れもん&みるく

徒然日記

今シーズンのマラソンは・・・

2012年08月27日 20時30分51秒 | RUN
先日整骨院に行ったとき院長先生に
「大阪マラソンの追加抽選どうやった?」って聞かれました

うぉぉぉぉ~そんなメール来てへん

スッキリ大阪マラソンのことは忘れて

今シーズンはローカル大会をイロイロ走ることにしよ~

まずは「あざいお市マラソン」から

あまりにも体重が減らないので
禁断のサプリに手を出してしまった
フォースコリー
炭水化物が大好きな私にピッタリ
効くかなぁ~

香川に行って一日何杯も
うどんを食べるのがいけないんです

わかっているけどやめられない
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新薬師寺~平城京天平祭・夏2012

2012年08月26日 09時30分15秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
8月24日~26日まで
奈良の平城宮跡で行われている
平城京天平祭へ行ってきました

奈良到着、まずは前から訪れてみたかった
新薬師寺へ



もとは広大なお寺だったそうですが
今はこじんまりしたお寺で
本尊 薬師如来座像をお守りする
十二神将立像

以前新聞に
京都三十三間堂、東寺、奈良新薬師寺
見仏初心者はまず参らないと話にならないお寺と
書かれてありました。やっと達成できました

土で(塑像)できた十二神将像が
今の世に残っていることが奇跡と言われています

十二の神将それぞれに7000の部下(?)がいる
みんなで薬師如来をお守りして
薬師如来が人々を救ってくださる
そんな信仰が奈良時代から・・・ロマンだわぁ~

鹿たくさんの奈良公園を散策して






興福寺のライトアップ
(9月30日まで奈良公園一帯でライトアップ・プロムナード)



すっかり日も暮れて
JR奈良駅から無料シャトルバスに乗ります
(近鉄大和西大寺駅からも出ています)
10分くらいで朱雀門に着きます。

いろいろなイベントがあるみたいなんですが
私は大極殿の塔花会が見たかったので
一直線に大極殿へ向かいました



光の小道を通って帰ってきました




お留守番のワンコが二匹
お腹をすかせて待っているので
ゆっくりできないのです




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 犬ブログ キャバリア






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゴニキビとごぼう茶

2012年08月22日 14時34分31秒 | ひとりごと
1年くらい前から
アゴに次から次へ
デキモノができてくる

そうかと思うとボロボロ皮がめくれてきたり

ロクシタンのクリームがいけなかったのかとか
イロイロ考えたけど

先日CMで
「大人のニキビ・しつこいアゴニキビ」なんて
言ってるのを見て

「あ~これだ~!」って

アゴニキビについて調べたら
結局 ストレス・ホルモンバランスの乱れ・便秘って

まあ確かにね
どれもあてはまるわぁ~

とくにお腹はどうしようもない

町内会の盆踊り大会があって
毎年私は 綿菓子担当なのですが

今年から飲食物に接する人は検便することになったのです

容器を配られて
「明日までに町会長に提出してください!」って

翌日の夜
町会長の家に
「どうしても出ません!」って電話しましたよ~

この歳になって
人様にお通じの報告をしないといけないなんて・・・

ありとあらゆる薬を試したし
なるべく薬をのまないようにと頑張ってきました。

流行り(?)のごぼう茶を飲むことにしました

ぐぐぐぅ~
これが「ごぼう」そのものですの・・・

あかん~続けるのちょっと辛い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と雷と・・・

2012年08月19日 11時09分54秒 | ひとりごと
恐ろしい雨と雷でした

雷が鳴るたびに吼える みるく
昨日は雷が鳴ってる間
半日くらい鳴き続けていました(バカ犬!)

さすがに怖かったのか
長居公園(亡くなられた方のご冥福お祈りいたします)に
落ちたと思われる雷鳴の時は

ソファに座っている私の
脇の下から頭を突っ込み
だっこしてちょうだいと甘えてきました

テレビを見て
バケツをひっくり返したくらいの雨と
よく報道されていますが
経験して初めてわかる恐ろしさです

れみパパは少年野球の試合中で
反撃の最中に「雨天コールド」にされて負けたと
お怒りで帰ってきました

水に腰まで浸かって歩く人を見て
道路の水に浮いてるタクシーを見て
興奮して見てきた光景を
話す れみパパです

私は18:00から「女子会」で
電車が運休、遅延する中
開催できるのか心配で・・・
(無事開催できました
想定外の出来事って起こるのだなぁ~

高校野球を観て
本を読んで・・・
1週間RUN休んじゃった~
体重激増
これは想定内か・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるもの・・・気になること・・・

2012年08月15日 17時02分43秒 | ひとりごと
れみパパが買ってくれた
アンリ・シャンパルティエの
夏限定マンゴーミルクレープです
(誕生日だったからね・・・)
見た目で買ってしまったけど
とても残念な気分になりました



難波のブラザーズカフェの
塩カラメルバナナとミックスベリーのパンケーキです



テレビで紹介されていたので
前から行ってみたかったのですが
とにかく待ちました
店に入るまでに20分
オーダーしてから30分

どんなオーダーの通し方をしてるのかわかりませんが
彼氏のパンケーキがきて食べ終わったころに
彼女のパンケーキがくるって感じで
しらけたテーブルがところどころに見受けられました

隣りのテーブルも近すぎて
思わず隣りの女性の会話につっこみ入れたくなるくらいでした。
ちょっと残念な気分でした

その後ゴディバへ
ゴディバのショコリキサー
ミルクチョコレートデカダンス
¥580というお値段のわりには・・・
これも残念な気分になりました

気になるものは
片っ端から携帯にメモして
一つずつ消化していこうと
気になっていても期待とおりにはいかないということね

れみパパに「行きたいところ多すぎ~」と言われるけれど
行きたいなぁ~食べたいなぁ~読みたいなぁ~・・・
すべてメモしていくと、どんどん増えていくのだぁ

この盆休みは読書も充実

気になる本はメモして図書館で予約
忘れた頃に図書館から連絡がきます

沼田まほかるさんの「ユリゴコロ」
沼田さんの世界は「9月が永遠に続けば」で
ちょっとはまってしまって
寝るのも惜しんで読みました

伊坂幸太郎さんの「あるキング」
「SOSの猿」を読んだときに
不思議な世界についていけなかったのですが
野球を題材にした作品なので読んでみました
やっぱり不思議でした

不思議な空間「ヴィレッジ・ヴァンガード」で見つけた
「まんがで読破・般若心経」を衝動買い
西国三十三所をまわった時も
四国八十八所をまわっている時も
般若心経を読経しておりますが
きちんと意味を知りたいなと思って・・・
目からうろこでした

今日図書館から借りてきた
真船きょうこさんの「仏像に恋して」
新米仏女の私にはすごく楽しめる一冊です
いいなぁーと思う仏像が
真船さんと同じなので共感
そこに載っている仏像の御開帳日を
携帯にメモして・・・また楽しみが増えました

こんな感じで盆休みが終わってしまいました







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八所巡礼 82番・81番・80番 

2012年08月14日 09時58分29秒 | 巡礼 巡拝
四国八十八所巡礼 三度目の讃岐

82番札所 根来寺


青峰山にいた牛鬼がお出迎え





四国をまわって感じるのは
静かな緑豊かなお寺が多い

お遍路さんでにぎわっていると思っていたので
参拝の方があまりにも少ないので
ちょっと思っていたのと違います

根来寺は観音菩薩の小像を奉納するそうで
3万以上の小像が並んでいます。


81番札所 白峯寺



香川県のお寺は
平家源氏ゆかりのお寺が多く

低視聴率になっても「平清盛」を楽しみにしている私にとっては
とても興味深い

白峯寺は清盛に流された崇徳天皇が荼毘に付されたところです。


バッタがかわいいでしょ


80番札所 國分寺



お寺はPM5時に閉まるのですが
着いたのが20分前

お寺の方が扉を閉める寸前に本堂について
少し待っていただきました(5時にはなってませんでした)



四国をまわってはじめて
本堂の御本尊を拝観できました

本日の巡礼も終了








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県三昧

2012年08月12日 10時09分16秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
れみパパの携帯がなぜかAM4:30に鳴った

普段なら気にせずその後も寝るのですが
男子サッカーが気になる

気にしながら布団に入っていても
どっちつかずになるので
起きてテレビをつけました

あぁぁぁ~前日の女子サッカーも
結局観てしまったんだぁ~

ロンドンオリンピック期間の睡眠時間
倒れずに最終日まで頑張れました

四国八十八所巡礼をはじめて三度目の香川です

いつもは3時間半で着くのですが
渋滞で4時間半かかりました

まず向かったのが
れみ兄2号の母校の合宿所
練習試合を観戦

れみ兄2号が3年生の時に
1年生だったメンバーが2年生として
新チームを引っ張ります

なかなかのメンバー
これは秋季大会期待できるかも


しっかり饂飩行脚も・・・
さぬき市三木の「滝音」さん
地元の方のおすすめですが
れみパパはお気に召さなかったみたい

さぬき市寒川の「まはろ」さん
アナゴのてんぷら1本ボーンとのった
べえすけうどんを2年前から
食べたかったので感激です


お寺を82番81番80番とお参りして


18時プレイボールの
香川オリーブガイナーズVS高知ファイティングドッグス戦



5月は志度の球場で応援しましたが
今回はガイナーズ本拠地のレクザムスタジアム(キレイ!広い!)
スポーツ観戦DAYというイベントで入場料が無料で
ガイナーズの応援メガホンとジェット風船がいただけます





試合も9-0という快勝で
気持ちよく帰ってこれました

PM10時前に香川を出ると
自宅着はAM1時

帰りの運転はなぜか私・・・

寝不足すぎてかえってハイになってる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥薪嘗胆

2012年08月08日 18時39分05秒 | ひとりごと
ノドがいたぁぁぃ
富士山の山頂で うたた寝していたのが
悪かったか・・・

さらに今日は耳まで痛くなってきた
ちょっとやばぁぁぁぃ

そんな体調なのに
昨夜は女子バレーボール中国戦
途中で寝るなんてできませんでした

勝ってスッキリ布団に入りました

今日から れみ兄2号が野球部の合宿です

AM4:20起床
どうにも寝不足が解消できない

大きなカバン2個をさげてる
れみ兄2号を駅まで送って
帰ったらAM5:10

中途半端な時間なんで
1年ぶりに朝ラン

爽やかで気持ちよかったです

こんなことを
れみ兄2号が高校野球を引退するまで
毎日のようにしていたんだぁ~
我ながらよく頑張ってたなぁ

しかし大学で野球をするって
本当にお金がかかるね~

ユニフォームを持って帰ってきた翌週には
クラブスーツ(紺ブレ)をさげて帰ってきた
スエットパンツが2着洗濯かごに入ってたと思ったら
背番号ワッペン付きベースボールTシャツ・・・

今朝はチーム名入りのポロシャツを着て
チームBagさげて出ていきました

ベースボールTシャツの袖に
好きな言葉を刺繍できるそうで

「臥薪嘗胆」って刺繍してあって
「なんて書いてあるの?」って聞くと

「がしんしょうたんって知らんの?俺の親ってそんなアホやったんや~」って

アホな親ですけど
汗水たらして働いて
金食い虫飼ってますけど
なにか


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年富士山登山ツアー

2012年08月05日 21時23分35秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
GWのバス事故のあと
バスツアーに少し不安がありました

4回目の富士山登山ツアーなのですが
今回はツアー会社を変えてみました

京都駅から
名神~新名神~伊勢湾岸~東名~新東名
走ったことのない高速道を
走ったので新鮮でした

朝8:00に大阪を出て京都駅により
午後4:30に富士山5合目着

晴れているのですが
富士山の姿は見えず

スバルラインの4合目ではバスの
フロントガラスをたたきつける雨

今年も雨の中の登山か・・・と
思っていたら5合目は晴れでした



雲海の夕焼け



月の昇ってくるのが見られるのは
なかなか珍しい体験

地上では3か所くらいで花火大会
小さな花火を上から見る

満点の星空

PM6:00に登山開始PM8:30に
7合目山小屋に着
とにかく登山道の渋滞がひどく
30分だけ休憩
靴を脱いで横になるとあっという間に
集合時間
PM9:00出発

寒くなってきます

手袋をしていても
指先が冷たくなってきます

山小屋から6時間かかって頂上到着

ロンドンオリンピックのため
寝不足続きの毎日で
今回の徹夜登山

カラダが疲れるというより
睡魔との闘いです

AM3:00すぎに
山頂に着いたときに
レインコートも上下着こんで
簡易カイロを背中に入れて
道のワキに座り込み
バタンと眠ってしまいました

ダメダメ
9℃という気温に
風が吹いて体感温度は
かなり低い

日の出までの1時間
眠ってしまうと
凍死(?)してしまうかも~

山頂のお店で
コーンスープ缶を¥400で購入
地上なら自販機で100円なのに…
こんなに おいしいスープいただいたことないです

山頂は歩けないくらいの人で
トイレは1時間くらい並ばないといけないかも・・・





ちょっと雲が多かったですが
キレイなご来光でした

下山も渋滞が予想されるので
登山ガイドさんがAM5:00から
下山するとのこと
サラサラの砂と石がゴロゴロの下山道は
大勢で歩くと転ける人がたくさんいて
巻き込まれる危険もあり
しかも砂埃で全身真っ黒になります。



月と下山の人の列






2時間40分で5合目まで下山

あとは温泉で汗と砂埃を流して
ほうとう定食をいただき
バスで寝るだけです

お土産は御在所SAのトラヤのういろう



れみ兄2号の大好物

年に1回の御褒美・・・
2日間家事から解放されて
大好きな富士山に登る

今回はツアー会社を変えたので
ちょっとハードスケジュールでしたが
今シーズン富士山登山ツアー添乗3度目の添乗員さん
7月の2回は大雨と暴風で8合目で登山中止だったそうです。

やっと頂上まで登れて
ご来光が見られたと喜んでいました

お盆休みが終わるまでに
あと3回添乗で登るそうです

富士山大好きですが
年に1度でいいです



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 犬ブログ キャバリア




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年をとるということ

2012年08月02日 12時40分33秒 | ひとりごと
今週は
同僚の義父が亡くなったという
訃報からはじまりました。

来週99才のお誕生日だったのですが
お誕生日を迎えることなく
旅立たれました。

結婚されたときに同居して
お嫁に来てからの大半を
介護の日々で過ごされた同僚に
これから自分のために
時間を大切に使っていただきたいです。

先日ボランティア委員で訪問させていただいた
独り暮らしの女性は
「何かあっても娘には頼れないので
あなたに緊急時の対応をお願いしたい」と
快くなんてわけにもいかないのですが
私でよかったら…と引き受けざるを得ない。

私が委員をしてからも
私の担当地区で
お二人孤独死されている

それを引きずっているわけではないですが
家族があっても頼れない方がたくさんいる
ことも現実です。

父の通院に付きそう
治療はしつくしたと言われると
死を待つだけと宣告されたのも同じだと思う。

考えないといけないことが
山積みだけど考えない


なるようにしかならないでしょー

 
富士山に登って心を洗濯して帰ってきます。

4度目の富士山
ワクワクが年々少なくなってきています。

もうすぐ誕生日
私もひとつ歳をとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする