うるさいと思っていたのかな?

この歳になって
目の前に仁王立ちされて
叱られるとは思わなかったので・・・
やっぱり恥ずかしかったです

電車で移動することが多いので
気をつけないといけないなぁ~
反省
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラス始めました♪

2012年10月30日 22時30分30秒 | ひとりごと
今年の元旦に
今年こそ「道」のつくことを始めると
目標を立てていたのですが

私の性格で
華道・茶道ってのも無理で

柔道か合気道か悩んで
合気道の道場を見つけて
あとは門をたたけば良かったのですが・・・

なかなか勇気が出ず
今年もあと2ヶ月で終わります
今年も無理かなぁ~

昨年の夏
れみ兄2号が野球部を引退して
ポッカリあいた時間と心の隙間に
何か始めようと思い

歌を歌いたいと思ったのです

近所で歌えるところを探して
童謡コーラスサークルの体験にも
行ったのですが・・・なんだか違う

なかなか思うようなサークルに巡り合えず
あきらめていました

この度、ひょんなことから
コーラスサークルのメンバーになりました

楽譜もCDも いただいたので
家でも練習していたら

いつの間にか
れみパパも歌ってる

気が付いたら
れみ兄2号も歌ってる

れみ兄1号まで
口ずさんでいる

そのうち
我が家でソプラノ・アルト・テノール・バスで
4声コーラスが できるようになるかも

歌うって
すごく気持ちいいです





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回大学女子駅伝

2012年10月29日 18時12分54秒 | RUN
杜の都 仙台を駆ける
第30回大学女子駅伝

れみ兄1号の幼なじみのMちゃんが
陸上を始めて8年半
初めて全国の切符を手に入れました

れみ兄1号とは
幼稚園の頃からの友人で
成人式の日も晴れ着姿でツーショット写真を
撮っていたけど、彼女ではない・・・

私が朝6時に
れもんとみるくの散歩をしていると
Mちゃんはランニングから帰ってくるのです

学校に行ってクラブで走るのに
朝5時から自主練してる

高校駅伝で全国を目指すには
大阪は薫英という大きな壁があり
実らなかった

貧血に泣き
疲労骨折に肉離れ・・・

本当に頑張ってきた姿を知っているから

予選会を通過したと聞いたときは
私もすごくうれしかった

昨日、テレビで
Mちゃんが担当区間を走りきって
たすきをつなげ
倒れこむ姿に感動

れみパパと二人で
うるうるしておりました

よく頑張った
感動をありがとう~

今日は早速Mちゃん母から
感動シーンの土産話を聞いて
お土産の牛タンしぐれ煮を
いただきました








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気になったら

2012年10月27日 07時12分14秒 | ひとりごと
病気になったら ドンドン泣こう
痛くて眠れないと言って泣き
手術が怖いと言って涙ぐみ
死にたくないよと言ってめそめそしよう
恥も外聞もいらない
いつものやせ我慢や見栄っ張りを捨て
かっこ悪く涙をこぼそう
またとないチャンスをもらったのだ
自分の弱さをそのまま受け入れるチャンスを

病気になったら おもいきり甘えよう 
あれが食べたいといい
こうしてほしいと頼み
もう少しそばにいてとお願いしよう
遠慮も気遣いもいらない
正直に、わがままに自分をさらけ出し
赤ん坊のようにみんなに甘えよう
またとないチャンスをもらったのだ
思いやりと まごころにふれるチャンスを

病気になったら 心ゆくまで感動しよう
食べられることがどれ程ありがたいことか
歩けることがどんなに素晴らしいことか
新しい朝を迎えるのがいかに尊いことか
忘れていた感謝の心を取り戻し
今の瞬間自分が存在している神秘
見過ごしていた当たり前のことに感動しよう
またとないチャンスをもらったのだ
命の不思議を味わうチャンスを

病気になったら 素敵な友達を作ろう
同じ病気を背負った仲間
日夜看病してくれる人
すぐに駆けつけてくれる友人たち
義理の言葉も儀礼の品もいらない
黙って手を握るだけですべてを分かちあえる
あたたかい友達をつくろう
またとないチャンスをもらったのだ
試練がみんなを結ぶチャンスを

病気になったら 安心して祈ろう
天に向かって思いのすべてをぶちまけ
どうか助けてくださいと必死にすがり
深夜言葉を失ってひざまずこう
この私を愛して生み 慈しんで育て
わが子として抱き上げるほほえみに
すべてをゆだねて手を合わせよう
なたとないチャンスをもらったのだ
まことの親に出会えるチャンスを

そしていつか病気が治っても治らなくても
みんなみんな流した涙の分まで優しくなり
甘えと我儘を受け入れて自由になり
感動と感謝によって大きくなり
友達に囲まれて豊かになり
天の親に抱きしめられて
自分は神の子だと知るだろう
病気になったらまたとないチャンス到来
病気の時は恵みのとき


作者の名前は書かれていませんでした。
ホスピス病棟で見つけた詩です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグライダー体験

2012年10月21日 08時49分31秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
鳥になりたぁ~い
なんてわけじゃないのですが

いつかは空を飛びたい、海に潜りたい

まずはパラグライダーで空にチャレンジしてみました
(本当はスカイダイビングしたいのですが・・・)

8月の富士山登山ツアーの時
バスが富士山の朝霧高原を通った時に
パラグライダーを見てしまったのです

帰って即検索そして即予約

台風を心配していましたが良い天気です
でも兵庫県神鍋高原までは霧で



9時30分受付後
バンでゲレンデまで連れて行ってもらい
準備体操をして
ヘルメットと無線機を装着

参加者は
30歳前後の社会人グループ6名
20歳代の女性2人組
そして れみパパとれみママ
計10人

パラグライダーのつけ方・持ち方
風の受け方・風を受けてからの手の操作
方向転換の仕方・ブレーキのかけ方を教わり

まず傾斜のゆるいところで
風を受ける練習を2回ずつ

その後少しゲレンデを登り
2回ずつフライトします
飛んでからは無線で指示をしてくれます。


少し浮いてる(?) れみママ


へっぴり腰の れみパパ

参加者全員がもっと飛びたぁ~いって
午後の講習を楽しみにしながら
昼食休憩1時間

午後1時から
大きめのパラグライダーでもっと飛行距離を伸ばす

10人中7人が飛んで
私もパラグライダーを装着して
フライトを待っていたのですが

追い風がキツクなり
(体感ではあまりわからないくらいの風ですが・・・)
風がやむのを待ちます

追い風になると
パラグライダーがカラダの前に飛んでしまい
顔から転んでしまうそうです

1時間近く待ちましたが
風はやまず やむなく終了

パラグライダーを担いで下ることに・・・



もっと飛びたかったぁ~



ベテランさんは風をよんで山頂からフライト



パラグライダーってわからないくらい小さい
かなり上空飛んでます

お店に戻ると
午後の代金返金しますって
すご~く良心的で申し訳ない

体験講習を受講したので
次回からはフライトだけさせてもらえます

スキーシーズンはお休みなので
春にまた挑戦したいなぁ~

解散予定時刻より早く解散になったので
まっすぐ帰ればいいのに

ビューンと舞鶴若狭自動車道を山陽自動車道まで走り
瀬戸大橋を渡り香川県へ

香川オリーブガイナーズが
四国アイランドリーグで優勝

日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップで
新潟アルビレックスと日本一を争う初戦です



0-2で負けました

本日走行距離650キロ

人間やる気があれば
すごい距離移動できるもんだ

楽しい一日でした


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWシューズで・・・

2012年10月14日 11時54分21秒 | RUN
れみ兄2号にやっと休みらしい休みが・・・

2か月もあった夏休みの間でさえ
野球部は週に1度の休みだけで
4月に入学以来
毎日毎日野球漬けの日々でした

夏休みに 友達が旅行や、教授に同行して海外研修に
行ってきた土産話を聞いて帰って来て

「俺っていつまでたっても高校生と変わらん!」と
キャンパスライフを楽しめない現状をぼやいていました

秋季大会が終わり
学校の授業はあるけれど
野球部の練習は2週間OFF

OFFと言っても
カラダをなまらすことはできないので
部室に置いてあったランニングシューズを
持って帰って来ていた

それを見た私は「くくくっこれは一緒に走ってもらえるかも」と
ひそかに ほくそえんでいた

早速今朝
「走りにいく?」って聞いたら
「行かん!」って・・・

休みの間に普段できないことを
イロイロしたらいいのに・・・
結局普段できないことって睡眠だったみたいです

私は一人で河川敷10キロコース
NEWシューズで颯爽に・・・
と言いたいところですが
右足だけインソールにこすれて
マメができてしまいなかなか思うようには
走ることができませんでした

走っていると
れみ兄2号の小・中学同級生のA君とお母さんが
一緒に走っていました

A君は自閉症で人とコミュニケーションをとるのが
苦手ですが、漢字が得意で薔薇とか檸檬とか
難しい漢字をたくさん書けます
ダンスも得意です

毎年スポーツフェスタに出場しているので
トレーニングで走ってるそうです

今は高校を卒業して
職業訓練施設に通ってるそうです。
一人で電車を乗り継いで通ってるそうで
「なんでそんなヘンピなところに施設を作るんやろね!」って
私は、簡単に思ったことを口にしてしまった。

「障害者の施設なんてそんなもんよ
 障害者っていうだけで周りの住民の反対があるから
 便利なところになんて建てられへんのよ」って・・・

れみ兄1号2号が通っていた小中学校は
普通学級にハンディキャップを持った子が
いることが当たり前だったので
その子達を差別することなく
できないことをカバーして
行事も修学旅行も一緒に過ごしてきたので・・・

結局差別ってあるんだ・・・と

NEWシューズで走った10キロは
マメで痛く・・・
イロイロなことを考えながら走りました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日に

2012年10月13日 21時17分45秒 | ひとりごと
世間はノーベル賞で沸いてますね

山中教授 爽やかですね~
お医者さんで英語がペラペラの奥さんって
絵に描いたみたいな素敵な夫婦ですね

私との共通点って
走ってるってことだけ・・・

山中教授は
京都マラソンを走られていたので
私がゴールしたときは
すでにゴールされていて
着替えて関係者の方と
談笑されていました

こんなことなら
もっと近くでお顔を拝見しておけば良かったなぁ~

今日はやっと冬用の掛布団を干すことができたので
今夜は暖かいお布団で眠れそうです

のんびりできる日だったので
BSでスターダスト・レビューのライブが
放送されていたのでそれを見ながら

久しぶりに針仕事してました

それからスポーツ・デポで
アンダーアーマーのシューズを買ってきました
かかとのフィット感がすごく良かったうえに
半額だったので

練習不足なのでNEWシューズで
気分一新です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・般若寺

2012年10月08日 20時54分39秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
予定では
南海電鉄主催の
金剛生駒紀泉ハイキング2012に参加するつもりでしたが

今日のコースは牛滝山・和泉葛城山・犬鳴山を登る健脚向けだったので
ハーフマラソン翌日の私にはちょっと・・・

急きょ、近鉄主催の
「10万本のコスモスが咲く 般若寺を訪ねて」

近鉄奈良駅でマップをもらい9キロのコースを歩きます

般若寺の前の植村牧場で
まず300円のわりにボリュームのない
ソフトクリームを食す





般若寺へ
駅でもらったマップを持っていくと本日だけ
拝観料100円引きの400円に







10万本のコスモスは8分咲きで見事でした
一面コスモスです

御本尊の文殊菩薩を見仏
御本尊の前に懐中電灯が置いてあり
照らして見てもいいそうです

彩色が残っていてキレイな文殊菩薩

三世覚母と書いていただいた御朱印帳
久しぶりに芸術作品風の御朱印

白鳳秘仏特別公開のお堂へ(別途200円)

頭と手が大きいアンバランスな阿弥陀如来様
40センチくらいの小さい仏像なのにすごい存在感なのです

その台座の下に
10センチ弱の地蔵菩薩
5センチほどの大日如来
12センチほどの十一面観世音菩薩が
胎内仏として納入されていたそうで
ここでも懐中電灯と天眼鏡を貸してもらえます。
それでもよく見えないくらい小さい

般若寺を堪能して

奈良豆比古神社~



聖武天皇陵

聖武天皇がいなかったら天平文化はなかったわけですよね~

近鉄奈良駅に戻ります。

もちいどのセンター街を散策

おっさんランナーさんに教わった
萬々堂通則 ぶと饅頭を買って帰りました。



揚げ饅頭なのですが上品な感じ・・・しかしお高い

筋肉痛なのに今日も頑張ってしまった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回あざいお市マラソン

2012年10月07日 18時22分15秒 | RUN
滋賀県・長浜の あざいお市マラソンでした

始発に乗ってスタートに間に合う大会って
感じでポチっと申し込んだ大会で
またまた何も調べていないので

私はずっと「あざいお」という市が開催している
大会だと思っていました

鈍足親父さんが「お市マラソン」と呼ばれているので
「ハッ!」と気が付きました

浅井家の「お市」さん
昨年 毎週大河ドラマの「江」を楽しみにしていて
浅井長政がお市と娘の茶々・初・江を
逃がして戦死するシーンで号泣していたのに
キャー恥ずかしい勘違い



ゆるキャラ「ながまちゃくん」と「おいちごちゃん」です


全国ランニング100撰に選ばれている大会です

JR長浜駅西口には観光バスがズラリと並んでいて
浅井文化スポーツ公園まで25分送迎してくれます
バスガイドさんまで同乗してくれてます

10:30 ハーフスタート

スタートから5キロくらいまで
コースわきに満開のコスモス
のどかな田園風景に
昔ながらの民家が並び
田んぼの畔には彼岸花が満開で
これぞ日本って感じの風景

先週の土曜日にファンモンのライブで
すご~く元気になったのに
月曜日から1週間は心身ともに疲れる日々で

昨晩はキロ6:30で走ったら充分制限時間内に
ゴールできるかな?なんて思っていました

でも会場に着いて体操教室で教わった
股関節と肩甲骨のストレッチを
時間をかけてやっていたら
カラダが軽くなりました(また勘違いか?)

キロ6分をどこまで維持できるか
頑張ってみようと決心

8キロを過ぎるとなんだか足が軽い
ここにきて6分を切って走れるようになり
いい感じ~って思っていたら
ず~っとなだらかな下り坂でした

残り5キロというところで
田んぼの真ん中を走ります。

遮るものがないので
向かい風がキツク
あ~たぬきさんが教えてくれた例の風だ~と
思いながらファンモンを口ずさみながら頑張りました

1キロくらいずっと向かい風でした

ポカリスエットを止まって2杯飲む×2回のタイムロスに
加え6分10秒~20秒になる区間もあり

2時間12分でした
(アップダウンのないコースなのに…)

こんなに運営がスムーズでしっかりした大会って
初めてじゃないかな?って思うくらい
大満足の大会でした

JR東海道線に2時間近く揺られるという点が
なかったら来年もエントリーしたいです


参加賞は、ミズノのロンT(浅井の家紋と長政さんシルエット)と
お市米1.5キロ

お米は助かりますが、疲れたカラダに1.5キロの荷物はは辛かった

今シーズン初参戦こんなもんでした
楽しく走って帰ってきました













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォースコリーって・・・

2012年10月04日 20時48分33秒 | ひとりごと
体操教室の今年最後のクールが始まりました

今回から元野球部ママのTさんも参加
ストレッチがすごく気持ちいいと
すごく喜んで帰られました

今日は初参加の方も数人いたので
ゆるめのメニューで
肩甲骨と骨盤のストレッチを重点的にやったので
帰り道すごくカラダが軽く感じました

家に着いて荷物を置いて
即5キロだけ走りに行きました

ううう~カラダが軽いのは勘違いだったみたいです

ノッシノッシと走って帰ってきました

フ~
フォースコリーが一袋なくなりました。

わかってますよ
山ちゃんもQ太郎さんも
サプリ飲んで痩せたわけではない
きちんと食事と運動の管理をされて痩せたわけです

私も結構頑張ったけど
1袋飲んだ間に1キロ減でした

もう少し期待したんだけどね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川 寛平マラソン 2013

2012年10月01日 19時29分41秒 | RUN
勤務先のナースに
「今度寛平マラソンってあるそうやで!」って
教えてもらった

早速検索してみると
10月1日からエントリー開始ってことで

昨日は台風で家に閉じこもっていたので
ゆっくり「スポーツエントリー」の登録を済ませ
準備は万全!

7時から会議だと言って6時に出かけた れみ兄1号
昨日でやっと夏休みが終わって今日から学校に行った れみ兄2号
いつもの時間に出かけた れみパパ
順番に見送ってから

先着順なんで締め切ってたらとドキドキしながら
スポーツエントリーのサイトへ

申し込み完了!
満足満足出勤しました

2月3日(日)
2007年の初ハーフマラソンから6年
毎年エントリーしている同日開催の
「京都木津川マラソン」から
浮気してしまいました

しかも友人に
「河内長野シティマラソンの優勝副賞は大阪マラソン出場権らしい」と
聞いてから優勝は無理ですが
河内長野シティマラソンに興味がわいて
すでにエントリー済み(この特典は河内長野市民限定らしいです。)
2月17日(日)って2週間しかないでぇ~

4か月ありますから、ちょっと真面目に頑張りますわぁ~
(このセリフ何度言ってるか・・・



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする