れもん&みるく

徒然日記

可愛すぎて・・・

2019年10月28日 18時45分00秒 | れもん・みるく・ちょこぼ
鳥が嫌いな人は目がイヤとか
足が気持ち悪いとか言いますね

キチンと まつ毛もあるんですよ

オカメインコは甘えただから

頭をなでなですると
目を閉じて 気持ちいい〜顔します

可愛すぎてずっと なでなでしたくなるけど

なでなでしたあとの指は
粉脂が付いて真っ白になります

もちろんずっと外遊びさせたら
ウンチもあっちこっちに・・・

それでも可愛すぎぃ〜(*´∀`*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉

2019年10月27日 19時26分00秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの

れみパパがどっか行く?と

聞いてくれたので すかさず

「有馬温泉!」
 
昨年友人と六甲山の
ロックガーデンへ登ったとき
欲張って山頂まで登り
帰る手段が無くなり
有馬温泉まで
ヘロヘロになって下りました

無料の足湯でクタクタになった脚を
とりあえず休めて
宝塚駅行きのバスで帰りました

今度はゆっくり来たいなぁと
思っていました

11時30分くらいに着き

目に付くものを
順番に食べ歩きしていきました

糖質 脂肪
関係なく食べたい物を全部食べちゃった

丹波焼き栗

豆乳ドーナツ付き豆乳ソフトクリーム

酒饅頭 赤飯まんじゅう

コロッケ


渡されて5秒で まず一口食べないと
いけない焼き立て炭酸煎餅

これは5秒ですからね
写真に残す暇がなかったです(^◇^;)
焼き立ての ふにゃっとした炭酸煎餅を
一口噛んで食べ
二口目には普通のパリパリ炭酸煎餅に
なっているって
ここに来てしか食べられないシロモノ
 
ダイエット?
一時休戦
脂肪も糖質も しばらく食べられない日が
続くかもしれないですからね

公衆浴場の金の湯へ
鉄分の多い金湯
茶色いお湯を見てるだけで
効くぅ〜って感じですね


650円で入浴できます

ゆるめ42℃と
あつめ44℃があり

42℃で慣れてきたら
44℃も楽に入れます

銀の湯も入りたかったけど
れみパパに却下されました( ; ; )

れみパパは
温泉旅館に泊まりに行っても
夜に一度入るだけなんですよね
もったいな〜い

竹細工のお店で
箸置きを買ってきました


水鉄砲の箸置きって面白いね


温泉寺の薬師如来様に
お願いして帰ってきました

近場で楽しめる温泉街でした
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん

2019年10月25日 20時51分53秒 | ハンドメイド

私が入院中

れみパパは一切料理をしないと

宣言しております


だから9月から

ずっと冷蔵庫の中身を増やさないように

考えながら ご飯を作ってきました


なのに にんじん1本98円と

5本198円が並んでいて

5本を買ってしまった


3本も残ってるから

2本擦り下ろして

にんじんケーキを作りました


息子たちが小さかった頃

よく作ってました


今はお弁当を作ることがなく

使うことが無くなった

銀のホイルケースに

入れてオーブンで焼いたよ

久しぶりだわ(^◇^;)


シナモンがほどよく効いてて

懐かしい味でした


とにかく難しかった

こぎん刺し ベタ刺し


何度 やり直したか( ;  ; )

やっと仕上がりました



達成感マックス!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百握り!

2019年10月24日 07時04分00秒 | ひとりごと
私が産まれた時

父方の祖父が
私の掌を見て

「百握りや!一生食うお金に困らへん!」と大喜びしたそうです

その頃 父は自営業を立ち上げたばかりで
私を産む出産費用もなかったそうです

ところが出産後
いろいろなお金が転がりこんできて

私の百握りの手相のお陰だと
大喜びしたそうです

女の百握り
ますかけ線の手相なんて

気が強くてあまり良いわけではないと
言う人もいます

しかし私は
物心ついたころ
母からその「百握り」の話を聞いて
自分の手相が強運であること
それを心のよりどころと
してるところがあります

私は大丈夫なんだ

私は強運を持ってるんだ

そうやって手を握りしめて
いろいろ乗り切ってきたのです

気がつけば
両掌に ますかけ線ができていました

祖父が言ったのは
一生食う金に困れへんです

路頭に迷うことがないと言う意味だと
思いますよ〜

決して大金持ちになるとか
大成するとか言ったわけではないです

でも産まれた子が
一生食べて行けるだけの保証が
できてるって言うのは
最低限 幸せなことですね

私は良いように解釈して
よりどころにしてます

そうしたら
ピヨちゃんの掌にも
ますかけ線があるのです

ピヨちゃんも
「私は強運の持ち主」だと
信じて成長して欲しいです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーカー

2019年10月23日 17時36分00秒 | ひとりごと
ラジオを聴いていたら
ベタ褒めの「ジョーカー」
こりゃ観に行かないと〜

レディースデイだったので
観に行きました

私 今 気持ちがネガティブな方向に
向かっているので
たまには映画を観て気分転換!
なんて思っていたのに

ネガティブの塊でした(^◇^;)

気持ちの良い映画ではなかったなぁ

確かに時代背景は違うけど
今の疲弊した社会を
映し出してるのかもしれない
すごい作品なんだなと思います
でも
もう少し明るい気分になる映画を
観に行けば良かったかなぁ〜

あくまで個人の感想です(^◇^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いてるけど

2019年10月22日 13時31分00秒 | 闘病日記

私が独身で働いていた頃

先輩のお母様が交通事故で亡くなられた
 
離婚されていて女手一つで
二人の娘を育てたお母様
 
長女であった先輩は
心労が重なって心を痛めてしまった
 
首が傾くと・・・・
 
「勝手に首が傾く みんなそれを見てる」
 
当時 頭が少し傾いて
見た目では 何か考えてるのかな?
みたいな感じで
 
見て変やな、なんで頭が
斜めになってるの?みたいな印象は
受けないのですが
 
「みんな私の事を変やと思って見てる」と
精神的追い詰められていき
退職されました
 
周りの人は そんなに見てないよ
変やなと思って見たりしてないよ
何度言ってもダメでした
 
あれから30年以上経ってます
 
私は顔が勝手に動きます
仕事中 しっかり説明をしないといけない
ような場面で左顔面が勝手に動きます
 
職場はマスク着用を義務付けられてるので
人から見える部分は目の周りだけです
 
それでも患者さんの目を見て
説明しないといけない時
 
患者さんはピクピク動く
私の目元を見てると思うことがあります
 
マスクをしていなかったら
頬も口もピクピク動いてる顔を
人に見られているのです
 
ピクピクがひどくなって
半年以上 経ちますが
ピクピクしてるのを見て
どうしたの?と聞かれたのは
一度だけです
 
ピクピクすると話しても
気にならなかったと言う人が大半です
 
周りの人は
じっくり人の顔なんて見てないのです
 
それはわかるんだけどなぁ
 
今はあの当時の
先輩の気持ちがわかる
 
私は結構 打たれ強いので
ピクピクを見られて聞かれたら
病気ですって答えられるのですけど
 
最近ピクピクがひどくなると
上手に口が動かせなくなって
喋りにくいんだよなぁ〜
 
 
開頭手術のあと
傷が痛くて普通の枕だと辛いんだって
 
フワフワクッションを買ってきた
癒されるくらいのフワフワです
 
頭の手術は出血が少ないそうなんで
大丈夫だと思うけど
 
自己血輸血のために
血液採取されるとかあったらあかんから
鉄分入りのジュースを飲んだりしてる
 
準備万端なんですけどね(^ ^)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語

2019年10月20日 16時19分00秒 | ひとりごと
今日は
ちーちゃんと
落語に行く日だったんだぁ〜

初めて行ってから毎回
次回の前売り券を買って帰ってくる

着物を着て待ち合わせ

前回 前売り券を買ったときに
こんな状態になってるなんて
思わなかったなぁ

人生何があるかわからん(^◇^;)

いつから入院なんて
決まっていなかったけど

ドタキャンするのは嫌なんで
ちーちゃんには
早々に 行けないと伝えました

着物を着るには
ちょうど良い季節になりました

着付け教室の秋の着物遠足も
今年はお断りしました

来週
着付けをしてほしいと
お客様が来られたのですが
こちらもお断りしました
せっかくの ご縁なのに( ;  ; )

まぁ
もともと大学病院でMRIの予約を
とったら6週間待ちなんだって
受診の予約もそれくらい先しか 
取れないそうです

その部分はショートカットしたわけだから
仕方がないのかなぁ〜

予定が立てられないと
言うのは 私にとっては苦行だわ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクが止まらん人

2019年10月19日 16時37分00秒 | ひとりごと

5万人に4〜5人の

病気にぶち当たったわけやから 

そこそこ引きがあるのかなと思って
販売最終日
残り福狙いで 
ハロウィンジャンボを買ってきた
 
私は億はいらないので
ミニしか買わないのですけど
 
当たったら退院後どこへ行こうかな?
ワクワクが止まらんなぁ
 
ワクワクと言えば
 
ノーベル化学賞を
受賞された 吉野彰さん
 
その道へ進むきっかけが
ファラデーの「ロウソクの科学」
 
受賞後のインタビューで聞いて
その場で図書館のネット予約で検索
 
読みました
 
 
 
吉野先生は
これを読んでワクワクしたんだろうな
 
借りてきた本は
子ども用にわかりやすく書かれたものです
 
私は ダメだった
文系脳では ワクワクというまで
楽しめませんでした(^◇^;)
 
ピヨちゃんの運動会 
大雨マークだったのに
ピヨちゃん晴れ女だから
雨雲蹴散らしたよ

ワクワクやけど
2歳児さんは
プログラム1番に出て
そのまま解散って・・・・

聞いた時は行けそうにないと思ったけど
これも行けました

入院が遅くなるのも
ある意味良かったかな(^◇^;)




 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経障害

2019年10月18日 14時10分00秒 | 闘病日記

月曜日 

左大腿側面が痛く
夜中にも痛み
寝返りをうつ度に目が覚めた
 
火曜日
座ったり立ったりの仕事なので
その度に痛みがあり
帰るときには脚を引きずっていました
 
これは専門外なのですが
勤務先のドクターに
診てもらった
 
夏に形成外科で診てもらった
デキモノが原因かと思ったので
 
スカートをめくって
デキモノまで診てもらいました
 
悪い物では無さそうやし
表面にできてるので
これが原因で大腿に痛みが出るとは
思えないねんけど
 
形成外科の先生に
もう一度診てもらって
どうするか決めようということになった
 
水曜日
朝 起きたら
すっかり痛みが無くなっていて
 
形成外科へ行くのも嫌になってたのですが
 
行かないと勤務先のドクターに
合わせる顔がないので形成外科へ 

やっぱり同じことを言われた
このまま放っておいて大丈夫なデキモノ

大腿の痛みと関係がない

木曜日その旨を
勤務先のドクターに話すと

一晩考えてくれていたみたいで

今朝 職場に行くと

「れみママさん これやと思う」と
図の入った本を見せてくれました
 
外側大腿皮神経障害
 
痛む場所も同じで
神経が圧迫されていないときは
痛みが無くなるみたいで
まさしく私の症状です
 
今朝は左足の中指と
手の中指が しびれます
 
9月の末には胸が痛くなり
乳腺外科でマンモグラフィーもしました
 
もうあっちもこっちも
病んできて嫌になります
 
やっぱり
頭の腫瘍が
神経を刺激してるのかな?
 
まな板の鯉
まだまだ調理してもらえそうにない
からね 早くスッキリしたい( ; ; )
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お百度参り

2019年10月17日 14時30分00秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの

れみパパがお釣りの小銭を貯めている

貯金箱がある(1円と5円)
 
その中にある1円玉が100枚あったら
石切さんにお百度参りに行こうと
 
貯金箱から出してよけていた
1円玉と貯金箱の1円玉を数えたら
90枚 財布に10枚
 
なんとちょうど100枚ありました
 
脚の調子が良くなったので
出かけることにしました
 
大阪 東大阪の石切劔箭神社
でんぼの神様です
 
お百度参りが有名で
今日も絶えず30名近くの方が
お百度参りをされています
 
人生初 お百度参り
 
皆さん「こより」のような物を持って
参られているので
授与所に行くと
お百度紐という物が置いてありました
 
 
志納金を納めて
1束いただき まず本殿に参拝
 
本殿に近い方のお百度石から
鳥居の前のお百度石を
時計回りにまわります
 
1回まわるごとに
お百度紐を折ります
 
私は1回ずつ
本殿に手を合わせて回ったので
 
1時間半くらいかけて
100回まわりました
 
お百度紐という存在を知らなかったので
1円玉を100枚持って行って
1回1円ずつ賽銭箱に入れて
お参りしようと思っていましたが
お百度紐のおかげで楽でした
って楽やったらアカンやん(^◇^;)
 
泣きながらお参りされている方
茶髪のお兄ちゃん
学生かなって思える若い女の子
足を引きずりながら歩くお婆さん

皆さん何か思うところがあって
お参りされているわけで・・・

お百度参りを終えた方が
お百度紐を納める箱には
折られた跡のついた
お百度紐が沢山入ってました

私は1時間歩いたら
5キロくらい歩いてる計算になるから
お百度参りの運動量って
すごいと思います

前日まで大腿の痛みがあり
悩んでいたのに
無謀なことをしました
 
でも終わったとき
スってカラダが軽くなったというか
気持ちが良かったです
 
近鉄電車の石切駅まで
急坂を登って帰ります
 
途中の たこつぼさんで
明石焼を食べて帰りました
 
 
昨年 母と来たときも寄ったお店
お気に入りのお店になりました
 
すごくお腹がすいていたので
おいなりさんまで頼んじゃった(^◇^;)
 
神頼みも終了しました
あとは調理されるのを待つだけの
まな板の鯉ってところでしょうか
 
 
 
 
 
 


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進まない

2019年10月16日 21時32分00秒 | 闘病日記
脳腫瘍の病名が確定した翌日は
8年間通っている体操教室でした

ちょうど次クールの更新日だったので
A姉さんとFさんに

「来期休むわぁ〜」と言うと 
「どうしたん?」
やっぱりそうなるよね

「入院することになってん」
「どこ悪いん?」
「良性の脳腫瘍やって!
取ったら復帰するわぁ〜」

病名を人に言うことによって
みんな お年頃だから
何か異変があったらすぐに病院に
行こうね!みたいな
啓発活動をするつもりでした

でも一瞬にして空気が変わりました

あっ!これ
言ったらアカン ヤツなんや!と・・・・

それ以来 不必要に
人に心配をかける発言をしないように
しています

でも言わないといけない人もいる
お稽古事の先生に
しばらく休みますと
事情を話さず休むのも失礼かなぁと思う

それって辞めるときの常套手段に
使われるヤツやし

なので 着付けの先生とヨガの先生
コーラスの先生には
病名も伝えて 元気になったら復帰すると
お話しさせてもらいました

あとはボランティア委員の委員長
沢山の行事を休むことになり
迷惑をかけるので・・・・

それと
9月10月に
一緒に遊びに行く約束をしていた友人

ドタキャンをするのは嫌だったので
行けない旨を伝えて 他の方と一緒に
行ってもらえるように
早めに連絡をしました

なんせこんなにベッド待ちが
長いと思わなかったからね(^◇^;)

月曜日 義父母に会ったけど
義父母にも言えませんでした

ほとんど家で過ごす義父母に
病気のことを話すと
四六時中その事を心配していそうだから

私の母は
聞いた事を5分で忘れるので

「私 脳腫瘍あるねんて」と言ったら
「ふ〜ん」っで すまされた(^^;;

認知症って やっぱすごいわ!
もちろん5分後には覚えてませんから
心配すらしてくれていません(^◇^;)

時間だけがどんどん過ぎて行き
私は何も進歩していない
ただでさえ
自分の時間が欲しいのに
時間がもったいない( ;  ; )




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚の痛み

2019年10月15日 20時56分00秒 | 闘病日記

7月の終わりに

大腿に小さな デキモノがあり
痛みがひどかったので
皮膚科併設の形成外科に
行って診てもらった
 
粉瘤なら痛みがないはずと
言われたのですが
特に何とも言われず
 
夏場に切開手術をしたら
シャワーを浴びられないとのことなので
秋に切開手術をすることにして
その日は帰ってきた
 
それから2ヶ月
だんだん痛みがひどくなり
 
昨日は寝ていても痛くて
筋肉痛みたいな感じで大腿に痛みが広がり
寝返りも うてなくなってきた
 
切開手術と言われていたけど
いつ頭の手術で入院することになるか
わからないから
 
全てが終わってから
脚のデキモノを取るつもりだったのですが
どうも事情が変わってきたよ
 
脳神経外科の先生に
運動麻痺も出てくると言われていたので
そっちからくる 脚の痛みなのか?
 
小さいデキモノがヘルペスで
神経を刺激しているのか?
 
それとも皮膚癌なのか?
 
いろいろ考えたら また眠れない
 
 
今日 職場でDr.に相談したら
運悪く神経に触れるところにできた
粉瘤ではないか?と・・・
 
なんで次から次へと
しかも左半身ばっかり病んでいくのだろう
 
 
頭の手術の連絡がなかなかないので
昨夜は
義父母も呼んで皆んなでワイワイ
 
夕食を食べてピヨちゃんと一緒に遊んで
 
義父母を急行の停まる駅まで送って
 
いつもなら家に着いたら
電話があるのに
かかってこないと思ったら
 
人身事故で電車が止まってると
スマホで知った
 
携帯に電話を掛けたら
まだ駅のホームにいると・・・

老夫婦23時に電車で待機って
しんどいだろうなぁ〜
 
申し訳ないけど
仕事なので寝させていただきました
 
なのに大腿の痛みで眠れなかった
 
いつか朝までぐっすり眠れる日が
くるのかなぁ〜
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2019年10月13日 14時50分00秒 | ひとりごと

夜中から雨がひどくて

昨日は1日中降り続きました
 
朝 顔を洗って洗面所から
リビングに戻ってくる時に
???何の水?
階段が濡れていました
 
階段の横の窓から雨漏り
 
前に一度雨漏りをして
コーキングしたところから
また漏れているみたいです
 
なんて凹んでいたけど
そんなちっぽけな事
って感じですよね・・・
 
尋常じゃない被害ですね
言葉にできないです
 
朝から上空を自衛隊機がどんどん
飛んでいきます
 
テレビを見ていたら
辛くなってくるので
出かけることにしました
 
入院したら
しばらくお参りできないので
お寺へお墓参り
 
母がまったく歩けなくなっていて
一緒に歩いていても大変です
 
3食しっかり食べているので
体重激増なのも影響してるのかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康でありたいね

2019年10月11日 07時57分00秒 | 闘病日記
友人が腎臓を病んで
血液検査で腎臓の数値が悪くて

塩分と タンパク質の制限をして
カボチャと小豆を炊いて
毎日食べていたら

血液検査の数値が良くなったと
話していたので

GFRの数値を聞いたら
私の方が悪かったΣ(゚д゚lll)

友人は急性で悪くなったので
食事に気をつけて
ウォーキングも欠かさずの生活で
体重もかなり落としたみたいで
ひとまわり小さくなっていました

腎臓は一度傷むと元に戻らないと
聞いていますが
急性だったので数値が良くなったのかな?

私もGFRの数値が悪いので
本格的に
塩分制限 タンパク質制限を
しないといけないのですが
なかなかできません

とりあえず
カボチャと小豆を炊いて食べるという

おばあちゃんの知恵袋的なことだけ
友人の真似をしてやってます^^;

今までは
走るために
タンパク質をしっかり摂りたかった
走るための タンパク質摂取か
腎臓のための タンパク質制限か
悩むところだったのだ〜


着付けの友人は
指の関節が曲がってくる
ヘパーデン結節の手術をすると言っていた

1月の成人式着付けに向けて
指の酷使に耐えるために
手術を決断したみたいです

みんな カラダが痛んでくる時期なんだわ

れみ兄1号から
ときどきLINEがくる
なんだかんだ言っても
気にかけてくれてるんだなぁ

母の携帯電話の修理ができたと
連絡があってドコモへ取りに行ったら

担当してくれた
爽やかなお兄ちゃんが

「もしかして◯中学の れみ兄1号の
お母さんですか?」
「うん そう えっ?誰?」
「ぼく ◯◯です!」
「うぉ〜面影あるよ〜」

れみ兄1号の小中学の友人でした
先生から かなり目をつけられていた
ヤンチャな子
家庭を持ってしっかり働いてる

なんか 嬉しい再会(^ ^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風

2019年10月10日 12時17分00秒 | ひとりごと
また台風やって!

昨年の21号で
ベランダの笠木が飛んで行った

周りの家は屋根が飛んだり
瓦や壁が落ちたり
うちの家より ひどいお宅が多く

ベランダの笠木くらいで工務店に
連絡をするのが申し訳なくって
連絡が遅かったのもあるのですが

あの台風から1年以上経ってますが
まだベランダの笠木が無いままです

あれから数回 台風が来てますが
今回のは昨年の台風以上と
報道されているので

コーナンプロまで自転車で行って
防水の強力なテープを買ってきた

今まで 普通のコーナンで買った
強力なテープでどうにかやり過ごしたけど

大工のDちゃんに
防水のテープ貼らなアカンと言われて

普通のコーナンではダメだと思い
コーナンプロまで行ってきた
疲れたぞ〜

車運転禁止令が発令されているので
自転車で往復90分(^◇^;)

車を運転してる時も
左顔面の痙攣で
目が開かなくなる時がある
痙攣が始まるとそっちを意識してしまう
運転したらダメなカラダなんだと
自分自身感じてます

三連休 どこにも行けない
引きこもり連休なので
少々の雨ならいいんだけど
台風は要らんな!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする