れもん&みるく

徒然日記

オカリナ

2024年02月21日 07時00分00秒 | ひとりごと

1995年1月16日に

れみパパと心斎橋の楽器店へ行って
オカリナを買った
 
なぜそんなにハッキリ覚えているのか
それは阪神淡路大震災の前日だから
 
オカリナを買って 夜帰ってきて
 
夜に笛を吹くと蛇が出ると
子どもの頃から教え込まれてるので
明日から練習しようと
電話が置いてある棚に置いたのです
 
『こんな所に置いて
地震でも来たら 落ちて割れるなぁ』
と、その棚の奥の方へ置き直した
 
その次の朝
揺れで目が覚めました
 
電話の棚の物は
全部倒れていて
 
本当にオカリナを
そこへ置いていたら落ちてたと思う
 
そんな思い出があるから
オカリナを買った日を鮮明に覚えてる
 
しばらくオカリナを吹く気にも
ならない状況でした
 
その後も
オカリナを持つたびに
地震の事を思い出す
 
結局まともに吹けないまま
放置していました
 
何か音楽を始めたい
 
コーラスのグループが解散して
 
今 私にとって音楽と言えば
SixTONES、SnowMan・・・
アイドルのCDしか聴いてない(-。-;
 
オカリナを引っ張り出してきた
 
今の世の中
わざわざ教室に通わなくても
YouTubeに先生がいるんだよなぁ
 
YouTubeの先生が
「糸」を吹いてみましょうと
 
少しずつ区切って指使いを
教わります
 
シの ♭ とか
すっかり忘れてました
 
小学生の頃
リコーダーは上手い方だったので
とりあえず吹くことはできる
 
でも音がきれいか?と
いうと安定した音が出ない
 
それは今後の練習って
ことですね
 
指を使うのは
ボケ防止にもなるので
しっかり練習して
レパートリー増やそう!
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレーマーの患者さん | トップ | お惣菜の代償 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い💛 (アミ)
2024-02-21 08:20:27
こんなかわいい色、あるんですね!
吹いてる姿が浮かんできます。
頑張って!
Unknown (れみママ)
2024-02-21 11:19:28
アミ様

かわいいですね 
気に入って買ったのに
放置してたのが可哀想です
がんばります!

コメントを投稿