れもん&みるく

徒然日記

エルボー

2022年03月31日 15時19分00秒 | ひとりごと
先日ショッピングモールの
地下の駐輪場に自転車をとめて

ちょうどエレベーターが開いたので
1階へ上がるため
エレベーターに乗った

私の先に乗った女性と男性

私は最後に乗ったけど
1階のボタンは押されていなかったので
私が押しました

なので私だけが1階で降りると
思っていたので
扉の前に立ち
扉が開いたらすぐに出られるように
していたのですが

1階に着いた瞬間に
私の後ろから男性が
私に肘打ちをくらわし
私の進行を妨げて
先にエレベーターを降りて行きました

何がおこったか わからない
私がぶつかったのかと
思って「すみません」って
とっさに謝ったのですが

違う!
肘を異様に突き上げて
私にぶつかってきた

なんで?
私に肘打ちくらわせて
私を押し退けて出るのと
私の後に出るのと
何秒違いがあるねん!

腹が立ってきたけど
そういう事をする人って
そういう人なんだから・・・
心の中で
「こんな人って絶対バチがあたるねん」と
怒りを鎮めていった

今月は

私が思っていた以上に
脳腫瘍の卵が大きかったこと

腎臓に影があると言われたこと

精神的にストレートでパンチを
2発受けてるんだよなぁ

さらにエルボーくらわされて
最悪やん!

なんだかんだで
明日から新年度

不妊治療の保険適用が開始です

保険診療の改訂資料を読んでいたら
不妊治療の保険点数の高いこと!
これを100%自己負担して
妊活されていた方が
大勢いると思ったら
保険適用はありがたいことですが

保険適用するにあたって
それまで経験の浅い医院が
新参者として
看板をあげたりしたら
怖いなぁとも思います

とにかく
子どもは守っていかないと・・・
虐待死のニュースを見るたびに
辛くなります




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読

2022年03月30日 22時04分00秒 | ひとりごと
れみ兄2号が高校生のとき読んでいた
北方謙三著 三国志

今年はこれを読破しようと
読み始めたのですが
あかん!苦手や!

日本の歴史物は好きだけど・・・

まず登場人物の名前が覚えられへん
一巻でこの状態なのですけど
読み続けられるのか・・・

今日は義父と一緒に
検査結果を聞きに病院へ

脳の活性化の為に「音読」が
良いそうです

さっそく私も声を出して読んでみる

久々に声を出して読むと
舌が回らん

コロナでコーラスサークルも
自粛から解散となり
普段の話言葉以外に
声を出すことも久しぶり

普段しないことをするのは
やっぱり脳が働いてる気がする

義父もドクターの指示通り
音読をキチンと続けてくれたら
いいのですけど・・・

でも脳の機能を正常に保つには
糖尿病を治すのが一番の近道らしい

と、言うことは
糖尿病にならないように
食生活と適度な運動を
私も心がけようと思いながら
チョコレートを食べる(^◇^;)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えです

2022年03月29日 14時35分00秒 | 闘病日記

花曇りで

花冷えで・・・
 
なんか気持ちが沈んでるのは
私の精神面の問題なんですかね?
 
空がグレー
 
 
日曜日は
三重県の上野で
カブミーティングがあったそうで
1600台の
カブが集結したそうですね
天気が良くてツーリング日和
うらやましい(^^)
 
毎日頭痛で
時々頭蓋骨がガツーンって
痛くなるんですよね
寒暖差が原因かと・・・
 
水曜日にMRIで異常無しと
言われているので
仕方ない痛みだとあきらめてる
 
肝臓血管腫の検査結果を
聞きに行ったら
 
「腎臓に影があるから3ヶ月後再検」
と、言われました
 
念のための検査なんですけどね
 
元々腎嚢胞は あるのですが
それ以外に見つかったのか?
なんか よくわからんねんけど
ドクターが気になると言って
3ヶ月後再検査なら
黙ってやってもらおう
 
ダイエットしてるつもりがなくて
今年に入って勝手に体重が
減っていってるから
何か身体の中でおこってるのかも
しれませんけどね(^◇^;)
 
くわばらくわばら(^人^)
 
見た目健康そうに見えるから
「献血お願いします」って
声をかけられる(・・;)
 
満身創痍なんですけど・・・
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこぼ7歳

2022年03月26日 21時44分00秒 | れもん・みるく・ちょこぼ

よく降りますねぇ( ; ; )

 

プランターのチューリップが

咲き始めました

桜もちらほら

なのに雨

テンション下がるわぁ

 

れみパパが

義父母の採血結果を

聞きに行くので

主治医のクリニックに送り届けて

 

私は久しぶりにコストコへ

 

買い物よりガソリン目当て

これだけ高騰するとねぇ

皆 考えること一緒で

ガソリンを入れるのに並びました

 

プリウスに乗っていたので

今の車は燃費が半分

ガソリン代が倍かかるってことです

 

実家に帰るには

一人だったら車に乗って帰るより

電車の方が安くて早いことが

判明しました(^◇^;)

 

換羽中の ちょこぼさんは

ご機嫌ななめ

もうすぐ7歳

 

私の指を噛んだので

叱られて不貞腐れてる顔

 

 

この時期新しく生えてくる

筆毛の羽鞘のカスで

あっちもこっちも白いカスを

まき散らす(^◇^;)

なんだかんだ言っても

癒されてる

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングが楽しみだ

2022年03月24日 11時18分00秒 | バイク
自分の身体のこと、親のこと
息子たちのこと・・・
 
やらないといけないこと
考えないといけないこと
 
生きてりゃ いろいろあるわなぁ
 
身体が元気だった頃は
1時間ジョギングして
帰ってきたら頭がスッキリ
モヤモヤ解消
なんて時もありました
 
なかなか自分の脚で走ることが
できない現実
 
自分の脚で走ることを
バイクで走ることに変えることした
 
三月なんて
仕事、プライベートあわせて
何も予定が入っていない日は
3日だけです
なのにその3日がすべて雨
 
さすがに雨じゃツーリングに
行こうって気には ならないわ
 
来月 れみパパと
初めてのロングツーリングを計画
 
今やマップはアプリという時代に
「ツーリングマップル2022関西」を
ポチっ!
 
小学生の頃から地図帳が大好き
 
まだナビやスマホがない頃は
地図で確認して
交差点の名前だけひかえて
どうにか目的地に着く
 
女は地図が読めないなんて
それは偏見ですよ!!!
 
そして
れみパパが
「ホンダからカブのTシャツ
販売してるで!」
 
ポチっ!
 
もうこれ以上Tシャツは買いません!と
この前もモンベルで誓ったはずなのに
 
私の きぃカブちゃんが
プリントされている
ホンダ純正のTシャツ
 
 
 
これ私のために販売してくれた
ヤツやん!

バイクに乗る時は
半袖を着ませんので
ロンTと重ね着やな!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍術後定期診察(2年半)

2022年03月23日 17時48分00秒 | 闘病日記
2019年11月の
手術から2年半

と、言うか
前回は耳鳴りがひどく
予約日を早めてもらって
少し早めに検査をしてもらったので
その半年後なので
2年4ヶ月半なのですけど

ここ数日
ずっと頭痛で
早く検査をしたくて仕方がなかった

検査は もう慣れっこで
まず腎臓機能の採血

これがまた( ; ; )
先週 別の病院で
肝臓血管腫の検査
採血もあったのですが
そのナースが下手っぴ
採血後に すごく痛くて
内出血がひどく
今日もまだ青いままなんですよね

造影剤MRIのための採血なので
その右腕の内出血の部分で
採血をしてもらって

左腕は造影剤の注射のために
血管をおいておくことになりました

腎臓が造影剤に耐えられる数値か
確認がとれたら
造影剤を左腕に注射です

MRIは20分
そのデータが出たら診察

なんとなんと!
主治医の先生はアメリカに留学中だって

手術のときに
前立ちしてくださったドクターが代診

「前回の画像と変わりないです
反対側もあるの聞いてるよね
ここ!これも変わりないです」

ガビーン!

術後 
腫瘍が取り切れていなくて
別の病院でガンマナイフという
放射線をあてました

その時の先生に
「反対側も腫瘍がある」
みたいに言われました

主治医の先生にその旨を聞いても
ずっとはぐらかされていたので

そんなに大した事では
ないんだなぁと勝手に思ってたけど

今日
「ここ」とカーソルが動いた先には
素人が見てもわかるくらいでした

専門医からしてみたら
大した腫瘍じゃないんでしょうね

ただでさえ
過敏になってる私に
もう一つ腫瘍がある
これも心配ですなんて言うと
不安をあおるだけだから
ずっとはぐらかされてたと
私は良い方にとってますけど

どうなるんだろうね
私の身体

いつ死ぬかわからないから
遊ぼう!
美味しいもの食べよう!
楽しもう!












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりへこんでる

2022年03月21日 09時45分00秒 | ひとりごと
今年の袴着付けは
男性の袴があった

昨年の男の子は紐が
すでに十文字の形になっていて
ホックでその十文字を
とめるだけで大丈夫でした

今年の男の子は
紐だけの本格的な袴で
わぁーわぁー
十文字!十文字!
焦ってしまった(^◇^;)

大学生のお嬢さんは
重ね襟が短くて
これ大丈夫かな?と思っていたら
やっぱり戻られたとき
重ね襟がブカブカ浮いて
帰ってこられた

あー大丈夫かな?と思ったときは
何か対処しないといけなかった

スマホを帯に突っ込む方が
いるんですよねぇ

それを出し入れするときに
合わせた重ね襟をひっかけたか?

お嬢さんのせいにするのは
卑怯やな

重ね襟が短いときの
対処を知らない
私がまだ未熟ってことや

帰ってこられたときの
重ね襟のブカブカの姿が
頭から離れず
ここ2日眠れていない

あのまま式に出たのか?
式のあとにブカブカになったのか?
考えても仕方がないのに
いろいろ考えてしまう
しばらくトラウマになりそうや

一生に一度のお祝い事に
関わる仕事ってやっぱり
責任重いなぁと・・・
精神的にかなりやられてしまった( ; ; )




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークシューズ

2022年03月20日 16時58分00秒 | バイク

20代の頃乗っていたバイクは

オフロード車で

 
その頃フルカウルの
レーシングタイプに乗る子が
多い中でオフロード車(^◇^;)
 
人と違う物を選びたい性格・・・
 
いろいろなバイク用品店に
バイク用のブーツを探しに行く
 
あの頃はネットと言うものがなく
実店舗を回って探すしかなかった
 
オフロード用の膝下まである
足の脛の部分に
プロテクターの付いた
いかついブーツ
 
なかなか女性用のサイズがなく
元々フクラハギが太い私は
サイズが合うとフクラハギがキツイ
 
探し回って
クシタニでサイズが少し大き目のを
取り寄せてもらった記憶がある
 
スーパーカブに
ライディングシューズがいるのか?
ってことなんですけど
 
もともとマラソンが趣味だったので
ランニングシューズは
玄関にアホほど並んでいる
 
あっちこっち病気が重なって
なかなか走る機会もなく
出番のないランニングシューズを
履けばいいやん!と、
いうわけですけど
 
足を守って欲しいなぁと思い今回 
ワークシューズを購入しました

ミズノ オールマイティLSⅡ 21M
 
 
工事現場の方や
製造業の方が履くワークシューズ
一昔前は安全靴と呼ばれていた
つま先部分にプロテクター
底は滑り止めのついた靴
 
今はオシャレになって
ワークシューズと呼ばれてるそう
 
ミズノさんの
ワークシューズ
くるぶしまで守って欲しいなぁと思い
ミドルカットを購入
 
カラー展開が
私のサイズは白と黒の2色しかなく
妥協して白です
汚れが目立ちそう( ; ; )
 
れみパパはオソロのイロチ
ネイビーを購入
 
なかなか2人でツーリングと
いう時間が取れないのが現実です
 
断捨離で玄関を片付けたのに
また靴を増やしてしまった(^◇^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイバーシティとは なんぞや

2022年03月17日 11時19分00秒 | ひとりごと
スーパーカブのリアキャリアに
可愛いボックスを付けたいと
探していたら
ダンボーの折りたたみコンテナーを
見つけてポチりました

『ダンボー』の存在は知っていたけど
出どころを知らなかったので
ウィキさんに教えてもらいました

「よつばと!」という
コミックの中で出てくる
ダンボールで作った夏休みの宿題で
作った着ぐるみロボット

興味が出てきて
「よつばと!」を試しに読んでみた

ハッキリ言ってハマってます
よつばちゃんが可愛いし
面白いし すでに7巻読み終わった

読んでいる本は
ブレイディみかこ著

「ぼくはイエローでホワイトで、
ちょっとブルー」

中学生の日常を読んで
何が面白いねん!みたいな
感じで読み始めましたが

日本人が日本で住んでる分には
なかなかぶち当たらない
社会問題が満載なのだ

いろいろ考えさせられるわ!

最近なんでもカタカナ語で
表現されるから
私はこの前まで
ダイバーシティを
フジテレビのある お台場あたりの
ショッピングモールだと
思っていたのだ!

多様性と言われても
私の場合その言葉を意識する
環境で生活していないのです

本当に世間知らずの
田舎のおばちゃんやと
読みながら実感しました

島国ならではの民族性も
あるのでしょうけど・・・

大地震に戦争・・・
「日本沈没」のように
日本を離れる日がくるのかな?

お世話になってる
元消防士の方に
「ほんまに来るねんで
南海トラフは来るねんで!」と
言われました

ペットボトルの水と
インスタント食品を
ちょこっと置いてるだけで
満足してるけど

それではダメなんですよね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院通い

2022年03月16日 17時11分00秒 | ひとりごと
3月は5回
水曜日があるのですが

義父、母の通院介助と私の検査

病院通いで4回も水曜日がつぶれます

私は今週は肝臓血管腫の検査
来週は脳腫瘍の検査

フリーランスのH姉さんと
確定申告の話をしていた

大病を患っているH姉さんと
医療費が年間10万円以上かかるから
確定申告で医療費控除を
受けるという話になったとき

一緒にいたS姉さんが
「えっ?どういうこと?
医療費が年間10万かかるの?」

H姉さんと2人で
「うん!」とハモってしまった

病気になると
結構お金がかかるのです

健康が一番です(^^)

今年は
去年の秋に
虚血性大腸炎を患い
そのフォロー検査もあるからなぁ
また出費(^◇^;)

虚血性大腸炎の後
薬価の高い便秘薬に変わりましたが
まったく効きませんでした
なので元の薬に戻してもらいました

高ければ効くと言うわけでは
なさそうですね

コロナに関する医療費は基本
無料になっていますが
本当に日本の財政で
このままで大丈夫なんですかね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えずと言ってみたい

2022年03月15日 07時38分00秒 | ひとりごと
月曜日1時頃
ポツポツと雨が降りだし
そのうちに
夏の豪雨くらいの雨量になってきた

眠りの浅い私は
ポツポツで目が覚める
そうなったらそのまま
豪雨の音で眠れない

窓枠にあたる雨の音
ベランダを叩きつける雨の音
我慢できず3時に
比較的音が聞こえないリビングへ
移動して どうにか4時から
少し眠れました

夕方のニュースで
今夜も雷雨になりますと・・・

「今日も明け方雷雨らしいから
リビングで寝るわ!」

3時に目が覚めて
『雨降れへんやん もうすぐかな』と
考えていたらそのまま眠れず・・・

ホンマ
アホやと思う(^◇^;)

薬は飲まない
サプリも飲まない
でも一度でいいから朝まで寝たい!

睡眠の質向上が うたい文句の
ヤクルト1000は続けている
140円のヤクルトを
続けるのも結構負担(ーー;)

1000億個のシロタ株乳酸菌
「容器の底に何億個も溜まってます」
と、ヤクルトレディさんに言われて

飲み終わった容器に
水を少し入れて容器の底の
数億分を飲み干す

今は小林製薬の
耳ほぐタイムに興味津々
耳の穴を温めると寝つきがよくなり
眠れるらしい
けど、私の不眠症状に
効果があるのかな?

寝つきが悪い不眠と
途中覚醒の不眠と
まったく別物ですからね

布団の中で眠れないと
言ってる時点で幸せなのだと思う

地下だけが安心できる場所
地下鉄の車両で寝起きする
子どもたちの映像を見ながら思う







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2022年03月12日 23時04分00秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの

私がまだ若かった頃

伯父夫婦が自分達が入るお墓を
霊園に建てたという話を
父と母がしていました
 
父も次男で自分の入るお墓は
自分で用意しないといけないけど
自分には娘二人しかいないので
墓は建てないと言うことを
母と話していました
 
なので父の遺骨は
永代供養していただき
私は父のお墓はそのお寺だと思い
職場から近いので
事あるごとにお参りしています
 
父の誕生日にも
毎年参っていましたが
 
今年 その日は
朝から母の奇行でバタバタして

その後 義実家へ行き
義父の通院介助をして
15時過ぎに家に帰り

母がデイサービスから帰ったら
母の通院介助
家に帰ると19時( ; ; )
 
くたくたでした
 
さらにその翌日は
始発に乗って神戸まで行き
袴の着付けの仕事

帰ってから本業に出勤
 
ストレスと疲労がマックスで
なんかすべてを忘れたくなりました
 
昨年初めて行って
きれいな所だったので
気分転換に 淀の河津桜を
見に行きました

満開までは あと数日かな?
ソメイヨシノより少し濃いピンクの
並木道を歩きました
 
 
 
春やなぁ〜
メジロが飛び回り
ウグイスが鳴き

ピンクを見ているだけでも
気分が明るくなって
なんか幸せやなぁと思って
帰ってきました

単純やなぁ
でもその単純な人間やから
やっていけてるのだろうなぁと思う






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指の関節

2022年03月11日 20時46分00秒 | ひとりごと
今朝は自宅で
学校の先生の袴の着付け
卒業生の担任なので
袴を着られるとのこと

ところが電車が止まってしまい
遅れますとの連絡

私は朝から仕事なので
着付けが終わったらすぐに出勤する
万全の体制を整えて
ヤキモキしながら待っていた

昨日は専門学校に派遣され
かなりの人数の袴着付けをして
ウォーミングアップ済みなので
手は素早く動きましたので
どうにか
先生も私も遅刻せずに済みました

ホントにJRは あてにならん
大切な用があるときは
なるべくJRに乗らないように
してます(JR関係者さん すみません)

来年もよろしく!って
言っていたのですが
卒業生の担任でなかったら
袴は着ないですよね・・・残念

地道に商売?してると
お客様って増えてきますね
うれしい悲鳴です(^-^)

だんだん指の関節が
痛むようになってきました

先輩方で
ヘバーデンになっておられる方が
多いです

指の関節大切にしないと
続けられない・・・









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えきねっと

2022年03月10日 13時14分00秒 | ひとりごと
危ない危ない!
「えきねっと」フィッシング詐欺に
引っかかるところでした(^◇^;)

巧みなメールが多すぎて
「これ何?」って開いてしまう

JRの予約なんてすること
ないのになぁ〜
と、メールを開いたけど
ちょっとムムッ?って思ったので
慌てて閉じました(^◇^;)

何もかも疑ってかからないと
いけないなんて悲しいねぇ

先日 長いこと会っていなかった
友人からランチのお誘いがあった

今までランチに行ったことのない友人で
2人でじっくり話したこともない友人

もしかしてマルチ商法とかの
話をされたらどうしようと
思いながら出かけました

何のことはない
近況や昔話をして楽しい時間を
過ごしました

前に立て続けに
友人だと思っていた人から誘われて
マルチ商法の話をされた事があり
それからはお付き合いを
辞めたこともあり
人を疑ってしまう・・・( ; ; )

嫌だね!
ある意味そんな風に
前もって構えていたら
そうじゃなかった時の
楽しさは倍増だけどね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物パトロール

2022年03月07日 20時51分00秒 | ひとりごと
コロナ禍
着付けメンバーと話していた

「コロナで自粛自粛って
言われてるのに着物を着て出かけたら
ご近所さんに何言われてるか
わからんわ!」

ちょっと田舎に住んでる方なので
ご近所さんの目って厳しいのかな?

私は自宅に
着付けの看板を掲げているので
着物を着てうろついていても
「お仕事」と思ってもらえるかな?

自分でも着ないと
どんどん腕が鈍るから
着物を着て落語会へ

落語会の会場の横で
市民の文化発表会みたいなことを
されていたので のぞいてみた

力強いタッチの毛筆が並んでいる
書道のブースを見て

次のブースは
茶道の方々で
入口で訪問着のおばさまが数人
並んでいるのです

中に陶芸のブースがあったので
茶道には興味ないけど
陶芸を見たいので
入口を突破

キタキタァー

茶道ブースの訪問着のおばさま達が
全身舐めまわすように
私を見てるのがわかる

わかるねん!
着付けできる人って
人の着付けに興味津々やねん

私も自分が着物を着てるときには
他人の着付けを見ないけど

洋服のときは
衿をもう少し抜いたらいいのに
半衿をもう少しださないと
おはしょり出てないで
背中にシワいっぱいやでと
心の中でダメ出し
してるときがある(^◇^;)

それを口に出してしまうのが 
着物パトロールと言うらしい

着付けを習いたての頃
うれしがって京都に
着物を着て行き
あからさまに
「はぁ〜ぁ あの帯」って
通りすがりのおばさんが
聞こえるように ため息ついて
私の横を通りました

まだ着物と帯のチョイスが
わからなくて季節感のない
帯をしていたのは わかってるけど
人を見て ため息つかんでもぉ〜

落語会に
デニム着物で半幅帯を締めた
若い女の子がいました

それや!
そうやって気軽に来てくれたら
おばちゃんはうれしいよ(^-^)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする