れもん&みるく

徒然日記

虹色に輝く

2016年11月27日 14時40分06秒 | ひとりごと

プチ断捨離をしていたら
交換していない宝くじが出てきた

20枚あるから600円
(当たっていたら放っておくわけないから)

仕事帰りに交換に行って
そのまま帰るつもりだったのですが

近畿宝くじに
反射した光が当たって
近畿宝くじが虹色に輝いていました

宝くじが虹色に輝いているなんて
これは・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・

400円を足して10枚買って帰りました

26日 期待して新聞を開いたけど
まぁ〜ったくカスリもしなかったわ!

でもミズノさんのサイトから
応募した ブレスサーモが当たったよ



今 着てるブレスサーモが
ボロボロになったのでちょうど良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥伊根 カニづくし

2016年11月26日 20時55分36秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
年に一度の研修旅行

今年は京都丹後 伊根

天橋立から30分くらい走ったところの
舟屋の並ぶ街並みが有名なところです

油屋さんという温泉旅館で
カニづくしのランチと
肌がツルツルになる露天風呂を堪能



幹事さんに「今日はお一人二杯半あります」と
お店の方にも「食べきれないと思います」と言われ

一杯は持ち帰りになりました



りっぱぁ〜

カニづくしの後は
お肌がツルンツルンになる温泉
女子は顔が洗えないので
もったいなぁ〜い
全身お湯に沈めたぁ〜い

お腹もお肌も満足満足


伊根湾巡りの船に乗ります

カモメが船に寄ってきて
かっぱえびせんを食べるそうで

甲板から かっぱえびせんを投げます

カモメにあげる かっぱえびせんは
乗船場で売っています

オカメインコを飼う私にしたら
鳥のカラダにすごく悪いことをしていると思います



カモメって思っていたのに
今は トンビに主役が交代





カモメは かっぱえびせんを食べたいけど
トンビに邪魔されて食べられないです



伊根の舟屋が並ぶ景色

「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定されたそうです

と、言うことで
今日も愉快なボランティア委員の皆さんと
楽しい一日

研修なんですけどね〜




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の摩擦

2016年11月24日 10時21分25秒 | ひとりごと
カラダの冷たい人、手足の冷たい人は
えてして家の中に閉じこもっている

人との関わりを持たないように生きている

外へ出る
人と関わる

それは魂と魂がぶつかり
魂の摩擦を起こすということです

摩擦は熱を産み出します

魂の摩擦による熱でカラダも温まります

こういう話を聞くと
なんの宗教や?と思うけれど
ヨーガの先生のお話

振り返ると私自身、性格改造から
二十年弱
とにかくヤル!
やらずに後悔するならやって反省!
徹底的にそうやって生きてきた

そうやって生きてきて
人との関わりに慣れてきた10年くらい前から
とにかく人と関わるようにしてきました

ヨーガの先生の話が
すんなり私に入ってきたのは
自分自身の冷え性がなくなっていたから

毎晩寝る事が辛いくらいカラダが冷えていたのに
ここ10年くらい気にならなくなっていた

人と関わる事による魂の摩擦
今の私にとってエネルギーの源になっている

性格改造ができていなかった頃の私にとっては
摩擦ですり減る原因になっていたかもしれない

でもハッキリ言えるのは
20年前の私と今の私
今の私の方が楽しく生きているし
人との関わりがエネルギーに
なっていると実感できます

そんな私は
春に新しい着付け講座を持つ予定で準備中

昨日は着付けの先生の先生宅へ
研修会で新しい帯結び



先生の先生が締めた見本



私が締めた帯結び
なぜだ!同じ手順で締めているのに
ダラーと間抜けな感じがする

着物の着付けにも
そういう能力が潜在的にあって
努力しなくてもできる人とできない人がいますと

先生の先生には今まで
3回しかお目にかかった事がないのですが

私の新講座が心配ですと言われました

潜在的な能力が無い人間だから
これからもっと精進します(-_-;)


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社〜東福寺

2016年11月20日 21時23分05秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
紅葉です
今週末で終わりくらいですよね〜
あわててお出かけする事になりました

伏見稲荷大社へ



この状態です
進めませ〜ん

今日は稲荷山の山頂まで登るつもりで参拝
新池の手前までは行列で
そこから先はすいてきました

11月下旬とは思えない 暖かさで
汗をかきながら登ります



結構登りましたね

山頂一ノ峰は 標高232メートル

四ツ辻から一ノ峰山頂
二ノ峰、三ノ峰をまわり
四ツ辻に戻り

京都トレイルと言う道に入ります

そこから東福寺まで歩けるそうです

東福寺
こんなに近いんだぁ〜





通天橋へ
この通り渋滞です
心斎橋状態です





通天橋からの撮影は禁止です
みんな撮っていましたけどね(^-^;

今日は紅葉を満喫〜
16000歩
充実してたねぇ

今日のおみや



伏見稲荷大社参道を少しはずれたところの
「ふたば」
紅大豆が入った紅大福にひかれてお店に入る
あとから知ったのですが
出町柳でいつも行列の
豆大福のふたばさんの分家のお店らしいです

京都で11月にいただくという
お火焚きまんじゅうと一緒に


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代でガッチリ!とは・・・

2016年11月19日 22時28分52秒 | ひとりごと
マラソンが終わってから
なかなか動けていなかったので

今日は隣町まで歩いて

電気代のシミレーション

電気とガスの利用明細を持って行って
入力してもらったら

年間4000円お安くなりますって

ビミョ〜もっと安くなると期待していったのに(^◇^;)

でもこのまま放っておいても安くならない

「まずはスマートメーターに交換します」
「スマートメーター?」
「はい 今までのクルクル回るメーターから
こんなメーターになります」

「これは使用料が飛ぶんで、メーターの検針が
要らないんです」
「そこで人件費を浮かしてるんですか」
「そう言うことですね」

まぁ月々300円くらいの差
メリットがあるのかわかりませんが
とりあえず契約して帰ってきました

ブラブラ歩いていたら
大阪でもきれいな紅葉を見ることができました




今年は桜の木がキレイに色づいています



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイことある日

2016年11月16日 22時49分29秒 | ひとりごと
朝 れもんの散歩

西の空に きれいなお月様
月明かりに照らされて
群青色の空にアイボリーになった雲

東の空は朝日が昇る前
西の空より少し明るい群青色

幻想的な風景 早起きは三文の徳だね

ようやく本腰を入れて
今月末のフリーマーケットの準備に
とりかかりました

足りないものがあるので
原付バイクでショッピングモールへ行こうと思ったら

原付バイクのエンジンがかからない

原付バイクを押してガソリンスタンドまで
とりあえずガソリンを入れてもらう

「あー反対に閉めてるね」
「???」
「これ三角の印を合わせて閉めないと閉まらんよ」

前回 初めて原付バイクのガソリンを入れたとき
セルフのガソリンスタンドで
給油口のフタがなかなか閉まらず
無理矢理閉めた記憶があります

フタの三角印とボディの三角印を
合わせて閉めないといけないそうです
知らんかった
きちんと れみ兄2号に聞いておけばよかった(-_-;)

ガソリンスタンドのおじさんが
マイナスドライバーでこじ開けてくれました

なかなか開かずにすごく苦労してはりました

次から次に給油の車が入ってきて忙しいのに
申し訳ないです

「開いたー」と言ったあと
何やらタッチペンみたいなのを出してきて
バイクのボディに塗ってるので

『あーマイナスドライバーでこじ開ける時に
ボディにキズをつけはってんなぁ でも
ホントに迷惑かけたから キズぐらいどうでもイイわー』

とても迷惑をお掛けしたのに
ガソリン代は350円
申し訳ない(T-T)

見送られて帰る時
おじさんが追いかけてきて

「奥さーん 三角の印がわかりやすいように
色を塗っといたからね〜」と

えええ〜私、おじさんのこと
むっちゃ疑ってたやん

アカンね
もっとキレイな心で生きていかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2016年11月14日 21時26分51秒 | ひとりごと
68年ぶりのスーパームーン

天体ショー好きなのに
大雨じゃん!

でもこんな日に
ヨーガというのもなんかいいじゃん

見えなくても感じるのが
ヨーガなんだから
大きな満月の下で ヨーガをしていると
思えば良いんだよね〜

今日は代講の先生なので
テキストの順にポーズ
それはそれで家に帰ってから
復習できるのでいいね

スッキリして帰ってきました

ブラタモリ
2週続けてすごく面白かったなぁ
大阪 天王寺七坂と言うくらい
坂が有名なのですが
その坂の理由
長く大阪に住んでいるけど知らなかった

七坂1

七坂2

ずいぶん前に歩いてるんですけどね(^-^;

そしてその坂を利用して 大阪の陣

真田丸の場所

ブラタモリを見てからの真田丸

ちょうど大阪冬の陣

これは三谷さんの洒落た演出だろうけど

上田城で幸村が踊った高砂や〜の挑発を大介が踊る

ワクワクしながら見てしまった

日の本一のかわいい子



ちょっとご機嫌ななめ


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日に

2016年11月12日 22時17分09秒 | ひとりごと
快晴ですね〜
今日の散歩は
ちょこぼも一緒

れもんと一緒に写真を撮ろうと思っていたのに
相変わらず れもんさんは草を食べるのに必死です
普段はカメラ大好きなのにね



夕食は 幼なじみとオシャレなカフェ



ラテアートがすごく可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)

Eちゃんは神戸から
トミーズのあん食を買ってきてくれた
アンコがたっぷり入ってるからドッシリ重い



うれしいなぁ〜
明日の朝が楽しみだぁ〜

ふと横を見ると
Rちゃんが結婚指輪をはめている

「あれ?いつも指輪してたっけ?」
「きちんと指輪することにしてん」って

実は私も れみ兄1号が結婚指輪をつけているのを見て
昨日から結婚指輪を出してきて つけています

結婚後すぐにプラチナアレルギーで
はずしていたのです

よくよく見たらダッサイ指輪

れみ兄1号の指輪はオシャレェェ〜



つまみ細工のリングピロー
リングがのるといい感じになっていました
自画自賛です(^-^;

Eちゃんは来年結婚式を挙げる娘さんの為に
トールペイントでウェルカムボードを作っていました
結婚式の後も玄関に飾っておきたいと思う
オシャレなウェルカムボードでした

母も少しだけ息子や娘のイベントに参加したいんだよ〜




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群青

2016年11月11日 22時34分45秒 | ひとりごと
ああ あの街で生まれて 君と出会い
たくさんの想い抱いて 
一緒に時間(とき)を過ごしたね

今 旅立つ日 見える景色は違っても
遠い場所で 君も同じ空 
きっと見上げてるはず

「またね」と手を振るけど
明日も会えるのかな
遠ざかる 君の笑顔 今でも忘れない

あの日見た夕陽 あの日見た花火
いつでも君がいたね
当たり前が幸せと知った

自転車をこいで 君と行った海
鮮やかな記憶が 
目を閉じれば 群青に染まる

あれから2年の日が 僕らの中を過ぎて
3月の風に吹かれ 君を今でも想う

響けこの歌声 
響け遠くまでも あの空の彼方へも 
大切な全てに届け

涙のあとにも 見上げた夜空に
希望が光ってるよ 

僕らを待つ群青の街で
ああー

きっと また会おう 
あの街で会おう 僕らの約束は
消えはしない 群青の絆

また会おう 
群青の街で・・・


コーラスのクリスマスコンサートで
「群青」って歌をうたいます

福島第一原子力発電所から半径20km圏内に位置する
福島県南相馬市小高(おだか)区は
東日本大震災による原発事故のため全住民が
今なお避難生活を余儀なくされており
小高中学校も市内の別の学校に間借りをして
授業を行っています。
「群青」は、その小高中学校の生徒たちが
離ればなれになってしまった仲間を思って
つぶやいたり、書き留めた言葉の数々を
同校の小田美樹教諭が綴って曲をつけた作品です。
と曲の紹介が書かれていました

「では歌っていきますね」

先生がお手本に歌ってくださるのを
聴きながら 歌詞をたどっていく

ずっとずっと我慢していたけど
我慢できなかった

隣でKちゃんも鼻をすすっている

結局途中から2人で泣いてました

練習が始まる前に 先生が
「大切なお話があります」と・・・

3月で引越しをされること
3月の発表会が最後になること
引越し先が関東で 後任の先生がすでに決まっていること

まったく予期していなかった話を聞いた後で
動揺していたのもあるのかな

この曲をもし
3月の発表会で歌うことになったら
心を無にして歌わないと
きっと歌えないだろうな(ToT)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの遠足 伊丹郷町

2016年11月10日 21時17分03秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
秋のきもの遠足

私の着付けの先生が毎年企画してくださる

先生のすごいところは 必ず下見に行かれるところ

私もいろいろ企画して
お出かけ会を開催したりしますが
下見までは できないよ〜

下見をして 交通費、時刻表
レストランのメニュー
着物で歩いてどれくらいかかるか
全部調べて企画してくださる

当日はカメラマンも兼任
帰ってからアルバムを作って
全員にプレゼントしてくださる

私が先生のラストの生徒
最後の生徒になれて本当によかったと思います

今日は兵庫県伊丹市
酒蔵の街とバラ園

JR伊丹駅から有岡城跡
黒田官兵衛を見ていたら
おーって思う場所らしいです
残念ながら見ていなかった(^_^;)

伊丹は清酒発祥の地
白雪ブルワリービレッジ 長寿蔵



お酒つくりの資料館みたいな感じ



3D写真が撮れる

マンションと酒蔵が混在する街

ニトリもちょっとアレンジされている



お昼をいただいて



みやのまえ文化郷



阪神淡路大震災のときに酒蔵もかなり被害にあい
修復されて重要文化財になっています

私は 1人
酒まんじゅうを買うために
中満さんへ歩き
仕事のため 帰りました

皆さん(13名)は バスで
荒牧バラ園へ向かいました

今日のおみや
中満さんの酒の露



日本酒は苦手ですが
ほんのり香るお酒の香り
甘さ控えめでしっとり
美味しゅうございました

伊丹のマンホール
想定外の白鳥でした





人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ちゃん

2016年11月09日 16時02分13秒 | ひとりごと
湊川公園 手しごと市で購入した 多肉ちゃん

葉っぱ?を外して乾燥させると
根っこが出てきて増やせますと教わり

家に帰って植え替えた時に葉っぱを一つ
引っ張って乾燥させました

乾燥っていうか放ったらかし

二週間経ってようやく
根っこの赤ちゃんみたいなのが出てきました



もう少ししっかりした根っこになったら
可愛い鉢を買ってきて植えてみよう!

結婚式でいただいた花束
10日もしたらバラの花びらが変色してきた

最近は薬品で花が長持ちするようにしてるから
綺麗な時間は長いのですが

花がツボミのまま枯れて行くのですよね

このバラ 大輪の花として咲きたかっただろうなぁ〜と
かわいそうになってくる

せっかくの記念の花なので
もう少し咲いたら逆さまにして
ドライフラワーにしようと思っていたのに
花弁が茶色くなってきたので無理だね

人間もそうなんだろうな

薬で若く見せることはできるけど
ツボミのまま枯れて行くのはもったいない

それなら自然に一度大きく花開いて
一枚一枚花弁を落として少しずつ枯れていきたい

高い化粧品を買えないビンボー人の ひがみかな?




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバリアとインコ

2016年11月07日 13時55分12秒 | カエル&インコグッズ
甲子園へ行く時に
駐車場近くのコンビニで買い物をした

レジで支払いをしている時に
レジの横にあったブルーベリーキャンディ



キャバリアとインコ
れもんと ちょこぼ

かわいい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

このコラボ
我が家のためにあるようなもんだね〜

支払いが済んだのに
追加で買ってしまった

袋を開けるのがもったいなくって
まだ飾ってあります

立冬ですって
まだ暖かいうちに
大掃除はじめないといけませんね〜


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回マスターズ甲子園

2016年11月06日 18時27分15秒 | 野球とサッカー
マスターズ甲子園とは
かつて甲子園を目指した高校球児が
再び甲子園を目指す

野球部OBおじさん達の青春の舞台です

映画「アゲイン」の題材となりましたが
まだまだ認知度が低いイベントです

第13回マスターズ甲子園は
11月5日、6日に開催されました

今日は甲子園まで応援に行きました



大学在学中 この大会のボランティアとして
大会をサポートしてきた
れみ兄2号の集大成でもある

今日は4試合



イジーフライをつまづいて取れず二塁打にしてしまう
ゴロがキレイにトンネルを通過

そんなおじさん達のプレイに大笑い
時々見せてくれるナイスプレーに拍手

ふと横を見ると
映画「アゲイン」の原作者
作家の重松清さんが座ってはる

ドキドキしながら
握手してくださいと言いに行きました

ふわふわの柔らかい手でした

重松清ファンなので ムチャうれしい(o^^o)

親子や、夫婦、かつてのチームメイトと
キャッチボールの時間



ラストは 福島県の双葉高校OBの
シートノック



阪神園芸さんでもないのに
甲子園のバッターボックスにトンボをかける
れみ兄2号
良い経験やなぁ〜

福島県双葉高校さんの閉会式の挨拶に感動して
この大会のために頑張ってきた
れみ兄2号達ボランティアメンバーの
気持ちとか 達成感とか
勝手に想像して バックネット裏で号泣してた

甲子園って試合のサイレン聞くだけで
涙が出てくるねんなぁ

涙腺にフタがないねん。゚(゚´Д`゚)゚。

こんな素敵な大会
もっともっとメジャーになって欲しいなぁ



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉もんばっかりやん

2016年11月05日 12時56分42秒 | ひとりごと
結婚したのに あと一週間くらい
同居することになっている れみ兄1号

朝起きて来て
ムチャ不便な所に行くから乗せてってと・・・

今月唯一予定の入ってない休日なのに ಠ_ಠ

「俺とバイク乗るなんてこれが最後やでぇ」
とか言われたら なんかイヤと言えない 優しい母

れみ兄1号とタンデムで
南港通を走ってると
「ゆきの」に人が並んでいない

慌ててバイクをとめて
急遽 うどんで腹ごしらえをしてから行くことにした

うどん県香川に何度も通っているけれど
私の中で 美味しいうどん屋 三本の指に入る
「ゆきの」
それならわざわざ香川県に行かんでもいいやん(^_^;)

いつ来ても行列なので
こんな機会そうそう無いからね

うどんを食べて
店を出る時に サッと払ってくれた れみ兄1号

なかなか大人になったやん!

れみ兄1号を送り届け
あまり通らない道を走って帰って来たら

「あんじゅ」の看板
あんじゅ・・・・あっ?あの有名食パンの あんじゅ

慌ててバイクをとめて
食パンを購入しました

こんな所に 平野店があったんだ〜LUCKY



きつねうどん定食を食べたのに
帰ってパンを味見してしまった ブヒー


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふさ観音のバラ観賞から香具山へ

2016年11月03日 21時44分13秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
近鉄 大和八木駅長お薦めフリーハイキング

大和三山を歩こう
「第三弾 おふさ観音のバラ観賞から香具山へ」

大和三山
香具山、耳成山、畝傍山

耳成山
以前 近鉄ウォーキングで登りました

近鉄生駒線 大和八木駅でマップをもらいスタート

八木札の辻 交流館

お伊勢参りの旅籠が並んでいた伊勢街道
その旅籠が交流館になっています

欄間がお伊勢さんの景色




おふさ観音



バラで有名なお寺ですが
バラは終わっていました 残念



大和三山に囲まれた 藤原京跡

今の季節はコスモス畑



こちらのコスモスもあと一週間早かったら
満開だったのではないかな?

奈良文化財研究所で
藤原京から発掘された展示品を見て

香具山へ

標高152メートルの山で山頂に国常立神社





百人一首で 天香具山と詠われている
あれだけ覚えたのに出てこない(^_^;)

春すぎて 夏きにけらし 白妙の ころもほすてふ 天の香具山

天岩戸神社



天照大御神が岩戸に隠れた神話
その天岩戸と呼ばれる巨石が御神体です
竹林の中に巨石が並んでいました

天岩戸と言えば 伊勢
うーん高千穂にも
いろんなところにあるんだなぁ〜

本薬師寺跡を通り
畝傍御陵前駅へ

秋晴れの中 8キロウォーキング

いろんな人が
私のカラダを気遣ってくださり
ゆっくり休んでねと言ってくれたのに

イワシ病発病です
ジッとしてられへんねんな


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする