れもん&みるく

徒然日記

京都木津川マラソンを走りますが・・・

2010年10月25日 07時30分06秒 | RUN
新しいランニングウォッチを購入して
ガンガン走るぞ~なんて思っても
夏の疲れがたまっているのか
なかなかカラダが動きません

毎朝3キロ走って、自分で自分をごまかしている状態です

こんな状態で、あと1カ月ちょっとでフルマラソンなんて
マラソンをバカにしてますよね

毎回体調が・・・足の怪我が・・・と言い訳
自分が走れないことを正当化するみたいに
暗示のように言いわけしているみたいです

いっそ走るのを辞めてしまうか

でもそれはできません
いままでの人生の中で
こんなにのめり込んだものって
マラソンくらいなんです

木津川マラソンの申し込み書が郵送されてきて
エントリー期間が短縮されたと読むと
早めにエントリーしておかないと・・・

10/5に申し込み終了しました

今回はハーフに申し込みました

奈良マラソンは制限時間内にゴールして
とにかく完走賞をいただいて帰りたいです

そのあと木津川マラソンで
ハーフを自分が納得できるくらい
しっかり走って今シーズン終了かな・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル柄あつめ

2010年10月24日 20時28分40秒 | ハンドメイド
今度はドラムバックなんてどうかなぁと
先日ユザワヤで購入した
水色のチェック柄1mで380円の布地に
綿をはさんでフワフワにして、ガガガァ~とミシンをかけました

これまたユザワヤで見つけた
1mで680円もする
カエル柄のテープをアクセントに縫い付けました

テープをファスナーにもかぶせてみました


制作に5時間かかりましたが
なかなか収納力のあるバックになりました

イトーヨーカ堂が閉店セールをしていると聞いて
早速手芸用品売り場のセール布地のワゴンをあさりに行きました

カエル柄の布地を2割引きで3種類購入

良い買い物ができたとすごく満足して帰ってきました




先日携帯を買い替えて
ストラップも新しくしました

ピクルスのストラップです。オタマジャクシもついてます。

れみ兄2号の野球部の先輩のお母さんからいただいたものです

どこまで「カエル好き」が浸透しているんだと
れみ兄2号もあきれていました

隣りは法隆寺で購入した「夢」お守り
ちょうど夏の高校野球の最中に法隆寺にお詣りして
「夢」の文字にひかれました

れみ兄2号の「夢」は
今はれみママの「夢」でもありますし・・・・・




そんな れみ兄2号が
屋久島へ修学旅行に行って
買ってきてくれた
木のカエルストラップです

鹿児島のシールがなかったらどこの土産かわかりません。

もう少しの間使わずに袋に入れておいときます


にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所巡礼 二十番~二十一番札所

2010年10月11日 09時56分35秒 | 巡礼 巡拝
西国三十三所巡礼
もう三年目に突入です

今日は二十番札所 善峯寺と二十一番札所 穴太寺

三連休の真ん中
事故や故障車もあり高速は渋滞ですごく時間がかかりました

善峯寺へは車がすれ違うのがやっとという細い上り坂を
結構な距離登ります

そこに観光バスも降りてきたりするものだから神経すり減らし到着です

その上り坂はランナーのトレーニングに最適みたいで
走って登っているランナーを何人も見かけました

なぜか、車で横を通りながら
登り終わった後の大腿がパンパンになった状態を想像していました

山門の仁王様がガラス張りの中にいらっしゃるのがなんとなく残念で
境内は1時間くらい京都の町並みを見下ろしながら散策できるようになっていて



有名な遊龍の松を見て






がんばってるカマキリ

特別公開されている桂昌院ゆかりの寺宝を見て
いつもは弾丸ツアー状態なのですが
今日はゆっくり・・・
前のコンパクトデジカメが調子が悪いので
ヤマダデンキのポイントでもらちゃった安物のコンデジを持って行きました


秋明菊

そこから9号線を走り途中で第一旭というラーメン屋さんに入り
(善峯寺の手前の天天ノ有に入りそびれたので・・・)
またひたすら走ります。

穴太寺は仁王門から大好きモードのお寺でした



本堂と庭園を拝観できるのですが
もっともお目にかかって見たかった
涅槃像のなで仏様
本堂の奥にお布団にくるまれていらっしゃいました。
頭から腰から足と全身なでさせていただきました(欲張りすぎですね)

安寿と厨子王の厨子王を守ってらした小指の大きさくらいの観音様が
本尊の前に小さい厨子に祭られていました。

天井の絵もとてもいい~感じでした

庭園の良さは私にはあまりわかりませんでした。

朝の渋滞がなかったら二十二番、二十三番、二十四番と参りする予定でしたが
今日はここで帰ります。
なんか素敵なお寺をお参りした気持ちのまま家に帰りたかったので・・・

(きっとこの後もまわると、境内にあるエスカレーターにガックリきそうだから・・・)

梵字の入ったカードをもらえていたのですが
お寺のイラストの散華をいただけることになっていました。

三十三所何年かかることやら・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーできました

2010年10月08日 18時49分53秒 | ハンドメイド
バッグを作った
ブタとクマが野球をしている布地の色違いを買ってきて
ブックカバーを作りました

布地の野球ボール柄を切り取って
ボールも作ってしおりの先につけました

これは先週誕生日だったマネさんに
あさのあつこの「晩夏のプレーボール」にかぶせて
一週間遅れでプレゼントしようと思っています

最近むっちゃはまってしまって
毎日何かチクチクやってます

だぁ~ちゃんの卵が次々孵化して
毎日気が付いたら メダカが増えてます

でも亡くなってしまう子もいます。

もう2匹いなくなってしまいました

スゴイね命って・・・メダカで考えさせられました


にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの数

2010年10月07日 14時05分13秒 | カエル&インコグッズ
ダイソーで見つけたカエルのピック
猛暑でカリカリになって枯れた月見草
これでもかってくらいカットしたら
あっという間に新芽が出てきました。
結構根性あるなぁ



修学旅行用にロンTがほしいと
れみ兄2号におねだりされて
ミナミへ買い物に行ったときに見つけた
バンジーカエル 210円
40㎝の紐がついていてシュワッチって感じでぶら下がる

修学旅行の前夜10時過ぎに
荷物を詰め込み過ぎて
スーツケースのロックをバキって潰してしまった
れみ兄2号君
今頃屋久島を堪能してるかしら


私は今、どん底くらいに落ち込んでいます
自分だけではどうしようもない問題で

ここ1カ月

私は一生分の幸せってみんな平等に同じだけの数与えられると信じてます。

っていうかそう考えないとやり切れないというか・・・

子どもの頃す~ごく幸せだった人は晩年苦労したり
子どもの頃大変だった人は大人になってすごく幸せになったり
平凡な人はそれはそれでそこそこ平凡に一生過ごしたり

でも平均するとみんな同じだけの幸せを感じて人生を終わらせるって・・・・

きっと今のどん底な気分も
どこかで帳消しになるくらい幸せだなぁ~って感じれる日が来ると思っています

気分転換になるかなと思って
7,8年ぶりにパーマというものをかけてしまった

はははぁ~
ゆる~い感じで気分は「宮崎あおい」です

っていうか2日前に
寝起きの むくんだ顔を洗面台でみて
「マツコ・デラックス」と思ってしまった

こりゃ~ヘアースタイルの一つでも変えないと・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングウォッチ

2010年10月06日 20時29分34秒 | RUN
頑張って走ろうと思って調子良く走っていたら故障
そんな事を繰り返すうちにだんだん気分が

そんな気分を一新しようと
8月に新発売されたカシオのパワーソーラ
女性用のカラーでかなり軽くなって価格もダウン

新聞の新商品紹介コーナーで見かけて
早速ネットで調べました
アマゾンが最安値でしかも送料無料で

買ってしまった

注文してから1カ月
やっと商品が届きました

今もタフソーラのランニングウォッチを使っているのですが
おNEWのタフソーラとは操作ボタンの位置が違うので
ちょっと慣れるまで使いにくいな
しかもボタンが小さい!
でも軽い
まあそんなわけで今日は早速おNEWで走りました



そして新兵器
ボーンドクターの座布団
骨盤を前傾させて座るので
自然と背筋が伸びて腰痛予防になるそうです

確かに座った状態から立つ時もすごく楽で
立った時も背筋が伸びています

坐骨神経痛の予防(?)の為に
仕事中これに座ることにしました

これで走る時の腰も楽になったらいいのにな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利のプレゼント

2010年10月04日 17時33分49秒 | ひとりごと
やっと、だぁ~ちゃんの赤ちゃん
3号と4号が孵化しました。
9/16日の卵で
3週間かかりました。
急に冷え込んだからかな?

先日野球部のマネージャーをしたいと思っている
中学3年生の女の子からお手紙をいただきました

メールの時代になってからお手紙って来なくなったので
とてもワクワクしながら封を切りました

マネージャーなぁ
私は毎週 野球部の活動に金魚のフンみたいにくっついている生活
結構自分も野球部マネさん(年増・・・)みたいな気分でいます

秋季大会敗退の日
急きょ昼から 悔しさをバネに練習に励むことになりました

練習が終わってミーティングのあと
「はっぴ~ば~すで~」と
歌い出す部員の真ん中には
2年生マネさんのMちゃんでした

きっとMちゃんは
誕生日に「勝利」というプレゼントがもらえたら一番うれしかっただろうな


過ぎてしまったことはどうしようもないね
悔しいけどやっぱり
甲子園に近い公立と言われ続けていますが
私立強豪校との差は歴然です

今日は学校から木製バットを持って帰ってきました
修学旅行に持って行って皆で朝練するそうです

ご苦労なこってに・・・
気持ちの切り替えメリハリも大事やで
旅行中は野球を忘れて
「野球したいぞ~」って気持ちで帰ってくる方が
効き目あるかもしれないよ


にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構ヒマやねんな

2010年10月03日 17時48分55秒 | ハンドメイド
吹奏楽部の女の子に
音符柄のシュシュを作ってプレゼントしようかなと思って
布地を探しに行ったら
ハギレワゴンにピンクのチェック柄
安かったので思わず買ってしまいました

以前買ったハワイアン柄のハギレと
リバーシブルにしてバッグを作りました

中途半端に残ったので
ひとまわり小さい形のも作りました(画像ないです)



別のお店にまた音符柄を探しに行ったら
野球をしているくまさんの
ハギレが200円で
即購入!
同じ形のバックは慣れているので
1時間もあればできます
裏は野球ボールたくさんの柄でリバーシブルです。



こうやって並べてみると
結構ヒマやねえ~

もっと手の込んだ夕食作るとか
もっと掃除を念入りにするとか
時間の使い方間違ってるかしら

れみ兄2号敗退
情けない負け方

まあこれでスッキリ気持ち切り替えて
屋久島へ修学旅行に出発できます。

いいなぁ~
青春やなぁ~
私も高校の修学旅行は
種子島と屋久島でした

でもフェリーで行ったので
船酔いの記憶しかないです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする